【江戸幕府300藩】久留里藩の家紋は黒田家の「石持ち地抜き木瓜」|始まりは徳川四天王・松平忠政
【江戸幕府300藩】大多喜藩の家紋は松平(大河内)家の「丸に三つ扇」|始まりは徳川四天王・本多忠勝
【江戸幕府300藩】生実藩の家紋は森川家の「丸に片喰」|不安的な幕政のまま廃藩置県となる
【江戸幕府300藩】多古藩の家紋は松平(久松)家の「梅鉢」|2度廃藩するも松平久松家により再立藩
【江戸幕府300藩】高岡藩の家紋は井上家の「井上鷹の羽」|キリシタン弾圧など功績あげた初代藩主
【江戸幕府300藩】小見川藩の家紋は内田家の「内田轡・内田久留子」|廃藩後再度立藩するも相次ぐ脱藩
【江戸幕府300藩】結城藩の家紋は水野家の「水野沢瀉」|同家内で城を奪い合うことも
【江戸幕府300藩】関宿藩の家紋は久世家の「丸に斑入り並び鷹の羽・久世鷹の羽」|幕府に重要視され有力人物が藩主に