ライチは寄生虫がいる?ライチの危険性や食べ方・旬の時期を紹介

独特な香りと甘味が特徴のライチ、みなさんは好きですか?そのものを食べたことはなくても、ライチ味の飲み物やお菓子ならあるという人も多いかもしれません。そんなライチに潜む危険性って知っていますか?そこで今回は、

  • ライチは寄生虫がいるって本当? 
  • ライチの危険性
  • ライチの旬の時期
  • ライチの食べ方

コチラについて紹介していきます。

スポンサードリンク

ライチは寄生虫がいるって本当? 


ライチに潜む危険性として一番注目されるのが「ライチには寄生虫がいる」という話です。残念ながらこれは本当の話ですが、一体どんなライチに気をつけるべきなのでしょうか。

生で未成熟のライチは要注意

まず気をつけなければいけないのは、 ライチが生かどうか です。

実は生のライチには毒性があり寄生虫がいることが分かっています。さらにインドでは、生の未成熟のライチを食べたことによる子どもの死亡事故が発生した例も確認されています。

ですが、この事故で亡くなった子達は栄養が十分に摂れていない貧しい村におり、低血糖を起こしていたとや、他の国ではこの事故が確認されていないことを理由に、生で未成熟のライチを食べたからといって、過度に心配する必要はありません。

寄生虫を無くす対処法

生のライチには寄生虫が潜んでいるからと言って、必ず食べられないという訳ではありません。特に農薬を使用して作られたライチに寄生虫がいる可能性は低いと言えます。

 逆に無農薬で作られたライチには寄生虫がいる可能性があるため、食べる前にしっかりと洗って寄生虫を落とすことが大切です。 

どれくらい危険なの?
ライチに住む寄生虫は刺身などに住むことで知られるアニサキスに比べ、食中毒を起こすまでの危険性はないことが分かっています。

スポンサードリンク

ライチの危険性


ライチには、その可愛さしいフォルムからは想像したくない寄生虫の危険があることが分かりました。ですがまだ油断は禁物です。ここからは、ライチが持つさらなる危険性について紹介します。

風邪のような症状になる

トロピカルフルーツには体を冷やす性質を持つという特徴があります。ライチはそんなトロピカルフルーツの仲間ですが、その反対で「体を温める」効果があるのが特徴です。

それだけ聞くと、一見問題はないように思えますが、過剰摂取してしまうと体の中に熱がこもり、風邪のような症状を引き起こす可能性があります。

  • 体がほてりのぼせているような感覚
  • 慢性的に風邪のような症状が出る
  • 鼻血
  • 吹き出物・口内炎
  • 下痢・腹痛

生の実は傷みやすい

ライチに限らず、そもそも生の実(み)は傷みやすいものです。そのためそのままの状態ではあまり日持ちせず、少しでも長持ちさせるために、農薬が使用されることが多いのです。

また、海外では生の状態で販売されているライチですが、日本では安全を考慮し、新鮮でないものは冷凍して販売することが食品基準法で定められています。

スポンサードリンク

ライチの旬の時期


ライチは過剰摂取や生食に注意をすれば問題なく安全に食べることができます。ここからはライチのおいしさを存分に楽しむための、旬の時期や味の口コミについて紹介していきます。

6~7月

ライチをよりおいしく食べられる旬の時期は6〜7月の初夏の頃です。通常だと輸入品や冷凍、缶詰での販売ばかりのライチですが、旬の時期になれば国産のものも出回ります。

主な産地

  • 鹿児島
  • 沖縄
  • 台湾
  • 中国
  • カリフォルニアなど

トロピカルフルーツの仲間であるライチは、亜熱帯や熱帯の暖かく湿気の多い地域で生産されています。

旬の時期の味の口コミ

旬の時期であれば出回る生のライチは、冷凍や缶詰のライチとは多く異なります。旬の時期のライチの味の口コミは次の通りです。

  • フレッシュでフルーティー
  • プリッとした良い食感がする
  • 香りが高く甘味が強い
  • 冷凍品よりもジューシーでおいしい

スポンサードリンク

ライチの食べ方

レシピ
冷凍品や缶詰のものしか食べたことがない人も、初夏の時期に旬のライチを見かけたらぜひ買って食べてみましょう。最後に生のライチのおすすめの食べ方の紹介をします。

基本は冷凍してから食べよう

 ライチに潜む寄生虫はよく洗えば落とすことができますが、不安な人は自宅で冷凍してから食べるようにしましょう。 

食べるときは、一度冷蔵庫に移してゆっくり自然解凍させるのがおすすめです。時間がないときは保存袋のまま、水を張ったボウルに浸けておくのもOKです。

ライチの皮は硬いので、ナイフで切り込みを入れると、手でも簡単に剥けます。

スムージーがおすすめ

そのままでもおいしいライチですが、スムージーにするのもおすすめです。作り方はとても簡単で、ライチと牛乳、氷をミキサーにかけるだけで、フレッシュなライチスムージーの完成です。

そのほか、アイスクリームやゼリーなどに使うのもおすすめです。

まとめ

「ライチは寄生虫がいる?ライチの危険性や食べ方・旬の時期を紹介」について紹介してきましたが、いかがでしたか?

この記事をまとめると

  • ライチは寄生虫がいるのは本当
  • 寄生虫がいるのは特に生のライチ
  • ライチの寄生虫はよく洗えば落とせる
  • ライチには体を温めすぎる効果がある
  • ライチのような木の実は傷みやすい
  • ライチの旬は6~7月
  • 旬のライチは香りが高くジューシーで甘い

これまで冷凍や缶詰のライチを食べて「好みでない」と感じていた人も、旬の時期のライチを食べれば全く違った印象になるかもしれませんよ。

スポンサードリンク