うどんを常温放置してしまったけど大丈夫?腐るとどうなるの?

生のうどんを茹でるのはちょっと面倒なので、多くの方はスーパーで売られている茹で麺や乾燥めんのうどんを使われるのではないでしょうか?そんな、茹でられたうどん麺は常温放置してしまうとどうなるのか?今回は、うどんを常温放置してしまった場合について、以下のような事を解説していきます。

  • うどんを常温放置すると危険なのか?
  • 要冷蔵のうどんはどうやって保存すればいいのか?
  • 常温放置してしまった茹でうどんはすぐに食べられなくなるのか?

こんな内容になっています。記事を最後まで読んでいただき、うどんの保存方法について、徹底的に理解を深めていきましょう。

スポンサードリンク

うどんは常温放置したら危険?

まず、うどんは常温放置してしまうとどうなるのか?を見ていきましょう。

要冷蔵のものは危険

うどんの中でも「要冷蔵」と表記がある物に関しては、常温保存すると危険です。スーパーで販売されているうどんの面の殆どはゆでうどんで「要冷蔵表記」になっているはずなので、常温では保存しない方がいいでしょう。

販売されているうどんの中でも「生麺」のうどんであれば、常温で多少は日持ちしますが、ゆでうどんの方は絶対に冷蔵庫に入れて保存しましょう。

乾燥うどんは常温保存が基本

その他、スーパーでは乾麺の状態にした「乾燥うどん」も販売されています。乾燥させたうどんは水分がほとんど入っていないので常温で保存させることが出来ます。直射日光の当たらない風通しのいい冷暗所で、保存するようにしてみてください。

直射日光の当たる高温下では、劣化が進んでしまう危険性もあります。

スポンサードリンク

要冷蔵のうどんの保存方法は?

「要冷蔵」の表記があるゆでうどんはどんな方法で保存すればいいのでしょうか?保存方法を簡単に解説しておきます。

基本は冷蔵庫

要冷蔵表記があるゆでうどんは、パッケージを未開封のまま冷蔵庫に入れて保存するのが基本です。未開封の状態であれば、表記されている消費期限までは日持ちします。しかし、開封してしまうと、書かれている消費期限よりも日持ちの期間が短くなるので要注意です。

とはいえ、開封後のゆでうどんを冷蔵保存したい場合もあります。そんな時は「ラップで1玉ずつくるんで冷蔵保存する」のがおすすめです。ラップでしっかりとくるむことで、空気に極力触れさせないようにすることが出来ます。

空気に触れると劣化が加速してしまうので、注意して保存するようにしてみましょう。

保存期間は?

ゆでうどんを冷蔵保存した場合、保存期間の目安は「3日程度」となっています。冷蔵庫に入れても、保存期間はそこまで長くないので注意しましょう。出来るだけ早めに食べきるのがおすすめです。ただし、メーカーによってはもっと長い期間保存できる場合もあります。

購入の際に記載された消費期限をよく確認して、保存するようにしましょう。もし、3日程度で食べられないのであれば、未開封のまま冷凍保存することも可能です。冷凍保存すると1か月くらいは日持ちすると言われています。

スポンサードリンク

常温で放置してしまったけど食べられる?

ゆでうどんを常温で放置してしまった場合、すぐに食べられなくなってしまうのでしょうか?

腐敗が進んでいなければOK

うどんを常温放置していても「腐っていなければ食べられます」。確かに長期間常温で放置すると腐敗はどんどん進んでしまいますが、あまりに劣悪な環境でなければ、すぐに腐ってしまう事は考えにくいでしょう。状態をよく確認して、食べてみましょう。

ただし、メーカーが推奨した保存方法では無いので、食べる時は自己責任でお願いします。口に含んでみて異常を感じたら、すぐに吐き出すようにしましょう。

腐るとどうなるの?

もしゆでうどんが腐ってしまった場合は、以下のような変化が出るので確認してみましょう。

  • 糸を引いている
  • うどんがねばねばする
  • カビが生えている
  • 変色している
  • 臭いがすっぱい

こんな変化が現れているうどんは、高確率で腐っているので絶対に食べられないことをおすすめします。特に、口に入れて変な味やにおいを感じた場合はかなり危険です。すぐに吐き出して処分するようにしてみてください。常温放置していると、この状態になりやすいです。

腐ったものを食べると起きる症状

腐ったうどんを食べてしまって、食中毒になると以下のような症状が発生します。

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 発熱
  • 腹痛

もし、状態が悪くなったうどんを食べて、こんな症状が出た場合は、しばらく安静にして症状がおさまるのを待ちましょう。もし、症状が悪化するようであれば、病院に行って治療をしてもらうといいでしょう。

ただ、うどん自体に食中毒菌は繁殖しにくいので、その他の食べ物から食中毒菌が移って繁殖したものとみられます。清潔に保管していれば、うどんは比較的安全な食べ物でしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は「うどんを常温放置してしまうとどうなるのか?」ということを詳しく解説してきました。最後に記事内容をざっくりと振り返ってみましょう。

この記事をまとめると

  • ゆでうどんは基本的に冷蔵保存をする
  • ゆでうどんを常温保存すると腐ってしまう
  • ゆでうどんは冷凍保存も可能

こんな内容になっていました。あなたもうどんを購入する時は、腐らせないように冷蔵保存を心がけましょう。正しく保存すれば、ある程度は日持ちします。

スポンサードリンク