太刀魚の刺身は寄生虫に注意が必要?日持ちはどれくらい?保存方法は?

皆さんは太刀魚というお魚を食べたことはありますか?太刀魚というと、その名前からすらっと細長い形をしている魚で、狂暴そうなイメージがあるかもしれませんが実はとっても身がフワフワで美味しいお魚なんですよ!

焼き魚や煮魚として食べるのが一般的な太刀魚ですが、新鮮なものであれば「お刺身」として食べることができるんです。

今回の記事では太刀魚とはどんなお魚なのか、太刀魚の特徴や旬の時期、寄生虫について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

太刀魚ってどんな魚?

特徴

タチウオ(太刀魚)は、は世界中の熱帯・温帯域の沿岸から大陸棚にかけて生息するスズキ目サバ亜目タチウオ科に分類される魚類です。体長150cm〜240cm程で、体表に鱗を持たないのが特徴的です。

名前の由来は?

金属光沢の体色と平たく細長い体型から「太刀魚」、また水面の捕獲物を狙い垂直に立って泳ぐ姿から「立ち魚」と呼ばれるようになりました。

太刀魚の歯は鋭く、触っただけでも切れてしまうほど鋭利です。味はクセがなく淡白で、身は柔らかくふんわりしています。食べ方としては、焼き魚・ムニエル・煮付けなどがあります。

スポンサードリンク

旬の時期

タチウオは1年を通して漁獲できる魚ですが、その中でも6〜10月に産卵期を迎えて浅瀬に上がってくるので、夏から秋にかけた時期が旬となっています。特に7月~9月の太刀魚は身がしっかりしていて、お刺身にするのが一番おいしい時期といえます。

生産地

タチウオの生産地は、愛媛県・石川県・和歌山県など西日本をメインとしています。他の地域は、広島県・長崎県・鹿児島県・熊本県でも水揚げされています。

スポンサードリンク

太刀魚のお刺身は絶品!

太刀魚は水揚げされてすぐの新鮮な状態であればお刺身として食べることができ、一度食べたら忘れられない美味しさだと言います。太刀魚の身と皮の間にはうまみ成分がたくさん含まれている事から、とされています。

皮がついたままの太刀魚は、しっかり研いである包丁でないと綺麗に捌くお刺身にして食べるときは表面を覆っている皮をひかずに食べるのが美味しいことができませんので職人の技が光りますね!もし自宅で捌く時は、皮は硬くて食感が良くないので細かく1㎜程度の切れ目を入れてあげると食べやすくなるでしょう。

お刺身は作ったその日に食べる事!

太刀魚のお刺身は鮮度が命ですので、作ったその日に消費するのが原則です。(稀に鯛などの魚の様な熟成させた方が美味しくなる種類もいますが・・・)遅くとも翌朝までには食べきるようにして、もし余ってしまうようでしたら焼き魚として食べる事をおすすめします。

あまりそうなら「漬け」にするのもおすすめ

お刺身がどうしても食べきれないなら、保存容器に醤油を入れてお刺身を漬ける「漬け」にするのがおすすめです。醤油のほかに料理酒を大さじ1杯程いれると保存性能が増し、冷蔵庫保存で4~5日程保存が可能になります。

スポンサードリンク

タチウオに潜む寄生虫は?

タチウオをお刺身として食べるとき気になるのが”寄生虫”ですよね。寄生虫は魚が死んでも内臓部分や筋肉部分に寄生したまま生きていることが多く、そのまま食べると食中毒を起こす原因となることがあります。

アニサキスが寄生している可能性が高い

タチウオには皆さんもご存知の「アニサキス」という寄生虫が寄生している可能性があります。

〇アニサキスの食中毒とは?

アニサキスが胃の粘膜に刺入した時はみぞおち辺りに激しい痛みを生じ、腸の粘膜に刺入した時は下腹部に激しい痛みを生じします。痛みが出るのは主に胃・腸ですが、そのほとんどが胃のケースであることが多いです。

  • 急性胃アニサキス症(ほとんど)…食後数時間後~十数時間後に、みぞおちの激しい痛み・悪心・嘔吐を生じる
  • 急性腸アニサキス症(稀)…食後十数時間後~数日後に、激しい下腹部痛・腹膜炎症状を生じる
  • 消火器外アニサキス症(稀)…消化器官を突き破り他の部位に移動することで症状を生じるが、非常に稀なケース
  • アニサキスアレルギー…通常無害であるアニサキスの死骸でも、腹痛や蕁麻疹などのアレルギー症状を生じる

アニサキスを退治する方法

アニサキスは「加熱処理」をするか「冷凍処理」をすることで、死滅させることができます。死滅しても太刀魚の体内に残りますが、死骸は食べても体に害を与えませんので安心して食べることができます。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 太刀魚はスズキ目サバ亜目タチウオ科に分類される魚類
  • 焼き魚やムニエル、煮魚にして食べるのが一般的
  • 新鮮な太刀魚はお刺身としても食べることができる
  • お刺身は作ったその日のうちに消費すること!
  • 生のアニサキスを食べるならアニサキスに注意

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク