豆乳にも変わった味が!?ヨーグルト味やココア味等の種類を解説!飲みやすいのは?

スーパーやコンビニで見かけることが増えた豆乳商品黄緑色の豆乳パックは、一度くらいは目にしたことがある方が多いのではないでしょうか。

大きいサイズの豆乳は牛乳よりも太くて背の低いパックになっており、飲み切りサイズのパックはお茶やフルーツジュースなどと一緒の形状のものが多く、フレーバーも無調整・調整豆乳だけでなく果物・コーヒーなどの種類が豊富ですよね。

今回は、そんな種類豊富な豆乳のフレーバーに注目し、

  • 無調整豆乳と調整豆乳の違いとは?
  • 豆乳の変わっている味わいをご紹介! 一度試してみて!
  • 色んな味付き豆乳を使って、豆乳アイスを作ろう!
などをお伝えしていきます。期間限定のものもあるので、近くで見つけた際はマスト・バイですよ!

スポンサードリンク

豆乳にも変わった味が!  

豆乳市場の売り上げNo.1ブランドのキッコーマン豆乳は、2006年頃に豆乳の原材料である大豆の臭いをコントロールする技術の開発に成功し、以後豆乳飲料を約40種類以上も販売しています。期間限定・数量限定商品などもあり、人気の高さがうかがえます。

調整豆乳と無調整豆乳の違い

豆乳の代表的な商品

無調整豆乳の原材料は大豆と水のみ
で作られており、大豆本来の味わいをしっかりと感じることができます。
大豆固形分を8%以上使用したものは無調整豆乳
と言うことができます。
調整豆乳無調整豆乳に砂糖や塩などを加えて更に飲みやすくしたもの
で、
大豆固形分を6%以上使用している
ものです。豆乳特有の香りや味わいに慣れていない方は、調整豆乳から試されると良いでしょう。

スポンサードリンク

豆乳の変わった味一覧!どんな味?飲みやすいのは?  

ここからは豆乳飲料の中でも、変わった味を5つご紹介します。飲んだことがある方も無い方も、是非一度チェックしてくださいね!

ヨーグルト味

 

(画像引用:キッコーマン豆乳)

ヨーグルト風味の「キッコーマン豆乳飲料・アシスト乳酸菌」は、2020年11月30日に新発売されました。

アシスト乳酸菌とはキッコーマンが発見した乳酸菌の1つで、免疫を活性化する働きが強い乳酸菌です。味わいは

薄い飲むヨーグルト・ラッシーに似たような味わい
といった意見が多く、豆乳感があまりないと感じる方が多いようです。

ココア味

(画像引用:キッコーマン豆乳)

豆乳飲料のココア味は、キッコーマンからだけでなくあらゆる企業から販売されています。若い女性を中心に人気の高い味の1つです。味わいは

薄めたココアのような味わい
といった意見が多く、豆乳感があまりないように感じる・チョコレートに似た感じがする方などが多いようです。

おしるこ味

(画像引用:amazon)

豆乳飲料のおしるこ味は現在は製造終了になっているようですが、期間限定で販売されているようです。味わいは

薄味のあずきバーにミルクを足した感じ・あずきミルクのような味わい
といった意見が多く、寒い季節に温めて飲むと美味しいという方が多いようです。

スポンサードリンク

コーヒー味

(画像引用:キッコーマン豆乳)

豆乳飲料のコーヒー味は、キッコーマンからだけでなくあらゆる企業から販売されています。豆乳飲料に馴染みの無い方やコーヒーに馴染みの無い方などに人気のある商品です。味わいは

コーヒー牛乳のよう・香ばしいコーヒーの味わいが強い
といった意見が多く、豆乳の苦手なお子さんでも飲んでくれるといった方が多いようです。

紅茶味

(画像引用:キッコーマン豆乳)

豆乳飲料の紅茶味は、キッコーマンからだけでなくあらゆる企業から販売されています。豆乳とアールグレイの紅茶のバランスが人気の理由で

ミルクティーみたいな味わい
といった意見が多く豆乳感も程よく感じられるため、豆乳好き&紅茶好きな方に選ばれている商品です。

スポンサードリンク

色んな種類の味付で豆乳アイスを作ってみる!  

ここからは色んな味付き豆乳飲料を使って、ご自宅で簡単にできる「豆乳アイス」をご紹介します。作り方は簡単ですが、ポイントを抑えて失敗無く作ってくださいね!

冷凍庫に入れるだけ! 

豆乳飲料を使用した豆乳アイスの作り方はとても簡単です。

  1. お好みの味の豆乳飲料(飲み切りサイズ)を準備します。
  2. 豆乳飲料のパックの両耳部分を開き、冷凍庫に入れます。
  3. 凍ってきたら冷凍庫から取り出し、ハサミで上部を切って開き頂きます。

キッコーマンの公式HPによると、パックごと凍らせても破裂や中身が漏れ出す可能性はほぼ無いとの記載があります。

また冷凍したものの成分の変質はないですが、凍ったものを解凍すると品質劣化の可能性もあるので、凍らせた豆乳は解凍せずに食べ切るようにしましょう。

豆乳アイスは固い!  

豆乳アイスを作った方の多くは「固かった」といった意見がありました。

凍らせる際に製氷皿を使用する・市販のアイスバー容器などを使用する
ことで、食べやすくなります。

また製氷皿やアイスバー容器を使用する場合は、お好みの豆乳飲料の味をミックスして作ることも可能になります!

失敗例

豆乳アイスを作ったけれど失敗したといった意見には3つのポイントがあるようです。

  1. 豆乳飲料パックごと冷凍する際に、パックの耳部分を広げずに冷凍してしまった。
  2. 冷凍庫から出して直ぐに食べようとした。
  3. パックから豆乳アイスを出せなくなった。

などの意見が多くありました。抑えておくポイントとして、

  1. 冷凍後は耳部分など固くなるので、冷凍前の準備を丁寧に行う。
  2. 冷凍庫から出した際に固い場合は、室温で10分程度置いてから食べると良い。
  3. パックから直接食べる際は、パックの真ん中部分を揉んでから食べると良い。

などがあります。味付きの豆乳飲料を使えば、卵や調味料など不要で美味しい豆乳アイスを作ることができますので、是非お試しくださいね!

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 無調整豆乳は、大豆と水のみで作られており大豆固形分を8%以上使用されている
  • 調整豆乳は、無調整豆乳に砂糖や塩を使用して更に飲みやすくしたもので大豆固形分を6%以上使用している
  • 豆乳飲料は、種類が非常に豊富で豆乳と野菜や果物などを混ぜたもの・豆乳とコーヒーや紅茶を混ぜたものなどがある
  • 豆乳飲料の種類によっては、数量限定・期間限定商品なども数多くある
  • 豆乳アイスは、豆乳飲料をそのまま冷凍するだけで簡単に作ることができる
  • 豆乳飲料をパックごと豆乳アイスにする際は、冷凍前に耳部分を広げておく・冷凍後は室温に少し置いてパックの真ん中を少し揉んでから食べると失敗しにくい
  • 大きい豆乳飲料のサイズや味をミックスさせたい・食べやすくしたい場合は、製氷皿や市販のアイスバー容器を使用すると良い

スポンサードリンク