豆乳プリンの食べ過ぎは太る?体に悪い?豆乳を毎日飲む効果・危険性

甘さとカロリーが控えめでありながら、お腹も心も満たされるデザートと言えば豆乳プリン。通常のプリンと異なり、卵や牛乳に対して食物アレルギーを持っていても食べることが出来るのも特徴の一つです。

しかし、いくらカロリーが控えめだからといっても食べ過ぎるとどうなるのか疑問に感じている人も多いのではないでしょうか。

  • 豆乳プリンは太りやすい?
  • 食べ過ぎるとどうなる?
  • 豆乳の持つ健康効果
  • 豆乳を飲み過ぎるとどうなる?

今回は、こちらについて詳しく解説します。

スポンサードリンク

豆乳プリンは食べると太る?

カロリー・糖質量

豆乳プリンと一般的に知られる各プリン100gあたりに含まれるカロリーや糖質量は以下のとおりです。

プリン種別 カロリー 糖質
豆乳プリン 109kcal 8.64g
カスタードプリン 126kcal 12.61g
チョコレートプリン 267kcal 17.51g

各プリンを比較すると、豆乳プリンに含まれるカロリーや糖質は他のプリンよりも低い数値であることが判ります。

特徴的なのはチョコレートプリンに含まれるカロリーの高さです。チョコレートを溶かして使用しているだけあり、カロリー量は豆乳プリンの約2倍以上にもなっています。

また、豆乳プリンに含まれるカロリーが低い理由としては使用されている原料の違いがあります。

豆乳とは豆腐を作る工程で生まれる液体のことで、大豆を水に浸してすりつぶし水を加えて煮詰めた汁をろ過した状態を指します。原料が大豆であるため、通常のプリンの原料である卵や牛乳を使用していないことも大きな特徴です。

代用としてゼラチンや寒天を使用することの多い豆乳プリンですが、その分カロリーが控えめになっているのです。

スポンサードリンク

豆乳プリンの食べ過ぎは体に悪い?

豆乳プリンに含まれるカロリーが低いことは判りましたが、食べ過ぎは禁物。特に注意が必要なのはトッピングです。糖分が少ない豆乳プリンは、通常のプリンと比較すると甘さが控えめになっています。

物足りなさを感じて、ホイップクリームやカラメルソースを加えてしまうと途端にカロリー量がアップしてしまうことも。

どうしても物足りなさを感じる場合は、バナナやイチゴなどのカットフルーツを加えると見た目にも鮮やかで満腹感も増すためおすすめです。

糖分による血糖値上昇

甘いものだけでなく、食べ物全てに含まれているといっても過言ではない糖質。糖質を摂取すると体内にインスリンというホルモンが分泌されます。インスリンには、糖の代謝を調節する重要な機能があります。

しかし、短時間に大量の糖質を摂取してしまうとこのインスリンが過剰に分泌されてしまい体に脂肪を貯め込みやすくなってしまうのです。

そのため、豆乳プリンに限らず食べ物を食べる時はよく噛んでゆっくりと食べることがインスリンの分泌を押さえるためにも大切なポイントになるのです。

スポンサードリンク

豆乳を飲む効果は?

栄養

豆乳プリンの原料である豆乳。この豆乳には、カロリーの低さがかすんでしまうほどの健康効果が秘められています。

美肌効果

冬の乾燥肌は女性の天敵と言えるでしょう。豆乳には美容には欠かすことの出来ない豊富なビタミンが含まれています。具体的には、ビタミンやレシチンなどが挙げられます。

特にコレステロールを血液中から排泄させる働きを持つレシチンは、適量を摂取することで血流が良好となり美肌のために必要な栄養素が体中にめぐりやすくなる効果があります。

女性ホルモンを整える

豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、摂取することで女性ホルモンを整える効果があります。その理由は、大豆イソフラボンの構造が女性ホルモンに似た構造をしているため。

そのため、大豆イソフラボンが女性ホルモンの代替として働くことで、排卵や月経など女性の体で起きる変化を全力でサポートする働きがあるのです。

ダイエット効果

豆乳には食物繊維が豊富に含まれているため、飲んだ時に満腹感を得ることが出来ます。そのため、他の食べ物を食べ過ぎることを防ぐ効果があり、ダイエットにも繋がると言われています。

スポンサードリンク

豆乳の飲み過ぎは体に悪い?危険?

その一方で、豆乳の飲み過ぎは体に対して良くない結果を起こすことも。具体的なデメリットについて解説します。

ホルモンバランスが崩れる

大豆イソフラボンに含まれるレシチンは、摂取することで血流が良くなるということを解説しました。しかし、このレシチンを過剰摂取してしまうとホルモンバランスが崩れることも指摘されています。

具体的な症状としては、筋トレ効果が出にくくなったり、作られる精子の数が減少してしまうといったこともあるようです。

飲むなら無調整豆乳

豆乳の種類は大きく分けて3種類。それぞれ、「無調整豆乳」「調整豆乳」「豆乳飲料」となります。3種類の違いは含まれる「大豆固形分」の違いです。

豆乳種別 無調整豆乳 調整豆乳 豆乳飲料
大豆固形分 8%以上 6%以上 2%以上

大豆固形分が多い無調整豆乳は、原料である大豆を感じやすくなっています。一方で大豆固形分が少ない豆乳飲料は、飲みやすいように糖分などが追加されている特徴があるため、飲み過ぎには特に注意が必要です。

1日の摂取量目安

豆乳の一日における摂取目安量は、200mlパックのものを2本までが適量です。別途、プロテインなどのたんぱく質を摂取している場合は、パック数を減らすなどで対応する必要があります。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 豆乳プリンは通常のプリンと比較するとカロリー・糖質共に控えめなデザート
  • ホイップクリームなどのトッピングをしてしまうとカロリーが跳ね上がるため注意が必要
  • 豆乳プリンの原料である豆乳には大豆イソフラボンやレシチンなどの様々な栄養素が含まれている
  • 豆乳の飲み過ぎはレシチンの過剰摂取に繋がりホルモンバランスを崩す恐れがある
  • 豆乳は3種類に分類出来、その違いは含まれる大豆固形分の量によるものである

いかがだったでしょうか。

ダイエット中にどうしても甘いものが食べたくなった時などに豆乳プリンは最適なデザートです。食べ過ぎには十分注意してほのかな甘味を楽しめると、ダイエット効果も高まりますよ。

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。

スポンサードリンク