お雑煮はいつ食べるのが常識?正月に食べるお雑煮の食べるべき時間や具材とは!

皆さんはお正月に何を食べますか?お正月というとお寿司やカニ、おせちなどを食べる方が多いのではないでしょうか?しかし最もお正月さを感じるのがお餅でしょう。お餅の料理と言うとお雑煮です。

この記事ではお雑煮はいつ食べるのが正解なのか、入れる具材の意味などを紹介します。地域ごとに異なるお雑煮の習慣も紹介しますので、自身の住んでいる地域と照らし合わせて読んでくださいね!

スポンサードリンク

お雑煮はいつ食べるのが常識?

お雑煮を食べる時期はお正月が一般的ではないでしょうか。お雑煮を好きな方でも、お正月以外に食べることはあまりありませんよね。 なぜお正月に食べるのか、おせちの後に食べるのかそれらについてみてみてみましょう。

スポンサードリンク

 

お正月にお雑煮を食べる理由

お正月にお雑煮を食べる理由は、神様を迎えるためだからです。お雑煮は神様へのお供え物なんですよ。年神様という神様を迎えるのですが、年神様は別名正月神、歳徳神とも呼ばれており、子孫繁栄を見守ってくれるなどと言われています。

お供え物をすると年神様の力を与えられ、パワーを得るとも言われているのです。何気なく食べているお雑煮も実は理由があったのです。

おせちの後に食べる

お雑煮を食べるタイミングとしてよくあげられるのがおせちの後でしょう。おせちはお正月に食べるもので、お重箱に入っているものです。お雑煮にはお餅が入っており、お餅はお腹にたまりやすく腹持ちのいいものです。

そのため、おせちの前にお雑煮を食べてしまうとお腹が膨れておせちが食べられなくなってしまいます。おせち前に食べる方もいますが、お腹の調子も考えて少量にしましょう。

スポンサードリンク

お雑煮に入れる具材の意味

お雑煮に入れる具材は家庭によって違うでしょう。お雑煮に入れる具材を知ることで、アレンジが効いていろいろなお雑煮を楽しめますよ。

お餅

1つ目がお餅です。お雑煮があってこそのお餅なので当然ですよね。しかしお餅といっても2種類あり、四角い角餅と丸い餅の2種類があります。味に違いはないのですが、地域の違いで東日本では角餅、西日本は丸餅です。

お餅以外の具材

お餅以外の具材をたくさん入れることで食べ応えのあるお雑煮ができます。主な具材としては鳥もも肉、にんじん、大根、しいたけ、せりなどです。関東出身であれば小松菜を入れる方も多いと思います。関西では頭芋が使われます。

おめでたいものであれば、あんこがおすすめです。意外な組み合わせかもしれませんがお雑煮と相性が良く、昔は大変貴重なものでなかなか食べられなかったため、おめでたいものです。

スポンサードリンク

地域によって異なるお雑煮の習慣

お雑煮は地域の特色が強く出るものです。日本全国の地域ごとの習慣、味付け、使う餅などを見てみましょう。

 

スポンサードリンク

北海道のお雑煮の特徴

北海道のお雑煮は昆布といりこで出汁をとり、醤油味のものです。油揚げ、豆腐、こんにゃく、しいいたけなどです。出汁をしっかり取るのがポイントです。

 

東北のお雑煮の特徴

東北といっても地域によって特徴があり、新潟であればシャケとイクラを入れます。シャケといくらでハレの日を演出しているのです。魚介好きであればたまらないのではないでしょうか?

関西のお雑煮の特徴

関西のお雑煮は餅を焼かずに煮ます。具材は頭芋などを入れて、白味噌を使うのが特徴です。とろみのある汁と具材の相性がよく、まったりとした口当たりです。

関東のお雑煮の特徴

関東のお雑煮は関西と違い、お餅を焼いてから煮ます。使うお餅は丸餅です。丸餅を使う理由は円満に暮らせるようになどの願いが込められています。お汁は醤油ベースの飲みやすいもので、具材は少なめです。関西のお雑煮よりも食べやすいのが特徴です。

九州のお雑煮の特徴

福岡のお雑煮であれば、あごだしベースのお雑煮です。お餅は焼かずに煮た丸餅です。味は小ユーベスで具材もシンプルです。出世魚が入っており、縁起がいいものでもあります。うまみが含まれているあごだしでより深い旨味を感じられます。

沖縄のお雑煮の特徴

沖縄のお雑煮は餅を入れません。なぜなら沖縄にはお雑煮を作る習慣がないからです。お餅の代わりに豚の大腸と小腸を入れます。しかしお餅が苦手な方にとっては嬉しいですよね。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • お正月にお雑煮を食べる理由は、年神様を迎えるためのお供え物だから
  • おせちの後にお雑煮を食べる理由は、お餅が腹持ちが良くお腹に溜まりやすいから
  • お餅には2種類あり、関東で使われる角餅と関西で使われる丸餅がある
  • お餅以外の具材は、関東であれば鶏肉と小松菜、関西であれば頭芋
  • お雑煮は地域によって特徴が違っていて、特産品を使うところもある
  • 沖縄にはお雑煮の習慣がなく、豚の大腸と小腸を使ったものが食べられる

この記事ではお雑煮について紹介しました!お雑煮は地域によって特徴が違う面白い食べ物です。アレンジとして他の地域のお雑煮を作ると楽しいかもしれませんね!

スポンサードリンク