ちくわで代用できる食材は何?肉・魚の代わりに?タンパク質・栄養は取れる?

子どももお年寄りも大好きなちくわですが、調理方法がワンパターンになってはしまいませんか?比較的安価に手に入るちくわで、もっとアレンジできれば料理の幅も広がりますよね。そこで今回は

  • ちくわの原材料とは
  • ちくわのカロリー、栄養素とは
  • ちくわで代用できる食材は何か
  • ちくわを代用したアレンジレシピ
これらのテーマについて紹介したいと思います。

スポンサードリンク

ちくわの特徴

「練り物」と言えばすり身を竹の棒に巻いたものが一般的で、その形が「蒲の穂(がまのほ)」に似ていた事から「蒲鉾(かまぼこ)」と呼ばれるようになりました。

時代が進み、すり身を使った商品が数多く出回ったため、商品の差別化を図る目的で「ちくわ」と言う呼び方が生まれたと言われています。

名前の由来は竹の棒を使っている事できあがった形が竹の空洞(輪)に似ている事から「竹輪(ちくわ)」と呼ばれるようになりました。ここでは、ちくわの原材料とは何なのか。カロリー・栄養素や、味や食感はどんな感じなのかを紹介します。

原材料

ちくわの主な原材料は魚のすり身です。そこにデンプンや卵白でねばりを加えて、砂糖や塩で味を調えます。すり身に使用される魚は種類や地域によって変わってきますが、一般的に「スケソウダラ」「ホッケ」「イワシ」が使用される事が多いようです。

カロリー・栄養素

ちくわのカロリーは

ちくわ1本(30g)のカロリーは36kcalです。以下にちくわ100gに含まれる栄養素を紹介します。

  • カロリー:121kcal
  • タンパク質:12.2g
  • 脂質:2.0g
  • 鉄:1.0㎎
  • リン110㎎
  • 食塩相当量:2.1g

「タンパク質」は筋肉や臓器など、身体を作る材料となる栄養素です。「鉄」は血液中のヘモグロビンを構成しており、身体に酸素を運ぶ作用があります。「リン」はカルシウムと一緒に骨や歯を構成します。

味・食感

ちくわを食べると弾力があってとても美味しいですよね。あの弾力はちくわにも「グルテン」が含まれているからだと言う事を知っていますか?グルテンは食品の食感にとても大切な成分ですが、日常的に摂り続ける事で体調不良やアレルギー症状を引き起こす場合もあるため注意が必要です。

スポンサードリンク

ちくわで代用できる食材

オススメの料理は?

ここでは、ちくわで代用できる食材を紹介していきたいと思います。

魚の代わりに

ちくわの原材料は魚のすり身ですので、違和感なく魚の代わりに使用する事ができます。

お肉の代わりに

ダイエット中の方は、高タンパクで低糖質なちくわを代用する事でダイエット効果が期待できます。しかし、ちくわは塩分が高めな食品なので食べ過ぎには注意してください。

栄養は取れる?

実はちくわは脂質が少ないため良質なタンパク質を取る事ができます。筋トレやダイエットを行っている方には非常におすすめの食品です。

また女性に必須な栄養素である鉄分も含まれているため、鉄欠乏性貧血を予防する効果も期待できます。ちくわを上手に取り入れる事で、必要な栄養を摂取する事が可能になります。

他に代用できる食品は?

エビの代わりに使用する事もできます。ちくわを使用したエビチリ風も、意外と違和感なく召し上がる事ができますよ。

スポンサードリンク

ちくわを代用品に使ったアレンジは?

料理

ここでは、ちくわを代用品につかったおすすめのアレンジレシピをご紹介します。

酢豚

甘酸っぱい酢豚は子供も大人も大好きな一品ですが、お肉を揚げる工程にハードルの高さを感じてしまい作った事の無い方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな時はちくわを使うのがおすすめです。ちくわだけでは物足りない方は、少量の薄切り肉を加えるとボリューム感もあり、満足のできる料理が完成します。

チンジャオロースー

チンジャオロースーには牛肉や豚肉を使うのが一般的ですが、家族が満足する量を作るとなると材料費が高くなってしまいます。そんな時は安価に購入できるちくわの出番です。

細切りしたちくわに醤油と片栗粉で下味をつけたら、先に炒めてください。この工程でちくわの食感がお肉のようになりますので、試してみてください。

スポンサードリンク

ちくわの蒲焼き

ちくわは縦に包丁を入れて開き、裏返して手前からくるっと巻き、ラップで包んで3分置きます。ラップを外し、ちくわの外側に縦3㎜幅の切り込みを入れます。フライパンにサラダ油を熱し、切り込みをいれた面を上にして中火で焼き色がつくまで焼いてください。

この方法で、見た目はウナギそっくりな蒲焼きが完成します。ちくわの味が格上げされること間違いなしです。

まとめ

「ちくわの特徴、ちくわで代用できる食品、ちくわを代用品に使ったアレンジレシピ」これらのテーマについて紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 竹の棒を使っている事と、できあがった形が竹の空洞(輪)に似ていたため「竹輪(ちくわ)」と呼ばれるようになった
  • ちくわには「スケソウダラ」「ホッケ」「イワシ」が使用される事が多い
  • ちくわは魚やお肉の代用食品として使用する事ができる
  • ちくわを使って「酢豚」や「チンジャオロースー」を作る事ができる

使用する事で料理の工程が簡単になったり、ダイエット効果があるなど、メリットの多いちくわ。冷凍で保存する事もできるので、常備菜としてストックしておくと良いですね。是非、普段食べられる方法だけではなくアレンジレシピも試してみてください。

スポンサードリンク