青パパイヤの保存、常温で可能?保存方法・保存期間は?冷凍・冷蔵は?

クセが少なく料理にも活躍する青パパイヤをご存知ですか。未熟な状態ですが、常温で保存しても問題ないイメージがありますよね。では、本当に青パパイヤの保存は常温で可能でしょうか。この記事では、

  • 青パパイヤの特徴
  • 常温保存は可能?
  • 冷蔵・冷凍保存方法について
  • 活用方法は?

以上のテーマについて解説していきます。

スポンサードリンク

青パパイヤの特徴

常温保存が可能かを解説する前に、青パパイヤの特徴についてご紹介します。

スポンサードリンク

青パパイヤとは?

青パパイヤとは、パパイヤの熟成前の状態です。果肉が白く、歯応えの良い食感が特徴です。

普通のパパイヤとの違い

普通のパパイヤと青パパイヤの違いは、熟しているかどうかです。また、熟成前と後の栄養素や味に違いがあります。甘みが欲しい場合は、熟したパパイヤをフルーツとして食べられますよ。

生産地・旬

青パパイヤの主な生産地は、沖縄県や鹿児島県です。旬の時期は、主に7月〜11月です。

健康効果・メリット

青パパイヤには、主にポリフェノールやビタミンCなどの栄養素が入っています。栄養成分も多く入っているので、このような健康効果があります。

  • 酸化を抑えるため、老化予防に効果的
  • 骨や皮膚を丈夫にする
  • ストレス緩和
  • 抗酸化作用

しかし、青パパイヤは過剰摂取すると免疫力低下に繋がります。栄養成分が入っても、過剰摂取は反対に体に悪影響を与えるので食べ過ぎには気をつけましょう。

スポンサードリンク

青パパイヤの常温保存について

保存・日持ち

青パパイヤは、常温保存が可能でしょうか。

青パパイヤの日持ち

青パパイヤの日持ちは、1週間程度です。しかし、常温で追熟させた場合は3日程度を目安にしましょう。

熟すと傷みやすい

常温保存は、追熟させやすい方法ですが、青パパイヤは熟しすぎると傷みやすいです。傷む順番は、未熟→完熟→腐敗という流れになります。腐った場合は、果肉部分がボロボロになったり腐敗臭がしたりするので、食べられません。

常温での保存方法

青パパイヤは、常温での保存方法は乾燥させないようにすることがポイントです。新聞紙を包み、ビニール袋などの保存袋に入れましょう。1番のポイントは、高温多湿・直射日光を避けることです。必ず冷暗所で風通しのよいところで保存しましょう。

調理後・カット後は常温保存できる?

青パパイヤは調理した後やカットしたものは常温保存は可能でしょうか。 残念ながら調理後やカット後は常温保存はできません。 傷みやすくなっているので、必ず冷蔵庫に入れましょう。

追熟方法

追熟方法は、常温で置くと自然と熟していきます。皮が緑色から黄色になったら熟した証拠です。熟したパパイヤを触ってみて弾力が出てきたら食べごろです。

スポンサードリンク

青パパイヤの冷蔵・冷凍保存方法

保存・日持ち

青パパイヤを追熟させたくない時は、冷蔵・冷凍保存方法を行いましょう。それでは、冷蔵と冷凍保存方法をご紹介します。

冷蔵方法

青パパイヤを冷蔵する時は、常温と同様に新聞紙に包んだ後に保存袋に入れます。その後、温度が保たれているチルド室に入れると日持ちがしやすいです。

冷蔵庫で追熟できる?

 青パパイヤは、冷蔵庫では追熟できません。 追熟させたい時は、冷蔵庫ではなく常温でおきましょう。

冷凍方法

続いて、青パパイヤの冷凍方法です。冷凍する時は、あらかじめ下処理を行いカットしたものを保存容器や袋に入れて保存をしましょう。

各種保存期間

常温・冷蔵・冷凍のそれぞれの保存期間はこちらです。

  • 常温・・・冬の時期であれば1週間程度
  • 冷蔵・・・1週間
  • 冷蔵・・・1ヶ月

スポンサードリンク

青パパイヤの活用方法

青パパイヤのおすすめの活用方法についてご紹介します。

下処理・アク取りの方法

青パパイヤは、そのまま調理をするとエグミが強く美味しくありません。そのため、調理をする前に下処理を行いましょう。

下処理

  • 縦に2つカットし、種をくり抜きます。
  • 皮をむき、料理に合わせて千切りや乱切りなどにカットします。
  • 10分ほど水につけてアク抜きし、キッチンペーパーなどで水気をよく切ったら下処理は終了です。

また、青パパイヤの果汁はタンパク質を分解する酵素が入っています。皮膚はたんぱく質で作られているので、触れるとかゆみが出やすいです。下処理を行ったら、揚げ物や炒めのものなどの料理に使いましょう!

サラダに

下処理を行った青パパイヤは、エグミも少ないのでサラダとしてそのまま食べられます。タイでは、青パパイヤを使ったサラダは「ソムタム」と呼ばれています。シャキシャキした食感だけでなく、栄養成分をそのまま摂取できますよ。

炒めものに

青パパイヤは、豚肉などと一緒に炒め物にするとご飯のおかずにピッタリです。歯応えが良いので、ご飯が進みます。

煮物や揚げ物に

青パパイヤは、ほんのりとした甘みが引き立つ煮物や揚げ物もおすすめです。お酒のおつまみとしてもピッタリです。

熟した場合は

青パパイヤが熟した場合は、甘みがより出てくるのでサラダにしても美味しく食べられます。シンプルな調味料で、それぞれの素材の味が楽しめます。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 青パパイヤは、熟す前の状態のため追熟させたい時に常温保存が可能
  • 追熟させた場合は、傷みやすいので3日を目安に食べる
  • 常温では、新聞に包んでジップロックなどの袋に入れてから冷暗所にうつす
  • 完熟させたくない場合は、冷凍や冷蔵で入れておく

青パパイヤは、クセがないですが常温でおくと追熟させるので、用途に合わせて保存を使い分けましょう。

スポンサードリンク