ニラの一日の摂取量は?食べ過ぎはどれくらい?体に悪い?効果・美容は?

栄養素が豊富に入っているニラは、健康に良いですが一方で、食べ過ぎると口臭や腹痛などさまざまな症状を引き起こします。ですが、一日の摂取量目安を守って食べると効果が得られます。

そこで、ニラの一 日の摂取量について調べてみました。この記事では、

  • ニラの特徴・効能
  • 食べ過ぎるとどうなる?
  • 効果的な食べ方について

以上のテーマについて解説していきます。

スポンサードリンク

ニラの特徴・効能

スタミナがつくニラ玉炒めやチヂミなど、多くの料理でニラは使用する場面がありますよね。ですが、ニラはどのような特徴や効能を持っているのかご存じですか。

スポンサードリンク

ニラとは?

ニラは、ネギ科ネギ属の野菜でニンニクの仲間です。暑さと寒さのどちらにも強いため、一年中スーパーで購入ができる野菜です。歯ごたえのある食感で、炒め物や生食として食べられますが、独特の臭いも持っています。

日持ちがしづらく鮮度も落ちやすいため、購入したあとは早めに使い切るか後ほどご紹介する保存方法を試してみてください。

カロリー・栄養成分

続いて、ニラのカロリーと栄養成分についてご紹介します。ニラのカロリーは95gで20kcalのカロリーです。 

  • タンパク質:1.7g
  • 脂質:0.3g
  • 食物繊維:2.7g
  • ナトリウム:1mg
  • カリウム:510mg
  • カルシウム:48mg
  • マグネシウム:18mg
  • βカロテン:3500μg
  • ビタミンB1:0.06mg
  • 葉酸:100μg

ニラの効能・効果

ニラには、体に必要な栄養成分が豊富に入っていますが、具体的にどのような効能や効果が得られるのでしょうか。

  • 抗発がん作用
  • 疲労回復
  • 活性酸素
  • 食欲増進
  • 夏バテ防止

一日の摂取量を守ると、多くのメリットが得られるため適量を食べると良いでしょう。

美容効果

また、ニラにはどのような美容効果があるのでしょうか。

  • シミやシワの予防
  • ニキビを抑える
  • 肌にハリを与える

ニラは、健康効果だけでなく美肌作りにも必要不可欠な成分が入っています。

スポンサードリンク

ニラを食べ過ぎるとどうなる?

続いて、ニラを食べ過ぎると体に及ぼす健康被害についてご紹介します。

腸内環境が悪くなる

ニラの食べ過ぎは、腸内環境が悪くなります。腸内環境が悪くなる原因は、臭いの成分であるアリシンです。アリシンには、殺菌作用も強く食べ過ぎると胃が荒れてしまい、腸内環境が悪くなります。

胃が荒れてしまうと、腸内だけでなく胃もたれや嘔吐を引き起こすので、一日の摂取量には気をつけましょう。

下痢・腹痛に

また、腸内環境が悪くなるため、下痢や腹痛に繋がります。殺菌作用が強いアリシンは、先ほど解説した通り腸内環境などが荒れる原因となり、下痢や腹痛を引き起こすきっかけにもなります。

アリシン以外にも、食物繊維がニラには豊富に含まれていますよ。不溶性食物繊維が入っているニラは、腸内のぜん動運動を活発にさせる働きがありますが、食べ過ぎは反対に下痢を発症しやすいです。

口臭に

ニラの食べ過ぎは、口臭の原因となります。臭いの原因は、アリシン(硫化アリル)です。アリシンが多く入っているニラは、食べると体内で吸収されるため、口臭の原因となり臭いも残りやすいです。

1日の適量は?

ニラの一日の摂取量は、1/2ほどを目安としましょう。食物繊維などの栄養素も豊富であるだけでなく、食事はニラ以外の食材も摂取しているため、800g以上は食べ過ぎと考えて良いでしょう。

食べ過ぎは、腸内環境を悪化させるため一日の適量は必ず守ってくださいね。

スポンサードリンク

ニラの効果的な食べ方

続いて、ニラの効果的な食べ方についてご紹介します。

下処理の方法

ニラは、調理する前に下処理を行いましょう。根っこを最初に切り落とします。臭いの原因であるアリシンは、根っこに近いほど強くなるため切りましょう。

ですが、根本部分は臭いがありますが切り落として処分するのではなく、調味料としてタレなどと混ぜると使用ができます。その後、食べやすい大きさにカットをしましょう。

生で食べる

ニラは、ピロリ菌を増加させるのを抑える効果があり、生が一番効果を得やすいです。そのままニラを食べるというよりも、細かく刻んでニラだれなどの調味料にすると使用しやすいです。

また、生食は加熱により失われてしまう栄養素もそのまま摂取できるメリットがあります。一方で、口臭の原因であるアリシンもそのまま摂取するので、一日の摂取量には気をつけましょう。

炒め物

ニラは、炒めると口臭の原因となるアリシンがスコルジニンという成分に変換されます。アリシンは、失われてしまいますが、ビタミンBの吸収を促してくれるため効率的に摂取可能です。

加熱すると失われる栄養素はあるものの、全てがデメリットというわけではないため安心してください。

保存方法

ニラは、1本が大きいため全て使い切るのは難しいですよね。余ってしまったニラは、食べやすい大きさにカットし、容器に移します。ニラが入った保存容器に水を入れて冷蔵庫に入れましょう。

スポンサードリンク

まとめ

今回の記事内容で解説したことをまとめますね。

この記事をまとめると

  • ニラの一日の摂取量は、1/2本を目安とする
  • 夏バテ防止や疲労回復などに効果的なニラは、食べ過ぎると腸内環境を悪化させるため下痢や腹痛を引き起こしやすい
  • 余ったニラを保存する時は、食べやすい大きさにカットし、水につけて冷蔵庫に入れる

ニラを食べる時は、一日の摂取には気をつけましょう。

スポンサードリンク