皆さんはスルメはお好きですか?お酒のお供としてよく食べられるスルメは、大人の食べ物というイメージが強い食品ですが通常の料理でも使うことができる食材なんです。
スルメには非常に優秀な栄養素が豊富に含まれており、健康な体をつくるためにとても良いサポートをしてくれる食材です。そんなスルメですが表面に白い粉が付いていてカビではないかと心配になった経験はありませんか?実はそれはカビではない可能性が高いです!
今回の記事では、
- スルメに使われるイカとは?
- スルメの特徴
- するめとあたりめって同じもの?
- 白い粉の正体は?
- カビがはえることはあるの?
- スルメの栄養素
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
スルメイカの特徴
スルメイカとはどのようなイカなのでしょうか?その特徴について紹介します。
スポンサードリンク
スルメイカの特徴
スルメイカは北海道や東北地方などでは「マイカ」などと呼ばれているアカイカ科の頭足類です。生で良し、煮て良し、焼いて良し、どんな種類の料理にもぴったりなので、料理の種類もとても豊富です。
スルメイカは高たんぱく・低カロリー、低脂肪なのが特徴で、不飽和脂肪酸、タウリン、DHA・EPAなどが含まれています。昔はコレステロールが多いので高脂血症の人は控えるべきだといわれていましたが、タウリンが血液中のコレステロールを下げる働きがあることが近年分かったため、誰でも気軽に食べることができます。
するめとあたりめって違うもの?同じもの?
「あたりめ」「するめ」など、“イカを乾燥させたもの”には沢山の種類があると思ってしまいがちですが、実はするめとあたりめは同じものです。
もともと縁起の良い食材として重宝されていた「スルメ」ですが、江戸時代頃からスルメの“スル”の音が「お金を擦る(使い果たす)」というネガティブな言葉を連想させることなどから縁起を担いで「あたりめ」という名で呼ばれる様になったことが「あたりめ」の名の由来と言われています。
スポンサードリンク
スルメの上に白いものが!カビなの?
スルメを家で保存していると表面に白っぽい粉のようなものが見られることがあります。白っぽい付着物と言うとカビを連想してしまう人も多いと思いますが、これはイカに含まれるタウリンなどのアミノ酸が結晶化している状態なので全く問題ありません。むしろタウリンは非常に優秀な栄養素であり血液の循環を促進してくれたりコレステロールや中性脂肪の増加を抑制してくれるなど様々なメリットがあります。
スルメは乾燥している食品なのでカビが生えにくいとされていますが、保存状態が悪いと湿気を含んでしまい緑色や黒色、白色のふわふわしたカビが入る場合がもちろんあります。
カビが生えたスルメは当然ながら食べることができないので処分しなければなりません。少しでもカビが生えていた場合は、表面を取り除いても食品の内部までカビの根が張り巡らされていますので絶対に食べないようにしましょう。
誤って食べてしまうとアレルギー症状が出てしまう場合や、腹痛や下痢などの食中毒症状が出る場合があります。
スポンサードリンク
スルメに多く含まれる主な5つの栄養素
先ほども少し紹介しましたが、するめにはタウリンなどの栄養素が豊富に含まれています。次はスルメに含まれる主な5つの栄養素について紹介していきたいと思います。
栄養素を紹介
スルメには、栄養ドリンクにも含まれているタウリンという成分が含まれています。ほんのり甘みを感じる成分で、疲労回復効果があります。タウリンは水溶性成分で過剰摂取しても、体外に排出してくれるので安心です。
- タウリン:タウリンは硫黄を含むアミノ酸の一種で、血液の高脂血症を改善する働きを持っています。コレステロールや中性脂肪の抑制、血圧を正常にする働きもあります。肝臓においてはアルコールの分解含めた解毒の働きを助け、脂肪肝の予防効果もあります。
- たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。
- ビタミンB12:ビタミンB12には、細胞分裂に関わり、特に乳児や人間の血球の文化には不可欠な栄養素です。細胞分裂の際の、DNAの複製に関わるため、不足すると正常な組織が作られず体の機能維持に影響が出ます。神経伝達や脂質代謝にも関わる酵素です。
- セレン:セレンは、その強い抗酸化力を活かした働きを持つ酵素を構成するミネラルです。加えて、免疫力を高め風邪をひきにくくする効果や甲状腺ホルモンの働きを良くすることも知られています。老化や動脈硬化にも効果があるという結果も報告されています。
このように体の中になくてはならないタンパク質やビタミン、ミネラルなどが含まれているスルメは、お酒のお供だけでなく日常的な食事に取り入れていただきたい食材でもあるんですよ!
乾燥した食材なので保存もききますし、ぜひ一度料理に使ってみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- スルメイカは北海道や東北地方などでは「マイカ」などと呼ばれているアカイカ科の頭足類のこと
- スルメイカを乾燥させて作る食材がするめ・あたりめ
- するめもあたりめもどちらも同じ食材
- スルメの表面にある白い粉はタウリンなどのアミノ酸が固まったもの
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク