ライ麦パンを保存する方法を紹介!日持ちする理由や食べ方も

他のパンとは違い、材料に小麦を使わずにライ麦で作る「ライ麦パン」は、私たち日本人にとってはあまり馴染みのないものなのかもしれません。しかし、ドイツやオーストリアなどのヨーロッパの国々では、ライ麦パンはポピュラーなパンとして親しまれています。小麦粉があまり取れない地域では、小麦粉の代わりにライ麦粉を使ってパンを作っていたという背景もあるんだとか。今回は、

  • ライ麦パンを長期保存したい場合にはどうしたら良いの?
  • ライ麦パンが普通のパンよりも日持ちするのはなぜ?
  • ライ麦パンのおすすめの食べ方は?
についてご紹介させていただきます。「小麦粉のパンよりもライ麦パンの方が好き!!」という方や、「ライ麦パンを食べたことがないので食べてみたい!!」という方は、ぜひこちらの記事を読んで参考にしてみてください。

スポンサードリンク

ライ麦パンを保存する方法

保存・日持ち

ライ麦パンの保存において最も良い保存方法は、「ライ麦パンをスライスせずに保存すること」です。それというのも、実はライ麦パンをスライスしてしまうと、そのスライスした部分から乾燥が進んでしまうのです。また、スライスした部分から風味も落ちてきてしまいます。以下に「ライ麦パンの保存方法」をご紹介させていただきますので、よろしければ読んで参考にしてみてください。

常温・冷蔵の場合

なるべく固まりのまま保存するのがベストですが、とはいえライ麦パンの固まりを一度に食べることはなかなか難しいので、一度食べて余ったライ麦パンを保存するとなると、どうしてもスライスしたものになってしまいますよね。その場合は、常温保存の場合も冷蔵保存の場合もラップに包んでなるべく空気に触れさせないように密閉して保存するようにしましょう。

冷凍の場合

ライ麦パンを長期保存したい場合には、冷凍保存が一番向いています。ライ麦パンを冷凍保存する場合には、一度に食べる分ずつライ麦パンをスライスして、一つずづタップに包んで空気に触れないようにして密閉して保存しましょう。食べる時には、食べる数時間前に冷凍庫から取り出して自然解凍するか、凍った状態のままオーブントースターで温めて解凍しましょう。ライ麦パンをスライスしてから冷凍しておくと、忙しい朝などにとっても便利ですよ♪

スポンサードリンク

ライ麦パンが日持ちする理由

ライ麦パンは普通のパンよりも日持ちすると言われていますが、それは一体なぜなのでしょうか?ここからは、「ライ麦パンが日持ちする理由」について記載させていただきます。

腐敗菌が増殖しにくい

ライ麦100パーセントで作られたパンは、小麦粉で作られたパンに比べると、なんと2倍も日持ちすると言われています。ライ麦パンの発酵には、「サワー種」というものが使われています、この「サワー種」には空気中の酵母や乳酸菌・酢酸菌が含まれています。そしてこの乳酸菌や酢酸菌には腐敗菌の増殖を抑える効果があるのです。

水分活性が低い

水分活性とは、自由水がどれだけあるのかを指す指標のことです。そして自由水とは、微生物が自由に利用することができる水のことなのです。そのため水分活性が低いライ麦パンは、普通のパンよりも腐敗菌の増殖を抑えることができると言われています。

スポンサードリンク

ライ麦パンの成分・栄養素

ライ麦パンは普通のパンに比べて日持ちするということがわかりましたね。それではライ麦パンの栄養素や成分はどうなのでしょうか?以下に記載させていただきます。

カロリー・成分

ライ麦パンのカロリーは、100グラムあたり252キロカロリーと言われています。他のパンと比べてそれほどライ麦パンが低カロリーというわけではありません。ライ麦パンはビタミンB類やミネラルを豊富に含んでおり、栄養価が高いと言われています。

食パンより食物繊維が多い

また、ライ麦パンの方が普通のパンよりも食物繊維が豊富に含まれていると言われています。

スポンサードリンク

ライ麦パンのおいしい食べ方

ライ麦パンは日持ちもするし栄養も満点なことがわかりましたね!そうなってくるとぜひライ麦パンを食べてみたいところですが、初めてライ麦パンを食べるという方は、その食べ方に少々戸惑ってしまうかもしれませんね。以下に「ライ麦パンのおいしい食べ方」をご紹介させていただきますので、よろしければ参考にしてみてください。

ほんのり温める

ライ麦パンはかみごたえがあるパンなので、ほんのり温めて食べるとよりおいしいですよ♪

スプレッドを塗って食べる

スライスしたライ麦パンにスプレッドを塗って食べるのもおすすめです。ライ麦パンはどんなスプレッドにも合いますので、いろいろなスプレッドを試してみるのも楽しいですよ。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ライ麦パンを長期保存したい場合には冷凍保存がおすすめである。食べるときも、食べる数時間前に冷凍庫から出して自然解凍したり、オーブントースターで温めるだけで簡単に食べることができる。
  • ライ麦パンはにはサワー種と呼ばれる乳酸菌や酢酸菌が含まれるものが含まれているため、この乳酸菌が腐敗菌の増殖を抑えてくれる。また、ライ麦パンは水分活性が低いため、これもふふ背筋の増殖を抑えることにつながる。そのためライ麦パンは普通のパンに比べて日持ちすると言われている。
  • ライ麦パンのおすすめの食べ方は、ほんのり温めてから食べたり、スプレッドを塗って食べることである。