唐辛子は辛味をプラスする薬味として使われている食材ですが、大きく真っ赤な見た目の「大紅(おおべに)唐辛子」とい品種があります。主に西日本で栽培されている唐辛子なのですが、ご存知でしょうか?今回は、
- 大紅とうがらしの特徴まとめ
- 大紅とうがらしの旬の時期と生産地
- 大紅とうがらしのスーパー価格とネット価格比較
- 大紅とうがらしのオススメの食べ方
について紹介いたします。
画像引用:小林種苗
スポンサードリンク
目次
|
|
大紅とうがらしってどんな唐辛子?
画像引用:松永種苗
読み方 | おおべにとうがらし |
旬の時期 | 7〜10月 |
主な生産地 | 福岡県 |
辛さレベル | 辛 |
読み方
「大紅とうがらし」は、「おおべにとうがらし」と読みます。
特徴
大紅とうがらしは、一般的な唐辛子よりも大きなサイズの唐辛子の品種です。熟す前に収穫して青唐辛子としても、熟してから収穫して赤唐辛子としても利用されています。
- 長さ……14〜15cm
- 太さ……1.5〜1.7cm
「大紅唐辛子」という名前は、 とても大きく熟すと真っ赤に色づくことが由来 となっています。表皮のツヤが良いので見た目が良く、曲がらず真っ直ぐ成長し沢山収穫できるといった特徴もあります。
辛味は強い方で、 青唐辛子→赤唐辛子へ熟すにつれて辛味もアップ していきます。
辛味が強いので調味料やキムチ用として用いられている
スポンサードリンク
大紅とうがらしの旬の時期と主な生産地
では、大紅とうがらしの「旬の時期」と「主な生産地」について見てみましょう。
旬の時期はいつ?
大紅とうがらしの旬の時期は、7月〜10月の夏から秋にかけた時期 となっています。ビニールハウスを使用して栽培する場合の収穫期は幅広く、11月中旬〜3月下旬となる
主な生産地はどこ?
大紅とうがらしは、主に福岡県で栽培されています。暖かい地域で栽培するのが一般的なようです。
スポンサードリンク
大紅とうがらしの価格相場ってどのくらい?
大紅とうがらしは、どのくらいの価格帯で買うことができるのでしょうか?最近はスーパーだけではなく、野菜のネット販売が盛んになっているので、ネット価格とスーパー価格をそれぞれ比較してみました。
スーパーだと
大紅とうがらしは、生産地のスーパーでは1袋150円ほどで販売されています。生産地である福岡県ではよく見かける野菜ですが、他の地域で直接購入するのは難しいかもしれません。
ネット通販だと
最近は野菜もネット通販でお取り寄せできる時代となりましが、残念ながら大紅唐辛子を取り扱うサイトを見つけることはできませんでした。大紅唐辛子の種はネット販売されているので、家庭菜園に興味のある方は是非チェックしてみましょう。
スポンサードリンク
大紅とうがらしのおすすめの食べ方
大紅とうがらしを使ったおすすめのレシピをいくつか集めてみました。時短で簡単に作れる料理なので、是非実践してみましょう♩
調味料(ソース・ラー油・発酵ペースト)
一番定番な使い方は調味料としての唐辛子ですよね。
- ソース
- ラー油
- ペースト
などの色々なタイプで唐辛子を調味料として使うことができます。特にラー油はどんな料理にかけても味のアクセントとなってくれる万能調味料です。唐辛子や揚げたニンニクを入れて香り豊かに仕上げてみましょう。
スープ
唐辛子はスープにも活用することができますが、中でもオススメなのがタイ料理の「トムヤムクン」です。意外と簡単に作ことができるので、家庭でタイ料理を楽しんでみませんか?
他にも和風のスープ・洋風スープ、どんなスープにも入れることで辛味がプラスされるのでオススメですよ。
漬物(酢・醤油・味噌・油)
唐辛子の酢漬けは「エスニック風」な味わいが特徴の漬物です。冷蔵庫で2ヶ月ほど日持ちするので、大量消費もできますよ。
- 殺菌した瓶の中に洗った唐辛子を入れる
- 唐辛子が浸るほどのお酢と塩をひとつまみ入れる
- 1週間ほど待てば完成
塩の量はお好みで調整してみましょう。少なければ優しい味わいに、たくさん入れればしょっぱい酢漬けになります。
下記の記事内では、「唐辛子の漬け方レシピ」をご紹介していますので是非チェックしてみましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
まとめ
唐辛子の品種の一つ「大紅とうがらし」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
大紅とうがらしの特徴まとめ
- 一般的な唐辛子よりも大きなサイズの唐辛子
- 青唐辛子としても、真っ赤な赤唐辛子としても利用することが可能
唐辛子の中でも特に辛味の強い大紅唐辛子は、なかなか手に入れるのが難しいかもしれませんが、大きく真っ赤な見た目が特徴的なので見つけた際は是非試してみてくださいね。
スポンサードリンク