皆さんはつるむらさきをご存知ですか?つるむらさきはスーパーでも見かけることが少ない野菜のため、知っている方も少ないですよね。そこでこの記事では、つるむらさきについての情報をたくさんまとめてみました。この記事を読むことによって以下のことがわかるようになります。
- つるむらさきの基本情報
- つるむらさきの色の違い
- つるむらさきの栄養成分
- つるむらさきの食べ方
以上の4つがわかるようになります。是非最後まで読んでくださいね!
スポンサードリンク
目次
|
|
つるむらさきとは?
つるむらさきの基本情報と旬はいつなのかまとめました。
つるむらさきとは?
つるむらさきは野菜の中でもとても栄養が多く含まれていて、薬草としても利用されています。花言葉は「頼りにします」です。つるむらさきは生命力がとても強いため、「頼りにします」という花言葉がつきました。原産国は熱帯アジアです。花の色は白色やピンク、藤色などさまざまな色があります。
つるむらさきはほうれん草に似ていることから、セイロンホウレンソウ、インデアンホウレンソウなどという名前がつきました。つるむらさきは名前の通り、茎やつるが紫色をしています。昔は、紫色に染める際によく使われてたそうです。
旬はいつ?
つるむらさきは、7月から10月に花が咲き、夏が旬と言われています。しかし現在では、ハウス栽培が盛んになったため、1年を通して出回るようになりました。旬のつるむらさきは、栄養価がアップし、値段もお手頃になるため、夏を迎えたら是非食べてみてください。
スポンサードリンク
つるむらさきの紫色と緑色の違い
つるむらさきには紫色と緑色がありますが、それぞれ名前がついており、「赤茎種」は茎が紫色で「緑茎種」が緑色です。赤茎種は紫色をしているため、観賞用や染料などに使われていました。緑茎種は緑色をしていて主に食用として使われています。市販に出回っているほとんどのつるむらさきが緑茎種です。緑茎種は風味が独特で、熱を加えると粘り気があります。
食感がしっかりとしていて、味は美味しく料理にもよく使われます!
つるむらさきの栄養と効能
つるむらさきには栄養が豊富に含まれていて、身体に良い効能があります。一つずつ詳しくみていきましょう。
栄養
つるむらさきの栄養素は以下になります。
- 食物繊維
- カリウム
- カルシウム
- マグネシウム
- βカロテン
- ビタミンK
- ビタミンC
このようにつるむらさきにはたくさんの栄養素が含まれています。つるむらさきにはカルシウムが豊富に含まれていて、その量はほうれん草の3倍のとも言われています。カルシウムは骨や歯を丈夫に保つ栄養素です。また、マグネシウムも含まれておりマグネシウムはカルシウムを運ぶのにとても重要な役割をしています。
食物繊維も含まれており、食物繊維は腸内環境を整えてくれる効果があります。ビタミンKは出血を止めてくれる効果があり、骨の形成を助けてくれる効果があり、体にとても良い野菜なんです。
効能
つるむらさきの効能は以下になります。
- 風邪予防
- 美肌
- 貧血防止効果
- 免疫強化
の4つです。つるむらさきには粘り気があり、その粘り気は胃壁の強化をしてくれたり、免疫を強化してくれるなど、風邪をひきにくくしてくれます。強い体を手に入れたい人にとってはとても効果的な野菜です。つるむらさきに含まれているビタミンCは美容にも効果があり、女性にとっても嬉しい効果ではないでしょうか。また、ダイエット中にもお勧めできる野菜なので、是非食べてくださいね。
スポンサードリンク
つるむらさきの主な食べ方と保存方法
つるむらさきは美味しくさまざまな食べ方ができますが、その中でも主な食べ方と保存方法を紹介します。
主な食べ方
つるむらさきは主におひたしとして食べられます。おひたしの作り方は以下です。
- お湯でつるむらさきを茹でて、ざるにあげて冷めるまで氷水にさらします。
- その後水分を取り、食べやすい大きさに切ってください。
- お好みでめんつゆをかけて、つるむらさきにかつお節を乗せれば完成です!
簡単なので是非作ってみてくださいね!
紫色の茎の食べ方
紫色の茎はきんぴらにして食べることができます。
- 茎を薄切りにして、フライパンに油を入れ茎を入れます。
- 透明感が出たら、砂糖をかけ、醤油で仕上げてください。
シャキシャキ感を楽しみながら食べることができます。また、切る際に斜め薄切りにすると、繊維が壊れ食べやすくなりますので、是非試してみてくださいね。
スポンサードリンク
保存方法
つるむらさきを保存する際は乾燥を防ぐのがポイントです。
- つるむらさきを洗い、水分をとる
- 新聞紙を水で濡らしつるむらさきをつつむ
- 野菜室に立てた状態で保存する
新聞紙でしっかりと包むことによって乾燥を防ぐことができます。また、立てた状態で保存すると、綺麗な状態を保つことができます。
もし、冷蔵保存をする場合は以下のようにしてください。
- つるむらさきを葉と茎で分ける
- 葉と茎を沸騰したお湯で茹でる
- 冷水にさらして、水気を切る
- 食べやすい大きさにカットして、ラップで包み冷凍保存
長期で保存したい方は冷蔵保存がベストなのでぜひ試してみてください!
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- つるむらさきは夏が旬の時期
- カルシウムが豊富でほうれん草の3倍
- 風邪予防や、美肌効果、貧血防止などの効果がある
- 調理はおひたしがおすすめ
この記事ではつるむらさきについて紹介しました!つるむらさきはとても栄養が豊富で、体にとてもよい野菜です。また、つるむらさきは家庭菜園でも育てることができるので、気になった方はぜひ挑戦してみてください!
スポンサードリンク