すりごまはアレルギーが出やすいって本当?練りごまやごま油は?

ごまは非常に香り高く、料理の仕上げに入れたり鍋に入れるととても上品なおいしさになりますよね!しょっぱい味の料理に合うだけでなく、甘いスイーツなどにも合わせることができてとても優秀な食材です。

そんな便利なごまですが、食物アレルギーが出やすい食品でもあります。

今回の記事ではごまアレルギーとはどのようなものなのか、通常のごまとすりごまではごまアレルギーが生じる可能性が異なるのか、症状や対処法などについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

そもそも食物アレルギーって何?

アレルギー

食物アレルギーとは、ごまなどのアレルギーを起こす可能性のある食品を食べたことによって生じる体の症状のことを総じた呼び方になります。

食物アレルギーとは、特定の食べ物に含まれる「アレルゲン(アレルギーの原因となる物質。 ほとんどはたんぱく質)」に「免疫」機能が過剰に反応してしまい、体にさまざまな症状をおこすものです。人によってどの食品に反応しやすいかが異なり、特に幼少期は食物アレルギーが起きやすいといわれています。

「免疫」はもともと体に害となるものを排除する働きですが、それが過剰に反応してしまうと、逆に体の不調を引き起こしてしまうのです。

スポンサードリンク

ごまアレルギーの症状は?

ゴマに含まれるタンパク質はアレルゲンとなる性質があります。ゴマによるアレルギー症状は比較的強く、口の中の症状から始まって、酷い場合だと「呼吸器や消化器などの症状」が出る場合があるようです。 

すりごまや練りゴマは食物アレルギーが出やすい?

すりごまや練りゴマは症状が起こりやすいため注意が必要と言われています。逆に皮が付いた粒のままの場合は、吸収されるアレルゲンの量が少ないため症状が起こりにくいとも言われています。ごま油に関しては、中に含まれるアレルギーの原因になるたんぱく質の量が少ないため比較的使いやすいと言われています。

スポンサードリンク

ごまアレルギーは診断されにくい?

ごまによるアレルギーはかなり診断がしづらいと言われており、アレルギーの検査を行っても50%ほどしか診断されない、少し厄介なアレルギーでもあります。

スポンサードリンク

ごまアレルギー症状が出たらどうすればいいの?

アレルギーが出た場合は自己判断せずに速やかに病院に行くことをお勧めします。油断していると命に関わる状態になることもありますので、怪しいなと思ったらすぐに医者に相談してください。かかりつけのドクターを見つけておくことも重要です。

もしすでに食物アレルギーの診断を受けていてエピペンなどの、アドレナリン自己注射製剤の処方がされているなら、主人の指示通りに使用するようにしましょう。

スポンサードリンク

アレルギーの診察は何科に行くと良いの?

アレルギー

アレルギーの影響を疑った場合は、何科に行けばいいのか分かりづらいですよね。基本的には症状に合わせた診療科の受診を行えばよいのですが、それぞれの特徴をお伝えしますね!

耳鼻科/耳鼻咽喉科

耳鼻咽喉科は、鼻、耳、のどを専門的に診る診療科です。食べ物を食べた後に「くしゃみ・鼻みず・鼻づまり」という鼻炎症状がとくに気になる場合は、耳鼻咽喉科を受診するのがおすすめです。症状を伝えると、基本的にアレルギーの検査を受けることができます。

小児科

子どものアレルギー症状、花粉症なら小児科で診てもらうのがベストです。薬の選び方や、対応の方法、緊急時の対応も大人と異なる場合が多いので、子どもの場合は専門医に診てもらいましょう。長く診てくれているかかりつけの小児科があるなら、まずそこに相談してみましょう。

内科

内科は15歳以上の人が対象で、「ケガの治療や手術などの外科的な治療が必要ない病気のほとんど」を診療します。内科、外科という言葉ななんとも分かりづらさがありますよね。体を切ったり縫ったりせずに治してくれそうだなと思ったら、内科でOKです。

眼科

眼科は目とその周辺のまぶた、目の筋肉、涙に関する器官を専門的に治療します。食物アレルギーで、「目」に異常が出てきた方は眼科での受診がおすすめです。例を挙げるとしたら「目のかゆみ、充血、流涙、目やに、まぶたの腫れなど」の症状がある場合です。

アレルギー科

あまり聞き馴染みのない診療科目ですが、「重篤な場合」はアレルギー科の受診がおすすめです。文字通りアレルギー性疾患を専門的に盛る診療科なので、アレルギー専門医が常駐しているのが特徴です。クリニックの名前に「~アレルギークリニック」とあったり、診療科目に「アレルギー科」と掲げているところの多くはアレルギー専門医が診療を行っています。

アレルギーや花粉症に対する治療は、「診療ガイドライン」という、治療の流れややり方のルールブックがありますので、どの診療科でも大きく変わることはありませんが、症状が重い場合などは、アレルギー専門医がいるアレルギー科を受診するという選択もあります。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • すりごまや練りゴマなどのゴマの皮を除去している状態のごまはアレルギーが出やすいので注意が必要
  • ごま油は比較的アレルギーが出にくい食材
  • アレルギーが出たらすぐに医療機関に相談するようにしよう
  • アレルギーの心配があるようなら症状に応じて各診療科に相談してみよう

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク