壺ニラの日持ちはどれくらい?家でも作ることができる?材料は?

皆さんは壺ニラという料理をご存じでしょうか?壺ニラはよく、ラーメン屋さんの付け合わせでおいてあることが多い料理ですが、非常に栄養価の高い野菜であるニラを美味しい秘伝の調味料で漬け込んだ料理です。

ラーメンに入れても美味しい、ご飯にかけて食べても美味しいなど使い勝手の良い壺ニラですが、家でも簡単に作れるって知っていましたか?

今回の記事では、

  • 壺ニラとはどんな料理なのか
  • ニラの栄養素
  • 壺ニラの材料・作り方
  • 壺ニラの保存方法

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

壺ニラってどんな料理?

特徴

ラーメン屋さんの付け合わせ等で、良く置かれている、ニラを香辛料などで漬け込んだものです。材料としては、ニラに、白いりごま、醤油、ごま油、豆板醤、すりおろしたニンニク、鶏ガラスープの素、一味唐辛子、砂糖で味付けしたものになります。

ニラは加熱せず、生のまま切り、ジップロックやタッパーなど、漬け込めるものに材料を全て混ぜ合わせて半日程度置くだけでできます。お漬物の容量で手軽にできる付け合わせかと思います。

スポンサードリンク

栄養価も豊富

ニラには多くの栄養素が入っています。壺ニラはニラの栄養価をそのまま摂取できるとても優秀な調理法なので、ぜひ作っていただきたいですね!ではどんな栄養が含まれているのかを解説していきます。

βカロテン

ビタミンE

ビタミンC

カルシウム

食物繊維

βカロテン

一つ目はβカロテンです。ニラに入っているβカロテンは100gあたり3500μgが入ってます。βカロテンは、疲労回復や抗酸化要素に効果的です。ニラに入っているβカロテンはほうれん草よりも多く入ってます。また、βカロテンは体内でビタミンAに変換されます。

ビタミンE

二つ目はビタミンEです。ニラに入っているビタミンEは100gあたり2.5mgです。抗酸化作用のあるビタミンEによって、代謝が高まるためシミ予防に効果があります。

ビタミンC

三つ目はビタミンCです。ニラに入っているビタミンCは100gあたり19mgです。ビタミンCには抗酸化作用があり、シミやシワといった老化防止にも役立ちます。

また、ビタミンCにはストレスに対抗させる効果があるので、気分が憂鬱で落ち込みやすい方は一度ビタミンCをメインに取るのもおすすめです。

カルシウム

四つ目はカルシウムです。ニラに入っているカルシウムは100gあたり48mgです。カルシウムは、骨や歯の形成に欠かせません。また、形成だけでなく自立神経を安定させる働きもありリラックス効果もあります。

食物繊維

五つ目は食物繊維です。ニラに入っている食物繊維は100gあたり2.7mgです。食物繊維は、小腸で吸収されずに大腸に届く成分です。そのため、整腸効果だけでなく便秘の予防も役立ちます。

便秘が改善されて腸内環境が整うことで、健康だけでなく美肌にも繋がりますよ。

スポンサードリンク

壺ニラの作り方

では簡単な壺ニラの作り方を解説していきますね!

材料

壺ニラの材料は以下のものになります。

  • ニラ:2束分
  • 塩(塩揉み用):小さじ½
  • 〇辛味調味料
  • 唐辛子粉:大さじ2
  • 豆板醤:大さじ2
  • おろしニンニク:大さじ1
  • 濃口醤油:大さじ1
  • 中華スープの素:小さじ1
  • オイスターソース:小さじ1/2
  • 砂糖:小さじ1/2
  • 煮干し粉:小さじ1/2
  • ゴマ油:小さじ1

作り方

  • 保存容器を熱湯などで消毒しておく
  • ニラは根元を除いて5㎝幅に切る
  • 切ったニラは水洗いしておく
  • 水気を切ったニラはボウルに入れて、塩もみ用の塩を入れ混ぜ合わせてから30分ほど放置する
  • ニラがしんなりしてきたらしっかり揉んで水気を切る
  • 保存容器にニラをいれてその上から調味料をすべて入れる
  • 菜箸で調味料がニラ全体にいきわたらせる
  • 2~3日寝かせたら完成!

このようにニラを塩もみしたあとに、調味料をすべて入れて2~3日寝かせるだけで簡単に壺ニラが完成します!

2~3日寝かせることで調味料の角が取れてとても食べやすい壺ニラになります。

ご飯にかけてもおいしいですし、卵焼きに混ぜてたべてもGOOD!

<そのほかの使い方>

  • ラーメンの付け合わせ
  • 中華系炒め物のトッピングに
  • 中華スープに入れて豪華に

 

スポンサードリンク

壺ニラの賞味期限はどれくらい?

壺ニラの賞味期限は冷蔵保存で「1~2週間」と言われています。保存期間が長くなることで、徐々にニラが柔らかくなり食べやすくなってきます。

ただし期間が過ぎてくるとニラから水分が出てきますので、その水分が原因で腐っていきますので早めに消費するようにしましょう。

壺ニラの保存方法

壺ニラの基本の保存方法は「冷蔵保存」です。空気に触れることで劣化したり細菌が繁殖してしまうので、なるべく密閉した状態で保存するようにしましょう。

しっかりと密閉した状態で保存することができれば、約1カ月保存することもできるといわれていますがなるべく早く食べきるようにしましょう!

冷凍保存もできる

多めに作ってしまった場合は、小分けにして冷凍保存もおすすめです。食感は少し失われてしまいますが、繊維が壊れてくれることで味がしっかりと染み渡りとてもおいしい壺ニラになりますよ!

解凍するときは、使いたい分をあらかじめ冷蔵庫に移しておいて半日くらいかけて自然解凍させると良いでしょう。炒め物やスープに入れるときは凍ったままで作ることもできます。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 壺ニラはラーメン屋さんの付け合わせで良く置かれているニラを香辛料などで漬け込んだもの
  • とても優秀な栄養素を多く含むニラが優秀
  • 材料さえあれば簡単に作ることができる
  • 基本は冷蔵保存
  • 長期保存したいなら冷凍保存もおすすめ

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク