しらす干しの保存は冷凍でパラパラに!生臭い・まずいを防ぐ方法は?

しらすを買って数日したら腐ってしまったり生臭さを強く感じたことはありませんか?新鮮なうちに食べるのが一番ですが、ご家庭では食べきれずに何回か分けて食べることが多いかと思います。そこで今回は、

  • しらす干しの冷凍保存
  • 冷凍で生臭い・まずくなるのを防ぐには?
  • しらす干しの解凍方法
こちらをテーマに紹介いたします。

スポンサードリンク

しらす干しの冷凍保存

しらす干しは、茹で上がったらしらすを天日干しにしたものです。さらに、水分を飛ばして固めたものをちりめんじゃこと言います。成長によって名前を変えるのですがマイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシの稚魚のことを指します。

保存容器はタッパーがベスト

しらす干しを保存するにはタッパーやジップロックなどの容器もおすすめです。なるべく、空気に触れさせないことが大切なので密閉できる容器をおすすめします。しらすは傷むのが早いのでなるべく鮮度がいいうちに冷凍することをおすすめします。

パラパラにするにはシャカシャカ振るだけ

タッパーを振ることでしらすが固まらずにパラパラになり小分けにして使いやすくなります。ジップロックの袋などでも可能で、もみほぐすことで使いやすくなります。温かいご飯や、加熱調理に使う際は凍ったまま加えても大丈夫です。

3週間程度が保存期間

しらすは冷蔵庫では3日間ほどで傷んでしまいますが、新鮮なうちに冷凍すれば3週間は保存することができます。冷凍庫に入れる前に傷んでしまったものは、もとには戻らないので冷凍する前に匂いや目で見て腐ってないか確認してください。傷んだ時の特徴を説明いたします。

  • 身が崩れている
  • 黄色に変色している
  • 水分が出てべちゃっとしている

新鮮なしらすは白色で体にハリがありみずみずしいのが特徴です。しらす干しは100g中、約70gが水分でできていて水分が豊富なので傷むのもとても早いです。日常的にしらすの栄養素を取り入れたい方はちりめんじゃこをおすすめします。ちりめんじゃこのカルシウムは生しらすの10倍になります。

スポンサードリンク

冷凍で生臭い・まずくなるのを防ぐには?

生臭い・まずくなる原因

先ほどお話ししたとおりしらすは水分がとても多く傷みやすい食材です。家庭で上手に保存していてもスーパーで時間がたっている可能性もあります。しらすは状態が命なので新鮮なものが食べたいときは、信頼できる魚屋さんか漁港に行って海鮮丼を食べてみるのもいいかもしれませんね。

しらすが生臭くなる原因は、しらすに含まれるたんぱく質が原因の場合があります。しらすの餌となるプランクトン脂質量の違いによって魚臭さが強く感じる場合があります。

防ぐ方法

鮮度がいいうちに冷凍してしまうのが一番です。また冷凍庫から何度も出して使うとしらすが空気に触れ水分が出て状態が悪くなってしまう原因になります。ラップなどで一食分づつ小分けにして使い切るようにすれば傷むのを防ぐことができます。

また食べるときに醤油やショウガをかけると臭みが緩和できます。他にもみょうがシソしらすにはあまりやりませんが日本酒をかけたり湯通しをして、魚の臭みを消すことができるので調理をする前に使ってみると匂いが消えるかと思います。

スポンサードリンク

しらす干しの解凍方法

流水解凍

冷凍からまとめて使う場合はジップロックなどの袋にいれたまま流水で解凍してください。そのまま、しらすの実を水にさらしてしまうと水っぽくなります。冷凍するということは少なくとも繊維が壊れているので、なるべく水にさらすのはやめておいたほうがいいです。

もし時間に余裕がありましたら、冷蔵庫で6時間ほどかけてゆっくり解凍するとドリップも少なくなるのでおすすめです。

レンジ

レンジで加熱してしまうと加熱しすぎてしまい食感や風味が落ちてしまいます。なるべく、流水か自然解凍をすることをおすすめします。赤ちゃんの離乳食としてしらすを使いたいときはペースト状にしてしまいたいので電子レンジでも大丈夫です。赤ちゃんにはしらすの塩分が濃い場合があるので塩抜きを忘れないようにしてください。

  1. 耐熱ボウルにしらすと水を入れます。
  2. ラップを空気が抜ける隙間をの恋しながらふんわりかける
  3. 500Wの電子レンジで30秒程加熱します。塩気が出た水を切ります。
  4. すり鉢に入れすりつぶし、湯冷ましを少量ずつ加え、ペースト状にします。

しらすを使った離乳食は生後5~6ヶ月になってから与えるようにしてください。最初は量は少なめで他の食材とは混ぜずに食べさせるようにしてください。だんだんと肉・魚・卵などと合わせてたんぱく質と合わせて量を増やしていくといいと思います。

骨まで食べれるしらすは子供の成長にかかせないカルシウムとその吸収を助けるビタミンDが豊富です。元気なお子さんに育ってほしいという願いも込めながら栄養価の高い食材を食べさせてあげたいですね。

まとめ

この記事をまとめると

  • しらすを保存するにはタッパーがおすすめです
  • しらすは水分が多く傷みやすいので、新鮮なうちに冷凍するようにしましょう
  • 冷凍庫での保存期間は3週間程です

いかがでしたでしょうか?しらすは骨を丈夫にするだけではなくビタミンB12は自律神経を整え睡眠を快適にする効果もあります。美容にも健康にもいいので冷凍して、日々の料理に加えてみてはいかがですか?

スポンサードリンク