子供のとうもろこしアレルギー|主な症状の紹介と対策・注意点について

食べ物アレルギーには乳製品や卵など様々な種類がありますが、「とうもろこし」にもアレルギーがあることをご存知ですか?

ここ近年食品アレルギーを持つ子どもが増えています。親の食生活や生活スタイルなど、いろいろなことが原因と言われていますが、子どもがとうもろこしアレルギーを発症するとどのようなことが起こるのでしょうか?

私はいっとき小学校の子どものアレルギー調査結果について関わったことがあるのですが、代表的な乳製品や生卵のほかにも、キウイや桃、くるみ、ごまなど様々なアレルギーを持っている子どもが高確率でいることを知りました。

今回は、子どものとうもろこしアレルギーの主な症状と対策・注意点についてご紹介します。

スポンサードリンク

こどものとうもろこしアレルギーの症状

実際に子どもに起きるとうもろこしアレルギーの症状を4つご紹介します。

唇・口腔内の腫れ

まず1つめに、唇や口腔内の腫れが起こることがあります。とうもろこしを食べた後に、唇がヒリヒリして大きく腫れたり、口の中がイガイガして風邪の時のように腫れたりします。

このような症状を口腔アレルギー症候群と呼ばれ、特定の食べ物を食べた時ほほかに、花粉と反応して起こる場合もあります。食後にお子様の唇が腫れてきたり、口の中の違和感を訴えてきたらすぐに処置するようにしましょう。

のどの違和感

2つめは、のどの違和感です。1つめで挙げた口腔内アレルギー症候群の症状の一つで、喉がヒリヒリと痛くなったり、なにか詰まっているような違和感を感じることがあります。のどの奥にとどまらず、耳にもかゆみや痛みなどの違和感を感じることもあります。

しかし早い時は15分ほどで症状が出てくるようなので、食事中に急にのどの違和感を訴えてくる可能性性もあります。アレルギー反応かもしれませんので、診てあげるようにしましょう。

じんましん・まぶたの腫れ

3つめは、じんましんやまぶたの腫れです。じんましんは食品アレルギーで最も起こりやすい症状と言われています。

皮膚にぷつぷつが出たり、全体的に赤くなったりするほか、むくみが見られることもあります。このむくみはまぶたにできやすく、片目のまぶただけ腫れることもあります。

ちなみに、この皮膚反応はその対象である食品を摂取してから最短で1時間で症状が現れると言われています。また遅くとも4時間以内に症状が体に現れるようです。

咳込み・喘息の症状

4つめは、咳き込みや喘息症状です。咳が出たり、ゼーゼーした呼吸になり喘息状態に陥ります。また、この気管支系症状だけではなく、同時に体全体が赤くなるという皮膚の異常が合わさって出ることもあるようです。

一番多く発症する症状として、じんましんを挙げましたが、その次に多いのがこの気管支系の異常です。アレルギー反応を起こす方の20〜30%が咳や喘息の症状を発症しています。

小さな子どもは息がしづらいとパニックになってしまうこともありますので、落ち着かせて適切な処置をするようにしましょう。

スポンサードリンク

お腹が痛いが唇に腫れ等ない場合は食べすぎの可能性大

とうもろこしによる食品アレルギーの症状についてお話しましたが、腹痛を訴えている時はほかの症状が出ていないか確かめるようにしてみてください。

万が一食べた後にお腹がいたくなってきても、唇に腫れや違和感が無い場合はただの食べ過ぎである可能性が高いです。

なぜかというと、とうもろこしにはたくさんの食物繊維が含まれています。食べている時に感じたかもしれませんが、粒のが入っている皮は繊維質が豊富でお通じにも大変効果があります。食べ過ぎてしまうと食物繊維を過剰に摂取したことにより、お腹が痛くなってしまうことがあるのです。

アレルギー反応かどうか確認するポイントとして、唇の腫れや口の中の違和感、のどの違和感がないかどうか今一度確認してみてくださいね。

食べ過ぎによる腹痛だった場合、その後お通じがとてもよくなる可能性があります。これには特に問題がありませんのでトイレに行かせるようにしましょう。安心して大丈夫です。

とうもろこしアレルギーの対策・注意点は?

とうもろこしアレルギーに対する対策や注意点ですが、まずは食べ過ぎないことが大切です。もともとアレルギーを持っていなかった食品でも、好き過ぎて食べ過ぎた結果アレルギーになってしまったという例もあります。

何事も適量が大切ですので、摂取量に気をつけてみてください。また、とうもろこし以外にも食品アレルギーの項目はたくさんありますので、お子様がどのアレルギーを持っているのか調べることもできます。

血液検査やパッチテストで調べる

血液検査やパッチテストによって、どのアレルギーを持っているのか診断してくれる病院もあります。1度の検査で約40種類のアレルギーを調べることができます。

これまで気づかなかったけれどアレルギーだった、またはまだ与えたことのない食べ物だけれどアレルギーを持っていた、などお子様の健康状態の新しい発見にも繋がりますので、興味のある方はお近くの対象クリニックで調べてみてください。

まとめ

子どものとうもろこしアレルギーについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?これまで全く関係のないことと思っていても、ある日突然発症するのが食品アレルギーです。

お子さんの健康が第一だと思いますので、異変を感じたらすぐ対応するようにしましょう。事前に何のアレルギーを持っているのか知るための血液検査もおすすめですよ。お子様が安心に過ごすことが親にとって一番の幸せですよね。

スポンサードリンク

とうもろこしの人気記事をチェック

とうもろこしで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
とうもろこし全4種類38品種まとめ|おススメはゴールデン?シルバー?バイカラー? とうもろこしの栄養価と期待できる効果効能まとめ とうもろこしの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? とうもろこしのおすすめレシピ10選|旬のコーンをおいしく料理しよう