皆さんはツワブキという植物をご存知ですか?ツワブキは山に自生していることの多い植物で、園芸植物として使われることも多いようです。
ツワブキはあまりイメージはないかもしれませんが、実は食べることもできる植物であり、旬のツワブキはとても美味しく栄養をたくさん含んでいるらしいのです。今回の記事ではツワブキの特徴や栄養素、下処理方法や食べ方について紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
ツワブキとは?
ツワブキについて
ツワブキは湿度のある山や海岸沿いに自生している黄色い可愛い花を咲かせる植物です。非常に丈夫な植物であり和風の庭園などに植えられることが多いと言われています。
ツワブキの葉は革のような質感で艶があり、丸く直径20cm前後になります。新芽は茶色の綿毛に包まれていますが、成長によって取れてくるようです。ツワブキの根っこはまるでわさびのような根茎があり、おおきな株になるようです。
スポンサードリンク
ツワブキの花
ツワブキの花は株の中心から出て、先端に30輪ほどの菊に似た黄色い花を咲かせます。花の色も黄色の他にクリームホワイト、朱色、レモン色などの品種があるようです。
スポンサードリンク
ツワブキはどこの部分を食べるの?
ツワブキの可食部分は、つわぶきの葉や茎です。特に九州などでは郷土料理の一つとして昔からツワブキが食べられてきたようです。山菜の種類として市場に出回ることがあります。
大体3月から4月の間にちょうどいい柔らかい葉や茎を採取して料理に使います。ツワブキは鮮度が落ちやすい植物なので、収穫する時は切り口が変色しているものではなく新鮮なものを選ぶようにしましょう。
スポンサードリンク
ツワブキに含まれている栄養
ツワブキには私たちの健康をサポートしてくれる素晴らしい栄養素が含まれています。ひとつずつ確認していきましょう。
カリウムが豊富
ツワブキにはカリウムという成分が豊富に含まれています。カリウムはナトリウムとともに細胞の水分調節を行っている他、酸素や二酸化炭素のバランスを整えたり神経伝達の調節を行っている体になくてはならない成分です。
その他にも心臓機能や筋肉の収縮をサポートしたり、余分な塩分を排出させるサポートを行い血圧を下げてくれる効果もあります。カリウムは特に体温を下げる作用が強いので、夏バテ防止に一役買ってくれる成分といわれています。
食物繊維が豊富
ツワブキには食物繊維が豊富に含まれています。 食物繊維は体の中に入ると腸内細菌のエサになってくれたり、便を柔らかくしたり腸を刺激して便の流れを良くするなどの効果があります。
一方で不溶性食物繊維には、便のかさを増し、腸を刺激することで排便を促進する効果があります。しかし、もともと便秘状態で腸の動きが低下している人が不溶性食物繊維をとりすぎてしまうと、大きくかさが増した便をうまく排出できず、便秘がひどくなってしまうことがあります。
ヘキナセールという抗酸化物質を含む
ツワブキには強い抗酸化作用があることで知られるヘキナセールが含まれていると言います。ヘキナセールはキュウリやトマト、キャベツ、りんご、バナナなどに含まれる匂い成分です。
抗酸化作用とは私たちの体に発生する有毒な「活性酸素」という酸素を無力化する作用です。活性酸素は老化、がん、シワ、しみ、糖尿病や脂質異常症、動脈硬化などの生活習慣病の原因となります。活性酸素は年齢とともに増えるとも言われていますが、ストレス、食品添加物、タバコ、激しい運動、多量飲酒、紫外線なども活性酸素が増える原因です。
活性酸素を増やす因子は身の回りにたくさん存在しています。この活性酸素によって酸化を抑えることを抗酸化と言い、活性酸素から体を守ることを抗酸化作用と言います。抗酸化物質を積極的に摂取することで、活性酸素を分解する酵素の働きをサポートしてくれ酸化を抑えることができるのです。
スポンサードリンク
ツワブキの食べ方
ツワブキはアクの強い食材ですので、しっかりした処理をする必要があります。
ツワブキの下処理方法
ツワブキの下処理方法は以下にまとめてみました。
- ①ツワブキをよく洗って鍋に入るくらいの長さに切る
- ②鍋にたっぷりのお湯を沸かして、ツワブキの太い部分から鍋に入れていく
- ③2分茹でたらザルにあげる
- ④熱いうちに皮を剥く
- ⑤皮を剥いたものは水に30分ほど浸す
このようにしてアク抜きをする必要があります。
スポンサードリンク
ツワブキのおすすめレシピ
でも最後にツワブキを使ったレシピをいくつか紹介していきます。
ツワブキの佃煮
灰汁抜きしたツワブキの茎を使って佃煮を作るととても美味しいですよ!灰汁抜きしたツワブキの茎を3cmくらいの長さに切り、ほんだし・酒・みりん・醤油・砂糖で煮込むだけです!ツワブキに味がしっかりしに来なのでご飯の頼もしいお供になります。
ツワブキのおひたし
灰汁抜きしたツワブキを、さらに5分くらい茹でて水気を切り、出汁と絡めるだけの簡単な料理ですが、これがとても美味しいんです!似たようなレシピがクックパッドに載っていたのでそちらを掲載しておきますね。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?ツワブキはあまり馴染みのない食材ですが、山菜の中でも特に美味しい野菜ですので、是非手に入ったらツワブキ料理にチャレンジしてみてください。
この記事をまとめると
- ツワブキは黄色い菊のような花を咲かせる植物で茎や葉を食べることができる!
- ツワブキにはカリウムや食物繊維、ヘキナセールが豊富に含まれている
- アクの強い食品なので、下茹でしてアク抜きをする必要がある
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク