たこ焼き粉でアレルギーの危険はある?どんな症状が?予防法も!

水や卵などの材料があれば簡単にタコ焼きが作れる「たこ焼き粉」。小麦粉などを原料とするほか、出汁や調味料なども入っているため失敗しにくく、誰でも簡単にタコ焼きが作れてとても便利です。

今回は、たこ焼き粉のアレルギー症状について解説していきます。たこ焼き粉は小麦粉を使用していますから、小麦アレルギーの方は注意が必要ですが、他にもアレルギー症状見られることはあるのでしょうか。今回紹介していくテーマは、

  • たこ焼き粉でアレルギーの危険はある?
  • たこ焼きでどんなアレルギー症状が?
  • たこ焼きアレルギーの予防方法

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

たこ焼き粉でアレルギーの危険はある?

たこ焼き粉によるアレルギー反応は、小麦の他にも該当するアレルゲンが含まれているからなのでしょうか。たこ焼き粉が原因で発症する可能性があるアレルギー症状について解説していきます。

たこ焼き粉はダニが繁殖しやすい

たこ焼き粉が原因で発症するアレルギーは「ダニアレルギー」です。たこ焼き粉は複合原材料なので、水飴や砂糖といった糖類、カツオ粉末や鶏ガラエキスの粉末といった旨味成分などが含まれています。

これらの成分はダニの餌になりやすいため、通常の小麦のなどよりもダニが繁殖しやすくなると言われています。特に開封後は注意が必要で、しっかり封をしていたと思っていても隙間からダニが入り込んでしまう場合もあります。

ダニは0.3mm~0.5mm程度と非常に小さいため、ごくわずかな隙間からも入り込んでしまうため注意が必要です。

賞味期限切れになりやすい

たこ焼き粉はとても便利ですが、生真面目な方は名前の通りタコ焼きにしか使用しない場合が多いです。たこ焼きは宅飲みなどのパーティーメニューで食べられることも多く、一度食べるとしばらく食べないご家庭も多いでしょう。

使用頻度の問題で小麦粉などよりも賞味期限が切れやすく、ダニが繫殖するといったリスクも高まります。

スポンサードリンク

たこ焼きでどんなアレルギー症状が?

仮に、タコ焼き粉にダニが繁殖している物を食べてしまった場合、どのような症状を引き起こす可能性があるのでしょうか。ダニアレルギーの症状について解説していきます。

喘鳴など呼吸に関する症状

ダニアレルギーの場合は喘息発作やくしゃみなどを引き起こす可能性があります。実はダニの死骸や糞は人間にとって異物と認識されるため、カーペットや敷布団にダニが多く潜んでいる場合もこのような症状がみられる場合が多いです。

家に入るとくしゃみが止まらない、咳が止まらない、という方はハウスダストによるアレルギーを疑いましょう。

蕁麻疹など見た目に現れる症状

ダニが原因となるアレルギー反応の場合は蕁麻疹や目の充血など、見た目でもわかる症状が出る場合もあります。蕁麻疹の場合は全身に出る可能性があり、目に症状が出る場合は目が痒くなる・涙目になるなどの症状が見られます。

アナフィラキシー症状の危険性も

ダニアレルギーはアナフィラキシーショックの可能性もあり、症状が重篤な場合は非常に危険です。アナフィラキシーショックは、強いアレルギー反応が原因で気管支が狭まり、呼吸困難の状態となることです。

最悪の場合は死に至ります。すぐに救急車を呼ぶか最寄りの病院へ受診、できる限りの対応策を早急に行いましょう。

スポンサードリンク

たこ焼きアレルギーの予防方法

たこ焼き粉が原因となるアレルギーは、小麦の他にダニアレルギーの危険性もあることがわかりました。それではたこ焼き粉にダニが繁殖しないようにするには、どのような保存方法をとればよいのでしょうか。

消費期限は厳守

まず第一に「賞味期限を守る」ということです。これはどの食品にも言えることですが、できる限り期限内に食べるようにしましょう。「賞味期限は過ぎても食べられる」という情報も多く広まり、切れてしまっても気にしないで食べる方も増えました。

しかし基本的には、メーカー側が推奨する賞味期限を守って食べることが一番安全と言えます。商品に記載されている賞味期限と保存方法を遵守し、食品を安全に食べたいものです。

密閉と冷蔵を徹底

ダニは「気温が25~30℃・湿度が60~80%」という条件下で繁殖しやすくなると言われています。そのため、開封後はできる限り低湿で気温が低い場所がおススメです。ご家庭で一番おススメの場所は冷蔵庫です。

冷蔵庫は湿度が低く、温度も低いため、ダニは活動できません。開封済みのお好み焼き粉を保存する場合は冷蔵庫での保管がよいでしょう。チャック付きの保存袋などに入れ、できる限り空気に触れないように保管すると品質も保持されます。

家のダニ対策を行う

お好み焼き粉にダニがわかないようにするためには、まずは家の環境をよくするということも大切です。家を清潔に保てばそもそも室内にダニが存在しないため、お好み焼き粉にもダニは入りにくくなります。

完全に防ぐことは難しいですが、日頃からこまめに掃除を行ったり、家の湿度を調節するといった工夫が必要です。

まとめ

今回は、たこ焼き粉を使用することによるアレルギー反応について解説していきました。

この記事をまとめると

  • 開封済みのたこ焼き粉にはダニが繁殖するため、ダニアレルギーを引き起こす可能性もある。
  • ダニアレルギーの場合は、蕁麻疹や喘息、アナフィラキシーショックなどがみられる可能性も。
  • 開封済みのたこ焼き粉はできる限り密封し、冷蔵庫で保管する。

いかがでしたか?たこ焼き粉によるアレルギー反応について、少しでも知識が深まったのであれば幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク