せんべいにアレルギー・ニキビに?原因・症状|食べすぎは体に悪い?

せんべい人気のお菓子ですが、アレルギー食品が原材料に含まれている可能性があります。何が原因で、どんな症状が出るのでしょうか?今回は、

  • せんべいによるアレルギーの原因
  • アレルギー症状には何がある?
  • せんべいは太る?カロリーは?
  • せんべいの食べすぎは体に悪い?

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

せんべいでアレルギー症状が出る?

せんべいは昔ながらの素朴なお菓子ですが、味のバリエーションも豊かなので、種類によってはアレルギー症状を引き起こすこともあります。

アレルギーとは無縁のような印象のせんべいですが、何が原因となってアレルギー症状が出てしまうのでしょうか?

せんべいによるアレルギーの原因成分

せんべいの主な原材料はお米ですが、せんべいによるアレルギーの原因成分には『大豆』や『エビ』、『卵』、『落花生』などがあります。どれもアレルギー食品の代表的なものですが、種類によってはせんべいにも含まれているため、アレルギー症状を起こすことがあるのです。

スポンサードリンク

せんべいによるアレルギー症状

せんべいを食べてアレルギー反応を起こした場合、このような症状が出る可能性があります。

主なアレルギー症状
  • 蕁麻疹
  • 口の痒み
  • 胃痛・腹痛
  • 喉のイガイガ
  • 下痢
  • 咳き込み

蕁麻疹

1つ目は、蕁麻疹やまぶたの腫れです。普段はなんともなくても、ある時なにかに反応してじんましんが出る経験をしたことのある方は多いのではないでしょうか。蕁麻疹は食品アレルギーで最も起こりやすい症状と言われています。

皮膚にぷつぷつが出たり、全体的に赤くなったりするほか、むくみが見られることもあります。このむくみはまぶたにできやすく、片目のまぶただけ腫れることもあります。

注意

ちなみに、皮膚反応はその対象である食品を摂取してから最短で1時間で症状が現れると言われています。また遅くとも4時間以内に症状が体に現れるようです。

腹痛

アレルギー食品を食べると消化器系が弱ってしまい、胃痛・腹痛を発症して結果下痢となりことが起こり得ます。消化器系が弱ると腸内で上手く消化ができないため、下痢を起こします。

唇・口内の腫れ

唇や口腔内の腫れが起こることがあります。食べた後に、唇がヒリヒリして大きく腫れたり、口の中がイガイガして風邪の時のように腫れたりします。

口腔アレルギー症候群

このような症状は口腔アレルギー症候群と呼ばれ、特定の食べ物を食べた時のほかに、花粉と反応して起こる場合もあります。花粉症を持っている人はなりやすい傾向があります。

症状は早いと食べてすぐに現れるので、食後にお子様の唇が腫れてきたり、口の中の違和感を訴えてきたらすぐに処置するようにしましょう。

のどの違和感

また、のどの違和感“口腔内アレルギー症候群”の症状の一つで、喉がヒリヒリと痛くなったり、なにか詰まっているような違和感を感じることがあります。

のどの奥にとどまらず、耳にもかゆみや痛みなどの違和感を感じることもあります。アレルギー症状でのどに違和感が起きるというのはあまり知られていないので、最初は風邪と勘違いする方も多いようです。

しかし早い時は15分ほどで症状が出てくるようなので、食事中に急にのどに違和感を感じることがあったら何を食べたのか確認するようにしてみてください。

スポンサードリンク

咳込み・喘息の症状

そして、咳き込みや喘息症状もあります。咳が出たり、ゼーゼーした呼吸になり喘息状態に陥ります。また、この気管支系症状だけではなく、同時に体全体が赤くなるという皮膚の異常が合わさって出ることもあるようです。

一番多く発症する症状として、蕁麻疹を挙げましたが、その次に多いのがこの気管支系の異常です。アレルギー反応を起こす方の20〜30%が咳や喘息の症状を発症しています。

せんべいは食べると太る?  

せんべいは昔ながらの素朴なお菓子ですが、味のバリエーションも豊かで食感が良いので、ついボリボリ食べてしまいます。

クッキーやケーキなどの洋菓子と比較するとカロリーや脂質は低そうですが、太ることはあるのでしょうか?

煎餅太る?

食べすぎれば太る可能性は大いにある…!

せんべいで太る具体的な原因について確認していきましょう。

せんべいが太る理由は?  

せんべいは太る原因としては、下記の3つが挙げられます。

  1. 原料がお米だから
  2. 甘く加工されている
  3. 揚げせんべいを食べている

まず、せんべいの主な原材料はご存知の通り「お米」です。お米には脂質が多いわけではありませんが、糖質が多く含まれています。シンプルな塩味のせんべい1枚あたりの糖質は8.7gで、何枚も食べることで糖質摂りすぎとなります。

糖質とは?

糖質とは=炭水化物から食物繊維を抜いたもの。体内で余った糖質→中性脂肪に変換→内臓脂肪として蓄えられるため、肥満の原因となる

また、せんべいには味の種類が様々ありますが、ザラメをつけて甘く加工したものは塩味に比べてカロリー・糖質ともに高くなります。揚げせんべいは高カロリーな種類で、油を吸っている分太りやすいです。

せんべいで太りやすい部分はここ!

体が太る時、食べ物によって太る部分が変わることを知っていますか?せんべいの食べ過ぎにより太る部分は、ズバリ「お腹」です。

お腹周りは大きくなることでメタボと呼ばれますが、メタボになる原因の食べ物には他に「お酒・お米・パン」などがあります。せんべいの食べ過ぎはお腹周りのお肉がついていくので注意してください…!

スポンサードリンク

せんべいはダイエット向き?

せんべいはダイエット向きなの?と疑問に思う方もいるかもしれませんが、食べる種類や時間によってはダイエットになる場合もあります。しかし、せんべいの原料はお米ということを忘れないでください。

お米は糖質が高いので、食べすぎれば内臓脂肪として蓄えられていきます。では、ダイエット中にせんべいを食べるには、どんなことに気をつければ良いのでしょうか?

痩せるせんべいの食べ方  

太らないせんべいの食べ方・痩せるせんべいの食べ方としては下記のようなポイントが挙げられます。

  1. 量を食べ過ぎない
  2. 薄味の種類を選ぶ
  3. 揚げていない種類を選ぶ
  4. 固い種類を選ぶ

まず一番大切なのは大量に食べないことです。どんなにカロリー低めのせんべいを選んでいても、大量に食べてしまえば糖質やカロリーの摂りすぎとなります。

また、できるだけ脂質を抑えるためには揚げせんべいは選ばないようにしましょう。油を吸っているのでかなり高カロリーです。

そして薄味にすることで体内の塩分量の増加を抑えます。塩分が多いと肥満の原因となる他、高血圧の原因にもなるので要注意です。固いせんべいを選んだ方が良い理由は、噛むことで満腹感を得られるためです。

オススメなせんべいはコレ!

ダイエット中でもおすすめなせいんべいは、“薄味の塩味せんべい”です。かなりシンプルなものになりますが、余計な味を加えずシンプルに焼き上げたものが一番太りにくいからです

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • せんべいに含まれるアレルギー食品には、エビ・大豆・落花生などがある
  • 種類によって含まれる原料に差があるので原料名をチェックすること
  • お米が主原料なので、食べ過ぎは太る原因になる

せんべいは昔ながらのお菓子ですが、種類によってはアレルギー食品が含まれています。アレルギーをお持ちの方は、原材料名をよく確認して注意してください。

スポンサードリンク