ロールキャベツの日持ちはどれくらい?冷蔵・冷凍保存のポイント 

ロールキャベツはお好きですか?ロールキャベツといえばジューシーな肉だねを柔らかなキャベツで巻いて作る人気のある料理ですよね。ロールキャベツは鍋に入れても美味しいですし、洋風のスープに入れても食べることができるなど様々な使い方ができてとても便利な食品でもあります。

今回の記事ではロールキャベツとはどのような料理なのか、ロールキャベツの日持ち、保存方法について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

ロールキャベツとは?

ロールキャベツとはひき肉にみじん切りにした野菜などを混ぜて作った肉だねを、湯通ししたキャベツの葉1枚を使って俵型に巻いたものを煮込んで作る料理です。

元々はアナトリア半島というところ食べられていた「ドルマ」という料理が起源になっていると言われています。ドルマはぶどうも葉で肉や米などを包んで煮込む料理で、現在でもとても人気のあるトルコ料理の一つです。

スポンサードリンク

ロールキャベツのバリエーション

日本独自のロールキャベツとしてかんぴょうで結ぶものがあります。ロールキャベツに帯のようなものがついていることを見たことがある人もいると思いますが、あれがかんぴょうです。

かんぴょうで巻いたロールキャベツは基本的に和風の出汁で煮込みます。他にも家庭料理としてのキャベツにはウスターソースやトマトケチャップなどをつけて食べることがあります。

日本以外だとルーマニアのロールキャベツは、乳酸発酵させ酢キャベツを使ってロールキャベツを作る「サルマーレ」という代表的な家庭料理があります。

スポンサードリンク

ロールキャベツの保存期間目安

ロールキャベツの保存期間は以下の項目を参考にしてみてください。

<ロールキャベツの保存期間>

  • 常温保存:NG
  • 冷蔵保存:2~3日
  • 冷凍保存:1カ月

ロールキャベツは生のキャベツや肉類の中でも比較的傷みが早いひき肉を使用しているので、常温保存はNGです。基本の保存方法は冷蔵保存で、より長く保存したい時は冷凍保存を活用するようにしましょう。

冷蔵保存の時のポイント

ロールキャベツを冷蔵する時は、タッパーなどの蓋ができる密閉容器に入れて保存するようにしましょう。先ほども紹介しましたがひき肉はとても傷みが早い食材なので、ロールキャベツをつくった次の日には消費できるようにしましょう。

冷凍保存の時のポイント

ロールキャベツは基本的に冷凍保存がオススメです。煮込む前に冷凍保存する場合は軽く茹でてから保存すると、中の肉だねが傷まずに保存することができます。あらかじめ火を通しておくことで中に付着している微生物を殺菌しておく、ということですね。

もし煮込んだ後のものを保存したい場合は、ひとつずつラップで包んで保存するようにもスープと一緒に保存した方が冷凍焼けしにくく長持ちするので、タッパーの中にスープごと入れて冷凍保存するようにしましょう。

スポンサードリンク

ロールキャベツが腐るとどうなるの?

ロールキャベツは長期保存していると以下のような状態に変化する場合があります。

  • 明らかに酸味の強い匂いがする
  • 食べた時に口の中がしびれるような刺激を感じる
  • カビが生えている
  • 明らかに色がおかしい
  • ネバネバしている
  • 糸を引く
  • ドロドロしている

このような場合は微生物による腐敗が進んでいる証拠ですので絶対に食べないようにしましょう。基本的には腐敗が進んでいるものを少し食べたとしても、すぐに吐き気を催したりお腹を壊したりなどの症状が出るわけではありません。

疲れが溜まっていて免疫力が低い時、風邪を引いていて体調が悪い時などにこのような腐敗したものを食べてしまうと身体に症状が出てしまう可能性があるのです。

特に妊娠中のお母さん、高齢者、小さい子供は体調が悪くなくても免疫力が落ちている可能性がありますので絶対に食べさせないようにしてください。

冷凍焼けしていても食べていいの?

ロールキャベツを冷凍保存していると、一部色が変わってしまうことがあります。これは冷凍焼けといい、食材に含まれる凍った水分が水蒸気に変化し徐々に食材の乾燥することによって生じるものをいます。

冷凍焼けによって食べられなくなることはないのですが、かなり風味や食感が落ちてしまうので避けた方が良いと言えるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • ロールキャベツはもともとはトルコの料理
  • 日本では帯のようにかんぴょうを巻くなどの独特な作り方がある
  • ロールキャベツは中身の肉ダネが傷みやすいので常温保存はNG
  • 冷蔵保存できる期間は2~3日ほど
  • おすすめは冷凍保存で1ヶ月ほど保存することができる
  • 火を通していないなら湯通ししてから冷凍保存するのがオススメ
  • スープの中に使ったものを冷凍したいならスープごと冷凍するのがおすすめ 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク