おからパウダーヨーグルトがまずいのはなぜ?美味しくする方法は?

皆さんはおからパウダーという食材をご存知ですか?その名の通りおからを粉状に下だけの食材ですが非常に使い勝手がよく、様々な料理に入れることができるのでとても便利なアイテム。そんなおからパウダーを使ったおからヨーグルトがとても健康に良いとして、最近話題になっているんですよね!

今回の記事では、

  • おからパウダーとは
  • おからパウダーはそのまま食べられるの?
  • おからパウダーヨーグルトがまずいと言われる理由
  • 美味しくする方法
  • おからを取り入れると得られるメリット

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

おからパウダーはそのまま食べられる?

おからパウダーとは、豆腐や豆乳を作る際に残った大豆の絞りかすである「おから」を乾燥させたものです。近年では、おからパウダーに似た製品で「大豆粉」という生の大豆をそのまま粉にした製品も販売されています。

スポンサードリンク

そのまま食べてもOK

おからパウダーは加熱の必要はなく、そのまま食べても問題はありません。しかし、おからパウダーはパサパサしているので、そのまま食べるのはオススメしません。

ほとんど味がないので他の食材の邪魔をしない

基本的におからパウダーは無味・無臭で、クセがありません。なので、そのまま食べるよりかは、ヨーグルトやサラダなどにかけて食べるのが一般的です。

料理や飲み物に加えて食べるのが一般的

おからパウダーは料理や飲み物に加えて食べるのが一般的です。おからパウダーは水を加えると、4~5倍にかさが増えるので、ハンバーグやお好み焼きにすると、ボリュームが出て満腹感も得られますよ。

スポンサードリンク

おからヨーグルトってなに?

おからヨーグルトとはおからを乾燥させて粉末にしたおからパウダーをヨーグルトの中に混ぜたものを言います。おからヨーグルトはダイエットに効果的な食べ物として最近とても注目を集めているヨーグルトで、夏の水着シーズンに向けてスリムな体作りをしたい人にはもってこいの食べ方なんですよ!

おからヨーグルトの基本の作り方

まずはおからヨーグルトの基本の作り方について解説していきたいと思います。

  • 無糖のヨーグルト
  • おからパウダー
  • お好きなトッピング

材料はこれだけで、作り方は材料を混ぜるだけです!上記の材料だけだと甘みが少なくて食べづらいという方は、なるべく糖質が低い甘味料をプラスしてあげるのがおすすめです。トッピングであまりに甘味料が多い場合は逆に太ってしまう可能性がありますので、甘味料の選び方は慎重に!

私としては大さじ一杯の蜂蜜がおすすめです!ハチミツには様々な栄養素が含まれておりますし、大さじ一杯程度であれば全く問題ない糖質量なので気にせずに食べることができるからです。

スポンサードリンク

おからパウダーを使ったヨーグルトってまずいの?

非常に健康に良いおからパウダーを使ったヨーグルトもおからヨーグルトは、食べ続ける事によって効果を発揮するものですがどうしてもおからが美味しくなくて食べ続けることができないという声もよく聞きます。

おからパウダーはお金を粉末状にしたものなので粉っぽくなって当然なのですが、やはり粉っぽさが苦手という人が多いようです。

粉っぽさが苦手な人は粒子の細かいおからパウダーを選ぼう

おからパウダーにはいくつか種類があり、お菓子作りの時に小麦粉の代わりに使うような粉状のおからパウダーと揚げ物の衣などに使う粒子が粗いおからパウダーの2種類があります。

もしヨーグルトに入れて食べたい場合はお菓子作りの時に使うような粉状のおからパウダーを選ぶようにしましょう。粒子が粗いおからパウダーを選んでしまうと溶けきらずに粉っぽさが気になってしまいます。

粉状のおからパウダーはヨーグルトに入れるならしっかりとかき混ぜて、ダマにならないようにすることで美味しく食べることができるようになりますよ!

スポンサードリンク

おからを食べると得られるメリットがすごい!

最後におからを食べ続けることによるメリットを紹介していきたいと思います!おからにはたくさんのメリットがあるので、これを読んだらすぐにおからを食べたくなる人が続出してしまうかもしれません!

便秘解消

おからにはごぼうの約2倍食物繊維が含まれています。おからに含まれている食物繊維は、不溶性の食物繊維が特に多いのが特徴です。不溶性食物繊維は腸の中で水分を吸い込んで膨らみ、腸を刺激することで便通を促すため、便秘の解消に効果が期待できます。

ダイエット効果

大豆に含まれている大豆サポニンには、コレステロール値や中性脂肪を下げる働きがあると言われています水分を含んだ食物繊維が膨らみ、満腹感を与えてくれるので、ダイエットに効果が期待できるでしょう。

おからに含まれるカリウムはナトリウムを排泄する作用があるため、塩分の摂りすぎによるむくみにも効果が期待できます。

タンパク質補給

おからは糖質・脂質が少なくたんぱく質が豊富という特徴があります。たんぱく質はダイエット中に不足しがちな栄養素のひとつ。そのため、ダイエット中でたんぱく質を補給したい方にもおからはおすすめしたい食材です。

生活習慣病の予防

おからに含まれる水溶性の食物繊維は、腸内環境改善・血糖値の上昇を抑える・コレステロールの吸収を抑えるなどの効果が期待できます。

糖尿病や高血圧などの生活習慣病の予防にも効果が期待できます。また、おからにはポリフェノールの一種で大豆の苦味やえぐみの原因でもある大豆サポニンも含まれています。

大豆サポニンは抗酸化作用があり、悪玉コレステロールの酸化を抑え、動脈硬化を予防してくれます。脂質の一種であるレシチンにも、動脈硬化の予防が期待できます。体内で細胞膜を作り、脂肪やコレステロールが血管壁に付着するのを防いでくれます。

骨粗しょう症の予防

おからにはポリフェノールの一種である大豆イソフラボンが含まれています。大豆イソフラボンは女性ホルモンの「エストロゲン」に似た働きをすることから、ハリのある肌を作ったり、骨粗しょう症の予防に役立つと言われています

更年期以降の女性はエストロゲンの分泌量が大幅に減るため、女性は特に意識してとりましょう。

また、おからには骨や歯を作るのに欠かせないカルシウムも含まれています。カルシウムは筋肉を動かしたり、精神の興奮をおさえ安定させるとも言われています。吸収されにくい栄養素のひとつなので、ビタミンDと一緒にとるのがおすすめです。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • おからパウダーはそのまま食べることができる
  • おからパウダーには粒子が細かいものと粗いものの二種類ある
  • おからパウダーを使ってヨーグルトを作るときは粒子が細かいものを選ぶ必要がある
  • 便秘解消やダイエット効果、生活習慣病の予防など非常に多くの健康効果を期待することができるので毎日の食生活に取り入れたい食材!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク