皆さんは炭水化物抜きダイエットというダイエット方法を試したことはありますか?炭水化物を抜くと言うと甘いものを食べないようにするというイメージが強いと思いますが、実はそれだけではちょっと情報が足りません。皆さんは炭水化物と糖質の違いは説明できますか?
糖質の炭水化物も非常に似ているものですが、どちらの特性も覚えておくことでより健康的な食事を取ることができます。
今回の記事では炭水化物と糖質の違いとは、体に良い炭水化物と体に悪い炭水化物の違い、身体に良い炭水化物とはどのようなものなのかについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
炭水化物と糖質の違いって?
まず炭水化物と甘いもの、どっちが太りやすいかという話をする前に炭水化物と糖質の違いはどのようなものなのかについて解説していきたいと思います。
炭水化物と糖質の違いは「食物繊維の有無」にあります。炭水化物は糖質と食物繊維で構成されたもので、簡単に言うと「糖質+食物繊維=炭水化物」になります。
食品に記載されている栄養成分の表示では、炭水化物としてまとめて表示されていることもあれば、糖質と食物繊維とに分けて表示されている場合もありますので、炭水化物と糖質は全く別物に感じてしまうかもしれませんが基本的には同じものとして考えていただいて構いません。
スポンサードリンク
糖質と炭水化物ではどっちが太りやすいの?
炭水化物に含まれる食物繊維というのは体内で消化と吸収されにくいので、糖質と比べると「炭水化物の方が血糖値の上がり幅が低く、さらに腸内環境を整えるなどのダイエットとしてプラスの働きをしてくれる」ことが分かっています。
しかし炭水化物の中にも糖質の量が多く食物繊維が少ないものもあれば、逆に糖質が少なくて食物繊維が多いものもあるので一概に炭水化物=太りにくいとは言えないのです。
スポンサードリンク
糖質量が少ない炭水化物ってどんなもの?
では糖質量が少ない炭水化物(健康的な炭水化物)はどのようなものがあるかを解説していきたいと思います。最も糖質が少なく食物繊維が多い炭水化物というのは「できるだけ自然に近い加工されていない食べ物」です。
例えば生の野菜・蒸し野菜や果物、豆類、無調整の乳製品、玄米、キヌア、小麦、オーツ麦などで100%無精白の穀物です。これらの食品は基本的に炭水化物が豊富に含まれるものとして扱われますが、糖質よりも食物繊維の方が多く含まれているため血糖値を急激に上げず、体内の健康的な腸内細菌を増やしてくれる働きがあります。
糖質の量が多く食物繊維が少ないもの
逆に言うと白米や白砂糖のような食物繊維を取除いて糖質だけにしたもの、果糖ぶどう糖液糖などの食物繊維を取り除いて使いやすくした糖質などが多く含まれている食品は糖質の量が多く食物繊維が少ないと言えます。
これらの食品はできるだけ摂取を避けた方が良いということが明確に言われるようになりました。
スポンサードリンク
おすすめの炭水化物
では炭水化物の中でもおすすめの食品についていくつかピックアップして紹介していきたいと思います。
オーツ麦
オーツ麦は食物繊維が豊富に含まれており、それだけでなくプレバイオティクスに分類される繊維が多く含まれるため腸内の善玉菌を増やしてくれる働きが最も強いと言われています。
オーツ麦に含まれる水溶性の食物繊維「βグルカン」はコレステロール値を下げてくれるという働きも研究によって明らかになっています。白米を主食として食べる日本人にはあまり馴染みのない食材ですが、白米からオーツ麦に主食を変更しただけでスリムな体を手に入れ、便秘が改善したという人もとても多いといいます。
芋類
さつまいもなどの芋類は、糖質が高いのでダイエット中の大敵と思われがちですが実はほとんどが食物繊維で構成されているので吸収される糖質量はそこまで多くありません。
さらにさつまいもはミネラル類が豊富に含まれている「栄養の宝庫」としても有名ですし、焼いても茹でても美味しいので非常に使い勝手の良い食品といえます。
キヌア
キヌアは世界各国のセレブリティたちがこぞって主食としているスーパーフードの一つです。タンパク質や食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれる穀物であるキヌアは特にビタミンBの量が多く、体を疲れにくくしてくれたりエネルギッシュに保つ効果が高いといわれています。
プルーン
プルーンといえばドライフルーツにされているものが日本でもたくさん販売されていますよね。ドライフルーツもかなり甘味をもつ食品ですが、そのほとんどが食物繊維で構成されているので糖質を吸収する量はそこまで多くありません。
プルーンにはカリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラル類を豊富に含むという特徴があり、これらのミネラルが血液の循環を促進し心臓病や脳血管疾患を防いでくれると言う素晴らしい効果があります。
豆類
インゲン豆やレンズ豆、大豆、ひよこ豆などの豆類も非常に優秀な栄養素を含んでいます。ただし豆腐などの加工したものに関しては食物繊維が少なくなってしまっているので注意が必要です。
大豆は食物繊維やミネラル、ビタミンBが豊富なので、代謝を上げてくれるため太りにくい体を作ることができます。また大豆にはタンパク質が豊富に含まれているので筋肉や神経の機能を助けてくれたり、修復を促進する作用があります。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- 炭水化物は糖質と食物繊維を合わせたもの
- 炭水化物の中には食物繊維の量が多いものもあれば糖質の量が多いものもある
- 加工された食品は食物繊維が取り除かれて糖質だけにされているものが多い
- おすすめの炭水化物はオーツ麦、芋類、キヌア、豆類等
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク