とろけるチーズで下痢に?アレルギー?食中毒?症状は?腹痛・吐き気?

日本の食卓でもすっかりお馴染みの「とろけるチーズ」は、重宝されている方も多いのではないでしょうか?近年、チーズの種類も豊富になり、お好みの味わい・献立に合わせて使い勝手の良いチーズを選んで購入されています。

今回は「とろけるチーズ」で下痢症状になった!というシーンに注目していきます。

  • とろけるチーズの特徴とは?
  • とろけるチーズで下痢症状になった!考えられる原因5つとは??
  • 食中毒・アレルギー症状の違いとは?チーズを頂くと下痢になる時の対処方法もご紹介!
とろけるチーズと言っても、スライスタイプ・シュレッドタイプなどがあり調理方法も様々です。是非チーズの特性を知り、不調に見舞われることなく安心して頂いてくださいね。

スポンサードリンク

とろけるチーズの特徴

まずは「とろけるチーズ」の特徴を詳しく解説していきます。

とろけるチーズとは?

とろけるチーズとは

加熱するとチーズがとろける商品
のことで、とろけないチーズとは成分が異なりますとろけるチーズは、とろけないチーズとは違って

  1. たんぱく質・脂肪を粗く繋げているため、熱で分解されやすい
  2. 使用されている乳化剤が違う
  3. 安定剤(増粘多糖類)が使用されている

などが挙げられます。

ナチュラルチーズとプロセスチーズ

チーズは主に

ナチュラルチーズとプロセスチーズ
2種に分類することができます。2種の違いは製造方法です。

  • ナチュラルチーズ・・・乳・バターミルク・クリームなどを混ぜた物の、たんぱく質を酵素や凝固剤などで凝固させて作った凝乳から乳清の一部除去したもの・全てを熟成させたもの
  • プロセスチーズ・・・ナチュラルチーズを粉砕して加熱溶融し、乳化させたもの
チーズの最初は「ナチュラルチーズ」
ナチュラルチーズ完成後に、加熱して溶かし再加工したものを「プロセスチーズ」と呼びます。

スポンサードリンク

とろけるチーズで下痢になる原因

実は「とろけるチーズ」を食べることで、下痢症状を引き起こしやすい方がいらっしゃいます。ここからは、考えられる原因5つについて、詳しく見ていきましょう。

食中毒

1つ目に考えられる原因

加熱調理の必要なナチュラルチーズを使用した「とろけるチーズ」による食中毒
下痢症状を引き起こしたケースです。

ナチュラルチーズには
食中毒の原因となるリステリア菌が含まれていることがある
ため、加熱調理せずに頂いてしまうと食中毒になる場合があります。

アレルギー

2つ目に考えられる原因

牛乳や乳製品のアレルギー症状
によって下痢症状を引き起こしたケースです。

牛乳・乳製品アレルギーの場合
チーズに加熱調理・発酵処理などを施してもアレルゲン性に変化はない
ため、食べないようにしましょう。

脂質の摂りすぎ

3つ目に考えられる原因

脂質の取り過ぎ
による下痢症状を引き起こしたケースです。

チーズの多量摂取や脂質の多い献立などの場合
脂質が体内で分解されて出来た「脂肪酸」が腸を刺激する
ことで、下痢症状を引き起こしやすくなります。

腸内環境の悪化

4つ目に考えられる原因

腸内環境の悪化
によって下痢症状を引き起こしたケースです。

チーズなどに含まれる
カゼインには、腸の栄養吸収の働きを阻害・腸内で悪玉菌を作りやすくする
などの可能性があり、下痢症状を引き起こすことがあります。

乳糖不耐症

5つ目に考えられる原因

乳糖不耐症の可能性
によって下痢症状を引き起こしたケースです。

基本的には
チーズは発酵食品なため、乳糖の一部が分解されており消化・吸収しやすい
食品ですが、稀に下痢症状を引き起こすことがあります。チーズを頂く際

  • 熟成しているチーズを頂く
  • チーズを頂く際は、同時に他の食品と一緒に摂取する

などを意識するようにしましょう。

スポンサードリンク

食中毒・アレルギーの症状

ここからはとろけるチーズによる「食中毒症状」と「アレルギー症状」を詳しく解説していきます。

食中毒の症状

とろけるチーズの主な食中毒症状

  • 発熱
  • 頭痛
  • 嘔吐

などが挙げられ、重度なケースでは

意識障害・敗血症・髄膜炎など
を引き起こす可能性もあり、海外では死亡例も報告されています。

アレルギーの症状

とろけるチーズの主なアレルギー症状

  • 便秘
  • 下痢
  • 全身倦怠
  • 頭痛
  • 鼻水
  • 喉の違和感(喘息、咳症状)
  • 嘔吐

などが挙げられます。

スポンサードリンク

チーズで下痢になる場合の対処法

ここからは「チーズ」を頂いて下痢症状を引き起こさないための対処法をご紹介します。

少しずつ食べる

チーズを食べて下痢症状が起こった際には

食べるのを止める
ようにします。チーズを食べることで下痢症状が起こりやすい場合は
一度に沢山食べない
ようにし
消化に良いものを合わせて頂くなどの工夫
をすることで症状が起こりにくくなります。

ナチュラルチーズの場合はしっかり加熱

ナチュラルチーズの場合

しっかりと加熱調理
することで
食中毒の原因となるリステリア菌を死滅することが可能
になり、安心です。また

  • 牛乳
  • 他の乳製品

などでお腹の調子が悪くなりやすい方などの場合は、予め気を付けるようにしておくと良いでしょう。

食中毒の場合は?

食中毒症状と思われる時

自己判断で、吐き気止め・下痢止めなどを服用しない
ようにし
脱水症状に陥らないように水分補給
を行うようにします。また

  • 急激に症状が悪化した
  • 意識障害・呼吸困難など明らかに異常性を感じる
  • 長期間症状が続く
  • 幼い子供、高齢者、免疫力が下がっている状態の方

などの場合は速やかに医療機関を受診するようにしましょう。

アレルギーの可能性がある場合は?

アレルギー症状と思われる時

食後何時間程度で発症したのか
を記録するようにし
様子見する
ことが重要です。また

  • 意識障害・呼吸困難など明らかに異常性を感じる
  • 他の食物アレルギーがある
  • 幼い子供、高齢者、免疫力が下がっている状態の方

などの場合はかかり付け医に相談するようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • とろけるチーズとは加熱するとチーズがとろける商品のことで、とろけないチーズとは成分が異なる
  • 「ナチュラルチーズ」完成後に、加熱して溶かし再加工したものを「プロセスチーズ」と呼ぶ
  • とろけるチーズを食べることで下痢になる原因に、①食中毒②アレルギー③脂質の過剰摂取④腸内環境の悪化⑤乳糖不耐症が考えられる

スポンサードリンク