ポンカンは皮ごと食べることができる?ポンカンピールの作り方

皆さんはポンカンという果物をご存知でしょうか?あまり名前を聞いたことがないという人も多いと思いますが、おそらくポンジュースというジュースの名前は聞いたことがあるでしょう。ポンジュースの原材料に載っている柑橘類のことをポンカンと言います。

今回の記事ではポンカンとはどのような果物なのか、栄養価、ポンカンの食べ方について解説していこうと思います。

スポンサードリンク

ポンカンってどんな食材?

ポンカンは濃い甘さと爽やかな芳香を持つとても美味しい柑橘類です。インド原産の柑橘類で中国から台湾を経て明治29年に鹿児島に伝来したとされています。

ポンカンオレンジの「ポン」はインド西部のPoonaから柑橘の「柑」を文字ってポンカンと言うようになったと言われています。ポンカンには今津・吉田・森田・太田・F24・徳村・井上といった品種があります。特に有名なのは太田ポンカンと今津ポンカンです。

スポンサードリンク

ポンカンの優れている点!

ポンカンはみかんよりも甘みが強くコクのある味わいを持っているのが特徴です。濃厚な甘い味わいに加え非常に甘い芳香を持っており、それでいてか肉がとっても柔らかくて食べやすいのでお子様から大人まで幅広い年齢層に大人気なフルーツです。

収穫してすぐのポンカンはまだ酸味が強いのですが、メーカーによってほどよく熟成されたポンカンはとても甘さが強く一度食べたらやみつきになってしまうほど美味しいのです!

スポンサードリンク

ポンカンの栄養素

ポンカンは非常に優秀な栄養素を豊富に含みます。いくつかピックアップして栄養素を解説していきますね。

ビタミンCが豊富

柑橘類の特徴とも言えるビタミンは「ビタミンC」ですよね。ポンカンとタンカンにも豊富にビタミンCが含まれています。ビタミンCは水溶性のビタミンの一つで、特筆すべき効果は

  • メラニン色素の生成を抑える効果
  • ストレスや抑うつ症状の改善
  • 免疫力を高める

これらの3つです。メラニン色素とは黒い色素のことで、肌のシミの原因です。ビタミンCはすでに作られてしまった黒い色素を脱色してくれる「美肌効果」を持ちます。

さらにビタミンCは身体面だけでなくメンタルヘルスにも効果があるとされており、ストレス社会で戦う現代人の心のサポートもしてくれるのです。

ビタミンCには免疫力を高める効果があり細菌やウイルスが体内に侵入するのを防いでくれますし、既に侵入してしまった細菌やウイルスを退治する働きももち、症状が長く続くのを抑えてくれます。まさにスーパー栄養素なのです。

クエン酸が豊富

クエン酸は体内の疲労物質を分解し代謝を促進する効果があります。夏バテやひどい疲れがある時にポンカンを食べることで、疲労回復を促してくれるということです。疲労回復効果だけでなく血液をサラサラにする効果も期待できるので、生活習慣病の予防にも効果があると言われています。

ペクチンが豊富

ペクチンは食物繊維のことを言います。食物繊維は体内に入り、腸内にたどり着くと腸内細菌である善玉菌のエサになり善玉菌の増殖をサポートしてくれます。さらに便の中に水分を取り込んで、排出を促してくれるので便秘の改善にも効果があると期待されています。

腸内環境が綺麗になると美肌効果やストレス耐性が向上、便秘の改善、免疫力の向上など様々な健康に繋がる効果が期待できます!

スポンサードリンク

ポンカンの食べ方

ポンカンはみかんよりも皮が薄いので、誰でも簡単に皮を剥くことができます。ポンカンにはヘタがついている側とへこんでいる側がありますが、へこんでいる側から指を入れてみていくとスムーズに剥けますよ!

内側の皮は抜かなくても気にならないくらい薄いので、そのまま食べちゃいましょう!種が多いのもポンカンの特徴なので注意して食べるようにしてください!

調理すれば皮も食べられる!

ポンカンの皮もオレンジピールと同じように砂糖漬けにして食べることができます。

<ポンカンピール作り方手順>

  • ポンカンの皮をよく洗い細切りにして、鍋に入れたっぷりのお湯で茹でる
  • 10分ほど茹でたらお湯を捨ててもう一度茹でる
  • これを3回行う
  • アクが抜けたら皮の量の半分ほどの砂糖を入れて弱火でじっくり煮込む
  • 焦げないように混ぜながら20分ほど加熱する
  • 火を止めたらグラニュー糖をまぶしたあとに乾燥させて完成!

水分を吸収してしまうので、乾燥剤などの入った瓶に詰めて保存しましょう

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • インド原産の柑橘類で甘さと香りが強いのが特徴
  • 皮が薄くとても食べやすい
  • ビタミンCや食物繊維などが豊富に含まれている
  • みかんなどと同じように皮も加工すれば食べることが出来る

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク