ロブスターでアレルギーに?エビ・カニアレルギーの場合は?症状・対処法は?

スポンサードリンク

ロブスターを食べて、体調が悪くなった方はいませんか?食品アレルギーのひとつに、甲骨類アレルギーがあります。症状は、軽症のものから命に関わるアナフィラキシーショックを起こす可能性があるため、大人になっても注意が必要です。特に、エビ類のアレルギーの人は、ロブスターだけでなく、部屋に潜む〇〇〇〇〇〇にも要注意!!今回は、

  •  ロブスターでアレルギーになる原因
  • ロブスターによるアレルギーの症状
  • ロブスターによるアレルギーの対処法
というテーマでご紹介します。

スポンサードリンク

ロブスターでアレルギーになる原因

ロブスターとは?

エビ類の中で最大級の食用エビです。アメリカ北東岸に生息する「アメリカンロブスター」とヨーロッパ各国沿岸に分布する「ヨーロピアンロブスター」が有名です。見た目の特徴は、巨大なハサミ。「伊勢海老」と似ていますが、全く別の科に属します。浅海の岩の下に、巣穴を掘って単独で生息します。西洋料理では「オマール海老」と呼ばれ、高級食材として扱われています。

ロブスターはエビアレルギーに含まれる?

ロブスターはエビ類のアレルギー範囲に入ります。ロブスターと伊勢海老は似ていますが、生物学的には、ロブスターは「ザリガニ」、伊勢海老は「エビ」に近い存在です。とはいえ、エビアレルギーがある人は、ロブスターを食べないことが一番の予防です。

エビの身に含まれる「トロポミオシン」が原因

アレルギーの原因は、エビやカニの筋肉に含まれる「トロポミオキシン」というアミノ酸です。ちなみに、エビアレルギーがある人の65%がカニアレルギーがあると言われています。殻やゆで汁にも気を付けましょう。

なお、「トロポミオキシン」は、高温での加熱によりアレルゲン性が低減します。エビアレルギーの方の中には、「かっぱえびせん」のようなお菓子には反応しないことがあります。

スポンサードリンク

ロブスターによるアレルギーの症状

アレルギー

エビアレルギーの症状

エビアレルギーは、原因物質が体に入ってから早くて1分、遅くて数時間以内に症状が現れます。そのため、「即時型」のアレルギーに分類されます。また、食べる以外にも、殻が手に触れただけでもアレルギー症状が出る人や、食べた後に運動すると強い症状が出る人など個人差があります。

皮膚症状(患者の約9割)

・蕁麻疹

・かゆみ

・発疹

・顔の紅潮

呼吸器症状

・くしゃみ

・咳

・鼻づまり

・喉の違和感

・喘息(息がゼーゼー、ヒューヒュー)

・息苦しさ

粘膜症状

・口や目の周りの炎症

・唇や喉の腫れ、かゆみ

・声枯れ

消化器症状

・腹痛

・胃もたれ

・吐き気

・嘔吐

・下痢

など。さらに注意したいのがアナフィラキシー症状です。

アナフィラキシーショックに注意

アナフィラキシー症状

・血圧低下

・呼吸困難

・意識障害

アレルギーの原因物質(アレルゲン)が身体に入ったことで、急速に過剰反応が起こり、皮膚反応、消化器症状、呼吸器症状などが複数起こる症状。低血圧や意識障害を伴う場合を「アナフィラキシーショック」と呼びます。蕁麻疹などの皮膚症状や呼吸器症状などの症状と複合して現れます。
アナフィラキシー症状は、命に関わりますので、すぐに救急車(119)を呼んでください。

スポンサードリンク

ロブスターによるアレルギーの対処法

アニサキスのアレルギー症状

アレルギーの検査方法

アレルギーの検査は、病院のアレルギー科で受けることができます。検査方法は、血液検査です。エビ・カニなどの甲骨類は、保険適用で調べることができます。費用を追加すれば、気になる他の食品アレルゲンも調べることが可能です。

エビアレルギーの人が気をつけるべき食品

エビアレルギーは、7~19歳、20歳以上の食物アレルギーの原因「第2位」となっています。乳幼児期に発症するアレルギーと違って耐性獲得しにくいとも言われています。エビアレルギーの人は、他の食品や生物によっても同じような症状が出ることがあります。例えば、

食品関係

  • シャコ
  • オキアミ
  • イカ
  • タコ
  • 貝類 など
生活全般

  • ヤドカリ(飼育用)
  • ザリガニ(飼育用)
  • ダニ
  • ゴキブリ
  • ハウスダスト(ダニの死骸を含む)
など。エビ以外の生物も「トロポミオキシン」を有しています。ですから、食べるだけでなく「接触」にも注意が必要です。こまめに部屋の掃除をしたり、シーツや枕カバーを交換して清潔さを保つことも効果的です。

アレルギーの症状が出た場合は?

もし、誤ってエビを食べてしまった場合は、以下のように対処しましょう。

対処方法

・口の中を水でしっかりすすぐ

・飲み込んだ場合は無理に吐かない/吐かせない

・呼吸困難を防ぐために、横になり足を高くする

・咳やくしゃみなど軽症の場合は、抗ヒスタミン剤を服用する

アナフィラキシー(呼吸困難・意識障害・血圧低下)の場合は、すぐに救急車(119)を呼ぶ

・エピペン注射を持っている場合は、救急車が来る前に打つ

病院でエビアレルギーと診断された場合、以下のような治療が行われます。

食事療法

・エビやカニを食べないようにする

・加工品は原材料を確認する

・医者の指導のもので除去食の指導を受ける

ステロイド治療

抗ヒスタミン剤の服用

ステロイドの処方

 
エピペン注射

アナフィラキシーを発症した際に行うアドレナリン注射=「エピペン

この注射を打つことで、血圧を上げ、気管支を広げ、呼吸困難を回避することができます。ただし、これは緊急用です。医師の診察が必要になります。

スポンサードリンク

まとめ

今回は、「ロブスターでアレルギーに?」というテーマでお送りしました。

この記事をまとめると

  • エビアレルギーの原因物質は「トロポミオキシン」というアミノ酸
  • エビアレルギーの人の65%はカニアレルギーがある
  • 皮膚、粘膜、呼吸器、消化器、アナフィラキシーショックの症状が出る(緊急時は救急車を!
  • エビカニ以外にも、タコ、イカ、貝、シャコ、オキアミ、ダニ、ゴキブリなどにも注意

エビアレルギーのある方は、エビやカニを食べないことが一番の予防です。もしものために、信頼できるアレルギー科の医師を見つけたり、家族や友達と情報を共有しておくことも大切ですね。

スポンサードリンク