皆さんは牛サガリを食べたことがありますか?焼肉屋などに行けば必ず見ることができる牛肉の部位ですが、他の牛肉の部位と違ってイマイチどのような特徴を持つのかイメージできませんよね。
牛サガリに似ているハラミという部位もありますし、どんな違いがあるのかも意識したことがない方がほとんどだと思います。
今回の記事で、
- 牛サガリとはどこの部位の肉?
- ハラミとの違いは?
- オススメの食べ方
- おすすめのソース
- 柔らかくするポイント
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
牛サガリってどこの部位?
サガリとは牛肉の横隔膜の部位のことを言います。横隔膜と言っても腰椎側のお肉がサガリと言われる部位になり、お腹側の肉はハラミという名前になります。
サガリはホルモンの位置にあるためお肉としては実は扱われていません。皆さんのイメージのホルモンというのは牛の腸のイメージがあると思いますが、サガリもホルモンの仲間なんですね!
ちなみにサガリはとても食べやすく一般的な焼肉屋では必ず見ることができる部位ですが一頭の牛からわずかしかとれない希少な部位なんですよ!
スポンサードリンク
ハラミとの違いは?
ハラミとは牛の横隔膜のおなか側の筋肉の部位を指します。ほどよく脂身があるハラミは赤身肉のような見た目。食感に至っては、硬すぎもせず肉本来の旨味や甘味もあるので食べやすい部位です。カルビなどに比べるとさっぱりとしているので、特に女性からは人気の部位です。
歯ごたえをしっかりと感じることができる部位。深みのある味わいや肉の旨味が凝縮されているのが特徴のハラミです。一方でサガリは、ハラミよりも厚みがありより噛みごたえと食べごたえがあります。
スポンサードリンク
サガリを美味しく食べる方法は?
サガリとハラミの違いについてはご理解いただけたでしょうか?最近ではスーパーなどでも牛サガリは販売されており、手に入れやすいようになっていますよね。
ですが焼肉屋では網の上で焼けば良いということはわかると思いますが、家で調理するとなるとどのような調理法が向いているのかいまいちよくわかりませんよね。
結論から言うとサガリのお勧めの調理法というのはやはり「焼肉」か「ステーキ」です。
しっかり火を通したサガリは香ばしさも甘みもとても強く、ジューシーな噛み応えを味わうことができるのでしっかりと焼いてくださいね!
おすすめのソースは?
ステーキや焼肉を食べる上で欠かせないのがソース。ではサガリにはどのようなソースが合うのでしょうか。
焼肉屋の方のブログを情報源に調べてみると、サガリには「シャリアピンソース」がおすすめとのこと!玉ねぎが入ったシャリアピンソースは下がりの香ばしさと相まって美味しさをグッと引き上げてくれるそうですよ!
シャリアピンソースとは玉ねぎのあまみと赤ワインのコク、ニンニクの風味や醤油の旨みを合わせた和風ベースの味わいが特徴的なソースです。シャリアピンソースというのは実は日本生まれのソースで、オペラ歌手のフョードル・シャリアピンが日本に来日した時に、提供したステーキのソースであったためシャリアピンソースと言われるようになりました。
特にステーキやハンバーグ、ポークソテーなどあらゆる肉料理との相性が良いため様々な場所でシャリアピンソースを見かけることができます。
スポンサードリンク
サガリは下処理をすると柔らかく美味しくなる!
サガリは冒頭でも説明したとおり歯ごたえがとても強いので固いと感じる人もいると思います。そのようにサガリ肉があまりに硬いと感じる人は下処理をすることで柔らかく美味しく食べることができますよ!
サガリ肉を柔らかくするコツ!
ではサガリ肉を柔らかくするコツについて以下にまとめてみたので意識して下処理してみてくださいね。
- 牛肉の繊維に対して直角に切る
- なるべく薄めに切る
- ミートハンマーやテンダーライザーなどの道具を使用して繊維を切る
- タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)を利用する
これらがポイントとして挙げられます。
まずサガリ肉を切る時には必ず牛肉の繊維に対して直角に切るようにしてください。そしてなるべく薄く切ることがポイントです。サガリ肉はもともとかなり繊維が強い部位なので、なるべく薄く切ってあげることによって食べやすくなります。
ミートハンマーやテンダーライザーなどの道具を使用して繊維を細くしておくのも良いでしょう!もしこれらの道具がなければフォークで何度か刺すだけでもOKです。
これらの下処理にプラスしてタンパク質分解酵素を持つ食品を一緒に調理するとより柔らかく仕上げることができます。タンパク質分解酵素をもつ食品は以下のものが挙げられます。
玉ねぎ
りんご
イチジク
キウイフルーツ
パパイヤ
パイナップル
これらの食材と一緒に漬け込んでおく事によって、サガリ肉のタンパク質が柔らかくなり、とても食べやすくなります。シャリアピンソースを使うならあらかじめサガリ肉をシャリアピンソースにつけておくというのもおすすめです。こうすることによって玉ねぎに含まれるタンパク質分解酵素をうまく利用することができます。
これらを知っているのと知らないのとでは、出来上がりにとても大きく差ができるポイントですのでぜひ覚えておきましょう!
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- サガリとは牛肉の横隔膜の部位のこと
- ハラミも同じ横隔膜の部位のことだが、サガリは腰椎側、ハラミはおなか側の部位
- とても噛みごたえがあり美味しく食べることが出来る
- サガリ肉を美味しく食べるおすすめのソースはシャリアピンソース
- シャリアピンソースとは玉ねぎをみじん切りにして作るソースのこと
- 牛サガリは下処理をすることで美味しく食べることができる
- あらかじめ繊維を切っておいたり、タンパク質分解酵素に浸しておくことでより柔らかく美味しくなる
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク