紫蘇ジュースに白カビが生えた時の対処法は?カビさせない保存方法も!

夏頃に出回る紫蘇を使って紫蘇ジュースを作ることがありますよね。しかし、紫蘇ジュースを作ったものの、いつの間にか表面にカビが生えていた、ということはありませんか。

では、紫蘇ジュースにカビが生えた時はどうすれば良いのでしょうか。

  • 白カビが生えた時の対処法について
  • カビさせない保存方法について
  • 泡が発生した場合は、飲んでも問題ないのか

以上のテーマについて紹介していきます。紫蘇ジュースを飲もうと思った時に、カビが生えた時の対処法について知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

スポンサードリンク

紫蘇ジュースに白カビが生えた時の対処法

紫蘇ジュースを飲もうと思った時に、表面に白いものが浮かんでいる時はありませんか。白いものが浮かんでいる時は 白カビ の可能性があります。

白カビは、青カビや赤カビと比べて体に大きな影響はありません。ですが、白カビが出てると気になりますよね。紫蘇ジュースに白カビが出てきた時は、このように対処しましょう。

MEMO

紫蘇ジュースに生える白カビ以外にも「産膜酵母」というものがあります。産膜酵母は、体に無害ではありますが味は落ちてしまいます。

スポンサードリンク

カビを取り除く

紫蘇ジュースは、表面だけであればカビを取り除けば問題ありません。また、表面の白カビは網目状の道具で取りましょう。豆腐すくいのような料理器具を使えば、カビが取りやすいですよ。

その後、ガーゼなどで紫蘇ジュースを濾せば鮮やかな赤色になります。一気に濾すのではなく、複数回に分けてこしましょう。

ジュースに火をかける

カビを取り除いたあとは、ジュースに火をかけましょう。5分ほど沸騰させ、冷ましたら完成です。ですが、カビを取り除いたからといって一気に飲むのはやめましょう。

表面の白カビは取り除けましたが、目に見えないカビも液体の中にいる可能性があります。冷ましたあとは、一度味見をしてみて舌がピリつかなければ大丈夫でしょう。

スポンサードリンク

紫蘇ジュースをカビさせない保存方法

保存・日持ち

しかし、紫蘇ジュースにはカビを生えさせたくないですよね。カビさせない保存方法はこちらです。

  • 容器を十分に消毒する
  • 空気が入る余地を無くす

紫蘇ジュースを手作りする時は、2つのポイントに気をつけて作ってくださいね。

容器を十分に消毒する

紫蘇ジュースを保存する時は、容器を十分に消毒しましょう。また、ガラス瓶は熱湯消毒をします。熱湯消毒する時は、容器が入る大きさの鍋を沸騰させて15分以上入れましょう。

その後、取り出し手で触っても熱さを感じないかを確認したら完了です。
また、使用する容器が熱に弱いものは、アルコール消毒をしましょう。

消毒に使用するものは、エタノールの方が良いですが自宅になければ、度数の高い焼酎などでも代用が可能です。

空気が入る余地を無くす

紫蘇ジュースを保存する時は、空気が入る余地を無くしましょう。空気にふれると菌は繁殖しやすいです。そのため、容器いっぱいに入れたら触れにくいので、菌も抑えられます。

スポンサードリンク

紫蘇ジュースに泡が発生してるけど大丈夫?

ですが、白カビ以外にも紫蘇ジュースに泡が発生していた!ということがありませんか。炭酸飲料ではないのに、しゅわしゅわとした泡が発生していれば飲んでも良いのか分からないですよね。

では、紫蘇ジュースに泡が発生した場合は、飲んでも問題ないのでしょうか。紫蘇ジュースの泡の原因はこちらです。

発酵しているだけ

紫蘇ジュースに泡が発生している時は、発酵しているだけなので安心してください。ですが、発酵している場合はアルコールが生成されている可能性もあります。飲む前に臭いや味に変化はないか確認すると安心です。

アルコールに注意

また、紫蘇ジュースに泡が発生した時にはアルコールに注意をしましょう。発酵の原因は、主に乳酸菌もしくはアルコールによるものです。

泡が発生した時の発酵では、糖分が分解されて二酸化炭素とアルコールが生成されます。発酵によって、甘さも減るだけでなくアルコールが作られるので、子供やアルコールが弱い人は飲むのを避けましょう。

必ず味見をする

泡が発生した場合は、必ず味見をしてください。白カビも同様ですが、少し味見をしてみて変な味がしたり、舌がピリピリしたりする時は飲むのをやめましょう。

また、先ほど説明した通り泡はアルコールが作られている可能性があります。アルコールに弱い人や子供は摂取すると危険なので、味見をした上で問題ないかを確認しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

 カビが発生した時は、表面の白カビを取り除き加熱をしてから飲みましょう。 今回の記事で紹介したことをまとめますね。

この記事をまとめると

  • 紫蘇ジュースにカビが生えた時は、表面だけであれば網目状の道具で取り除いたあと、火をかけてガーゼで濾す
  • カビを生えさせない対処法は、容器でアルコールや熱湯消毒し、菌の繁殖を抑えるために空気の入る余地を無くすと良い
  • また、紫蘇ジュースに泡が発生した時は、発酵が原因であるがアルコールが生成されている可能性があるため味見をする

手作りした紫蘇ジュースには、保存料などが入っていないので表面にカビが発生する場合があります。今回、対処法について紹介しましたが、必ず味見をした上で異変がないかを確認してから飲みましょう。

スポンサードリンク