【2020年】塩さけの消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別ではどこが多い?

塩さけは、塩分濃度によって甘口〜辛口まであります。甘口は砂糖も入っているのかと思いきや、そうではないのですね。甘口の塩さけの塩分濃度は3%以下、3%〜6%は中辛、6%〜10%を辛口と表記するという販売される際のルールがあるそうです。

今回は塩さけの消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。

スポンサードリンク

塩さけはどんな食材?

鮭(シャケ)が腐るとどうなる?白っぽく変色・ぬるぬる|賞味期限と保存方法・見分け方塩をつけたサケの切り身のことを言います。スーパーに並んでいるサケは「生サケ」「塩サケ」「甘塩サケ」「秋サケ」などの表示がある切り身がほとんどです。そのうちの「塩さけ」はそのまま食べるとしょっぱく感じる時があるので塩抜きを行うとよいでしょう。塩抜きには2通り方法があります。一つめはみりんと酒を使用する方法です。水50ccに対しみりん大さじ1、酒大さじ2の中へ入れておきます。もう一つは薄い塩水につける方法です。1%程度の塩水に4~5時間つけて置く方法です。「秋サケ」は旬のサケを表します。

スポンサードリンク

塩さけ1切れ(100g)のカロリーと糖質は?

  • カロリー:205kcal
  • 糖質:0.1g
ちなみに塩さけ100g当たりだとカロリーは199kcalとなります。

 

塩さけの消費量ランキング

塩さけ1年間の消費量を47都道府県別に量と金額でまとめました。

順位 都道府県 金額
1位 山形県 1,597円 11.2切れ
2位 岩手県 1,423円 10.8切れ
3位 秋田県 1,659円 10.7切れ
4位 新潟県 1,368円 9.4切れ
5位 福島県 1,305円 9.1切れ
6位 宮城県 1,503円 8.8切れ
7位 長野県 1,060円 8.3切れ
8位 青森県 1,107円 7.6切れ
9位 茨城県 1,165円 7.5切れ
10位 静岡県 925円 6.6切れ
11位 富山県 957円 6.3切れ
12位 山梨県 1,132円 6.2切れ
13位 北海道 1,078円 6.2切れ
14位 奈良県 839円 5.6切れ
15位 大阪府 816円 5.5切れ
16位 神奈川県 816円 5.3切れ
17位 滋賀県 789円 5.2切れ
18位 群馬県 705円 5.0切れ
19位 埼玉県 773円 4.9切れ
20位 千葉県 678円 4.8切れ
21位 東京都 761円 4.8切れ
22位 栃木県 666円 4.7切れ
23位 高知県 743円 4.7切れ
24位 三重県 693円 4.7切れ
25位 鳥取県 749円 4.5切れ
26位 石川県 768円 4.2切れ
27位 京都府 603円 4.1切れ
28位 岐阜県 560円 4.1切れ
29位 香川県 588円 3.8切れ
30位 徳島県 549円 3.6切れ
31位 岡山県 508円 3.6切れ
32位 山口県 571円 3.5切れ
33位 和歌山県 533円 3.3切れ
34位 熊本県 503円 3.2切れ
35位 佐賀県 475円 3.1切れ
36位 広島県 448円 3.0切れ
37位 福井県 459円 2.6切れ
38位 島根県 413円 2.6切れ
39位 長崎県 408円 2.6切れ
40位 福岡県 328円 2.4切れ
41位 愛知県 368円 2.4切れ
42位 大分県 386円 2.4切れ
43位 鹿児島県 385円 2.3切れ
44位 兵庫県 401円 1.9切れ
45位 愛媛県 325円 1.9切れ
46位 宮崎県 324円 1.7切れ
47位 沖縄県 80円 0.6切れ

参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査

塩さけの日本一の消費量は何県?

塩さけの消費量の上位3位は山形、岩手、秋田となりました。

  • 1位 山形県 ・・・ 11.2切れ
  • 2位 岩手県 ・・・ 10.8切れ
  • 3位 秋田県 ・・・ 10.7切れ

東北がトップ3を占めていますね。全体的に、北の方のエリアが上位となっています。

塩さけの消費量の最下位は何県?

塩さけの消費量の最下位は沖縄県の0.6切れとなっています。上位が東北、下位は九州・四国・沖縄とはっきりと分かれたランキングですね。

スポンサードリンク