中華麺は何歳から食べられる?離乳食として食べていいのはいつから?

中華麺って、何歳から食べてもいいかご存じですか?

麺類が好きだという人や手軽に作れるものが多いことから、食卓に麺類が並ぶことも多いのではないでしょうか。

ただ、麺類を子どもにも食べさせようと思ったとき、離乳食レシピに「中華麺」がなかなか出てこないことから、食べさせてもいいのかどうなのか疑問に思う方もいるようです。

確かに「うどん」を使った離乳食レシピはよく見ますが、「中華麺」のレシピはなかなか見ないですよね。そこで今回は、

  • 何歳頃から食べてもいいのか
  • どうして1歳半以降なのか
  • 食べさせるときの注意点

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

何歳頃から食べてもいいのか

中華麺を使った代表的な料理は、焼きそばやラーメンですよね。

焼きそばやラーメンは、とんこつや醤油・ソースなど濃い味付けのものが多く、無性に食べたくなる瞬間がありますよね。

そんな中華麺ですが、子どもに食べさせるときには何歳くらいからなら食べさせてもいいのでしょうか。

子どもに食べさせるときの目安をご紹介いたします。

1歳半以降がおすすめ

結論から言うと、1歳半以降がおすすめです。

実際に、保育園などでは1歳半を過ぎた頃から、少しずつ給食のメニューとしても出てくるようです。

MEMO
ただ、麺に使用されている小麦はアレルギー反応が出る可能性もありますので、デビューするときは注意してくださいね!

スポンサードリンク

どうして1歳半以降なのか

では、どうして1歳半以降がいいのでしょうか。

同じ小麦を使っているうどんはいいのに、どうして中華麺は1歳半以降でないと良くないのでしょうか。

その理由について、解説いたします。

麺に弾力がある

1つ目は、麺に弾力があるという点です。

離乳食は、お粥のような柔らかいものが多いですよね。

ポイント
というのも、歯が生えそろっていない子どもは、上あごと舌でご飯をすりつぶすようにして食べています。

ですので、柔らかいものでないと食べることができないんですね。

そんな子どもには、中華麺のような弾力がある麺は負担がかかってしまうのです。

うどんがOKなのは、柔らかく食べやすいという点もあるかもしれませんね!

MEMO
ちなみに、歯が生えそろうのは2歳頃です。

麺が油でコーティングされている

市販で販売されている中華麺は、油でコーティングされているものがほとんどです。

これは、麺と麺がくっつかないようにする効果があります。

ただ、未熟な子どもにとっては身体に負担がかかってしまうのです。

MEMO
子どもの発達において、「摂った方が良い油」と「摂らない方がいい油」があるのはご存じですか?

摂った方がいい油は、魚の油やエゴマ油などの不飽和脂肪酸といわれるものです。

一方、摂らない方がいい油は、マーガリンなどのトランス脂肪酸や、調理して時間が経ち酸化してしまった油などです。

中華麺にコーティングされている油は、摂らない方がいい油にあたります。

もし、調理するときは、一度麺を茹で、茹で汁は捨ててから調理するといいかもしれませんね!

濃い味付けのものが多い

中華麺の料理と言われて思い浮かぶものは、やきそばやラーメンなど、濃い味付けのものが多いのではないでしょうか。

子どもが小さい頃は、濃い味付けのものは食べさせない方がいいと言いますよね。

それは、小さい頃から濃い味付けのものばかり食べていると、将来高血圧になってしまうリスクが上がるといわれているからです。

MEMO
また、内臓が未熟な子どもには、濃い味付けをすることで身体に負担をかけてしまいます。

中華麺に限らず、味付けは濃くならないよう気をつけた方がいいかもしれませんね!

スポンサードリンク

食べさせるときの注意点

以上のことを踏まえた上で、子どもに中華麺を食べさせるときの注意点をご紹介いたします。

デビューは1歳半を過ぎてから

おかゆやうどんに比べて、中華麺は子どもの身体に負担がかかりやすいです。

デビューするのは1歳半を過ぎた頃からにしましょう。

MEMO
また、1歳半を過ぎたからといって、急に増えすぎるのはおすすめしません。

「たまに」食べさせるくらいからスタートしましょう。

柔らかくしてあげる

中華麺の特徴は弾力がある麺です。

弾力があると子どもは食べにくくなってしまいます。

中華麺を食べさせるときは、食べやすいように柔らかくしてあげましょう。

濃い味付けにならないようにする

味付けが濃くならないように気を付けましょう。

大人用と子ども用で分けて味付けするといいかもしれませんね!

MEMO
また、五目あんかけ焼きそばかきたまラーメンなどは、味付けが調整しやすく、簡単に美味しく作れるのでおすすめです!

アレルギーがないか注意!

また、中華麺に限ったことではありませんが、デビューするときはアレルギーの可能性も考え注意する必要があります。

MEMO
平日の昼間にするなど、何かあったときにすぐ病院に行ける時間帯がいいかもしれませんね!

スポンサードリンク

■まとめ

いかがでしたでしょうか。

「中華麺は何歳から食べさせてもいいのか、食べさせるときの注意点」についてご紹介いたしました。

この記事をまとめると

  • 中華麺は1歳半を過ぎた頃から少しずつスタートするのがおすすめ
  • 子どもの身体には中華麺は負担がかかる
  • 食べさせるときは、「柔らかくする・味付けは濃くしない・アレルギーがないか」に注意することが大切

子どもも中華麺を食べられるようになると、食卓に並ぶメニューの幅も広がりますよね!

1歳半を過ぎてから、少しずつデビューしてみてくださいね。

スポンサードリンク