【2020年】れんこんの消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別の生産量と比較

れんこんは素揚げして、ちょっと塩をふるだけでおつまみになりますよね。ビール飲みながられんこんを揚げようものなら、食卓に出す分が残らないでしょう。れんこんチップス最高です。自宅で揚げ物するのは気が引けますが、最小限の油で揚げ焼きにするとハードルが下がります。

今回はれんこんの消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。

スポンサードリンク

れんこんはどんな食材?

レンコンはハス科ハス属の多年性の根菜です。水中にある地下茎を「蓮根」といい食用として利用しています。また、薬用や観賞用としても湿地に栽培されます。れんこんの約80%が水分でカリウムやビタミンCなどの水溶性ビタミン類、カルシウム、亜鉛、銅、ムチンなどを含みます。褐変を起こしやすい食材で、酢水につけるなどの方法が一般的に取られます。色止めをしたものはシャキシャキとした食感があり、しなかったものはモチモチとした食感になります。煮物や酢漬け、すり流し、砂糖漬けなどの調理方法があります。

スポンサードリンク

れんこん1節(200g)のカロリーと糖質は?

  • カロリー:109kcal
  • 糖質:21.6g
ちなみにれんこん100g当たりだとカロリーは66kcalとなります。

れんこんの消費量ランキング

れんこんの1年間の消費量を47都道府県別に数と金額でまとめました。

順位 都道府県 金額
1位 静岡県 600円 2.37節
2位 新潟県 576円 2.29節
3位 広島県 438円 2.21節
4位 茨城県 400円 2.02節
5位 宮城県 416円 1.93節
6位 長野県 399円 1.92節
7位 佐賀県 335円 1.90節
8位 香川県 354円 1.81節
9位 石川県 511円 1.80節
10位 山口県 382円 1.79節
11位 福岡県 319円 1.65節
12位 山梨県 368円 1.58節
13位 岐阜県 379円 1.56節
14位 神奈川県 400円 1.50節
15位 熊本県 235円 1.45節
16位 富山県 360円 1.44節
17位 長崎県 264円 1.40節
18位 愛媛県 372円 1.40節
19位 千葉県 345円 1.34節
20位 大阪府 409円 1.32節
21位 東京都 346円 1.32節
22位 大分県 270円 1.31節
23位 滋賀県 352円 1.27節
24位 奈良県 369円 1.26節
25位 愛知県 292円 1.24節
26位 岡山県 294円 1.18節
27位 京都府 358円 1.16節
28位 三重県 279円 1.16節
29位 山形県 277円 1.12節
30位 兵庫県 353円 1.08節
31位 栃木県 276円 1.08節
32位 埼玉県 284円 1.06節
33位 岩手県 229円 1.00節
34位 和歌山県 297円 0.99節
35位 秋田県 223円 0.93節
36位 福島県 239円 0.91節
37位 青森県 226円 0.90節
38位 徳島県 223円 0.87節
39位 北海道 217円 0.86節
40位 福井県 205円 0.79節
41位 群馬県 187円 0.77節
42位 鹿児島県 150円 0.67節
43位 宮崎県 114円 0.61節
44位 島根県 173円 0.60節
45位 鳥取県 129円 0.51節
46位 高知県 149円 0.50節
47位 沖縄県 82円 0.31節

参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査

れんこんの日本一の消費量は何県?

れんこんの消費量の上位3位は静岡、新潟、広島となりました。

  • 1位 静岡県 ・・・2.37節
  • 2位 新潟県 ・・・2.29節
  • 3位 広島県 ・・・2.21節

エリアによるばらつきはなさそうですね。煮物に使われるイメージがあるので郷土料理などと関係があるか気になりますね。

れんこんの消費量の最下位は何県?

れんこんの消費量最下位は沖縄県の0.31節となっています。生産量でもランク外、かつ離島なので、入荷数が少ないのかもしれませんね。れんこん自体が高いので離島での入荷となると販売価格も高いのかもしれません。また、沖縄料理に使われているイメージも少ないですね。

スポンサードリンク

れんこんの生産量ランキング(都道府県別)

れんこんの消費量と一緒に生産量のランキングも見ていきましょう。

日本国内では全体で61,300tの生産量です。

  • 1位 茨城県 ・・・29,500t
  • 2位 佐賀県 ・・・  7,110t
  • 3位 徳島県 ・・・  6,690t

茨城がダントツ1位ですね。茨城は土壌が肥え、水温が高いという環境なので、おいしいれんこんが育つそうです。

順位 都道府県 収穫量 割合
1位 茨城県 29,500t 48.10%
2位 佐賀県 7,110t 11.60%
3位 徳島県 6,690t 10.90%
4位 愛知県 3,530t 5.80%
5位 山口県 3,000t 4.90%
6位 熊本県 2,040t 3.30%
7位 岡山県 1,490t 2.40%
8位 兵庫県 371t 0.60%

データ:農林水産省「作物統計」平成30年(2018年)

スポンサードリンク