根生姜を生で食べるのはOK?下処理の仕方と食べる際の注意点も

しょうがと言えば、和食には欠かせない大切な薬味ですよね。どんな料理にも、しょうがを入れれば味が決まることもしばしば。そんなしょうがですが、スーパーに行くといつも見ているしょうがの他に、新ショウガというものが売られていることがありますよね。これにはどのような違いがあるのか、ご存知ですか?今回は

  • 根生姜とは
  • 根生姜の味の口コミ
  • 根生姜の下処理方法
  • 根生姜を食べる際の注意点
について詳しく解説していきますよ。

スポンサードリンク

根生姜とは

根生姜とはどのようなものなのか、その特徴や購入できる場所についてご紹介します。

根生姜の特徴

根生姜は「ひねしょうが」や「囲い生姜」とも呼ばれ、一定期間貯蔵してから出荷されるしょうがのことです。

皮が薄い茶色で香りや辛みが強く、繊維質でかたいのが特徴。

そのまま食べるのではなく、すりおろして薬味にしたり、肉や魚料理の下味などに使われます。

収穫後すぐに出荷されるものは「新ショウガ」と呼ばれ、皮が白くてやわらかいものです。

一方根生姜は収穫後2カ月ほど貯蔵してから出荷されるため、皮の色やかたさ、風味が異なります。

もともと熱帯アジアが原産とされるしょうがは、日本でも温暖な地域で主に栽培されています。

これを収穫期に一定期間貯蔵したものを順次出荷することで、年中手に入れることができるのです。

購入場所・価格は?

根生姜は基本的に一年中、スーパーなどで簡単に手に入ります

価格はサイズによってもさまざまですが、100円ほどから用意されていると思います。

ネット通販などではケースで売られているものもあり、大容量なのでスーパーで購入するよりも割安に設定されています。

根生姜の味の口コミ

根生姜を食べたことがある人の口コミを、インターネット上で探してみました。

「おいしい」意見の口コミ

  • 辛みがおいしい
  • 香りが強くて、しょうが好きにはたまらない
  • みじん切りのしょうがを少し添えるだけで主張する

「好みではない」意見の口コミ

  • 新ショウガに比べて辛みが強い
  • 繊維質なので少し食べにくい

スポンサードリンク

根生姜の下処理方法

根生姜を調理する場合の、下処理方法についてご紹介します。

皮の剥き方

基本的にしょうがは皮ごと食べられますが、彩を考えて皮を剥きたいときもあると思います。

そんなとき、まずはしょうがをよく水で洗って泥を落としましょう。

それからスプーンを使って、皮をこそぐようにして剝いていきます

こうすることで無駄なく薄く皮を剥くことができますよ。

ただしにおい消しや下味として使う場合には、皮ごとすりおろすのがポイントです。

これは皮の近くに香り成分が多く含まれているため。

せっかくの根生姜の香りをじゅうぶんに引き出すため、皮は剥かずにそのまますりおろしてくださいね。

切り方・新生姜との違い

煮物などにトッピングするなら、細く千切りにして「針しょうが」にしましょう。

薬味の場合はすりおろしてもいいですが、搾り汁だけを使う方法もあります。

炒め物に使うなら、細かく刻んだものを最初に投入すると、油に香りがなじんで引き立ちます

しょうがは、細かく刻んだりすりおろすことで薬効が高まります

またにおい消しや下味に使うのであれば、皮ごとすりおろすのがベストですよ。

新ショウガをすりおろして料理に使うことは、あまり一般的ではありません。

新ショウガは香りも食感もやわらかいので、甘酢漬けにしていただくのが定番です。

薄切りにして甘酢漬けにすれば、お寿司のガリになりますね。

スポンサードリンク

根生姜を食べる際の注意点

根生姜が傷んでいた場合、食べすぎてしまった場合。注意すべき点についてご紹介します。

傷んでいたらすぐやめよう

見た目にカビが生えている場合には、食べないのが賢明です。

白カビは取り除けば食べられますが、黒カビや赤カビなら食べずに破棄しましょう。

ただし誤ってカビを食べてしまっても、少量なら特に問題はありません

しばらくは体調をよく確認する必要がありますが、おそらく大丈夫でしょう。

万が一具合が悪くなったなら、自己判断せずに病院を受診してくださいね。

根生姜は乾燥すると縮んでしまったり、風味が薄くなったりします

乾燥防止のために保存袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。

長期保存したい場合には冷凍も可能です。

みじん切りやすりおろした状態で小分けにして冷凍すれば、必要な分だけさっと取り出せて便利ですよ。

食べ過ぎに注意

しょうがはとても体にいい食材ですが、食べすぎるとかえって消化器官に影響が出ることがあります

特に胃腸が弱い人は、腹痛や下痢などの症状を引き起こすことも。

どんなものでもほどほどに、バランスのいい食事を心がけてくださいね。

また新ショウガと根生姜は、栄養成分に大きな違いはありません

ただし根生姜は乾燥しているぶん水分が少ないので、100gあたりの栄養価が新ショウガより高めになっています。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 新ショウガは収穫期限定、根生姜はいつも見ているしょうがのこと
  • 辛みや風味が強い根生姜は、新ショウガを一定期間貯蔵してから出荷したもの
  • 根生姜は皮付近に一番香りがあるので、皮ごとすりおろして使うのがおすすめ

年中手に入る根生姜は、毎日の食卓に欠かせない食材ですよね。

メインで使っても脇役でも、どう調理してもおいしいしょうがは、健康な体作りにも一役買ってくれます。

スポンサードリンク