貝は妊娠中(妊婦)でも食べられる?生は食中毒の危険性!胎児への影響は?

妊娠中の食事には食べても良いもの・控えた方が良いものがありますが、“貝”は妊婦さんでも食べることができるのでしょうか?妊娠中に貝を食べる危険性の有無や、貝が持つ栄養素と体への効果などに着目しました。それでは、

  • 貝は妊娠中でも食べられる?
  • 貝が含む主な栄養素と効果
  • 妊婦が貝を食べる時の注意点
  • 妊婦が食中毒になる危険性

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

貝は妊娠中に食べても大丈夫?

貝には様々な種類がありますが、加熱したものであれば妊娠中でも食べることができます◎ しじみやあさり、ハマグリ、牡蠣、ムール貝、ホタテ、アワビ、つぶ貝など、種類に関わらず大抵の貝は加熱済みであれば妊婦さんも食べられます。

加熱が不十分だと食中毒にかかる可能性が高いので、生の貝は絶対に控えるようにしましょう。生のまま食べる貝には、下記のようなものがあります。

妊娠中NGの貝
  • 生牡蠣
  • アワビやホタテなどのお刺身・お寿司

生牡蠣や貝のお刺身は非常に美味しいものですが、妊娠中は妊娠前に比べて免疫力が低下しています。普段は食中毒にかかりにくい体質でも、妊娠中は少量でも食中毒となる可能性が高いので注意が必要です。

では、貝による食中毒にはどのような原因菌食中毒症状母体や胎児への危険性があるのでしょうか?

スポンサードリンク

妊娠中の貝による食中毒の危険性

妊娠中に生の貝を食べると、食中毒症状が出る可能性が高くなります。お刺身やお寿司などで生貝を食べるのは、産後まで我慢しておくのが無難です。貝による食中毒菌には、下記のものがあります。

貝の主な食中毒菌と症状

貝の食中毒菌
  • ノロウイルス
  • 腸炎ビブリオ菌
  • 病原性大腸菌
  • 黄色ブドウ球菌
  • ボツリヌス菌

生の貝や生焼けの貝には、これらの食中毒菌が含まれている可能性があります。加熱すればこれらの菌は死滅するものの、生の場合は生きたまま体内に入ってしまうため、食中毒症状を起こす危険性があります。妊娠中に食中毒を起こすことは、妊娠前と比べて様々なリスクがあるのです。

妊娠中に食中毒を起こすとどうなる?

腸炎ビブリオ菌”ノロウイルス”病原性大腸菌”による食中毒を起こすと、腹痛や吐き気・下痢などの食中毒症状が現れます。

妊娠中の食中毒が危険と言われる理由は、繰り返し下痢を起こすと、子宮収縮を起こし胎児へ影響が出ることが考えられるからです。そして、本来であれば飲める薬も妊娠中には限られるため、食中毒になった時に満足な治療ができないこともあります。

妊娠中の食中毒は…
  • 治療に必要な薬が制限される
  • 繰り返す下痢によって子宮収縮を起こす可能性がある
  • 子宮収縮によって酸素や栄養が届きにくくなる
  • 酷い場合は流産に繋がる可能性もゼロではない

スポンサードリンク

貝が含む主な栄養素

貝には様々な種類がありますが、含まれている主な栄養素について見てみましょう。それぞれの栄養素による妊婦さんへの嬉しい効果についても、あわせてみていきましょう。

牡蠣・あさり・しじみ・アワビ・ホタテなどが含む栄養素

  • ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
  • ビタミンB2:ビタミンB2は、たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝で、酵素に近い補酵素としての働きます。ビタミンB2は単独では酵素としての働きは持たないものの、体内で特定の分子がつくことで代謝の働きを担います。三大エネルギーの分解の他、体内の活性酸素の除去作用も持っています。
  • ビタミンB12:ビタミンB12には、細胞分裂に関わり、特に乳児や人間の血球の文化には不可欠な栄養素です。細胞分裂の際の、DNAの複製に関わるため、不足すると正常な組織が作られず体の機能維持に影響が出ます。神経伝達や脂質代謝にも関わる酵素です。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。

貝類には、体のエネルギー源となるたんぱく質の他、鉄分やビタミンB群、カリウムやカルシウムなどのミネラル類を多く含んでいます。それぞれの妊婦さんへの影響について確認していきましょう。

スポンサードリンク

妊娠中(妊婦)への貝による効果

貝が持つ主な栄養素であるタンパク質・ビタミンB群・カリウム・カルシウム・鉄分について、妊婦さんへの効果をそれぞれご紹介します。

妊娠中期以降はタンパク質量を増やして

タンパク質は体を作る上で欠かせない栄養素ですが、妊娠中は妊娠前よりも摂取量を増やす必要があります。妊娠初期・中期・後期それぞれの摂取目安量はこちらです。

たんぱく質の摂取目安量
  • 妊娠前の成人女性…50g/1日
  • 妊娠初期…50g/1日
  • 妊娠中期…60g/1日
  • 妊娠後期…75g/1日

妊娠中期以降、胎児の成長に合わせて摂取すべきたんぱく質量がアップします。1日50gだった妊娠前・妊娠初期よりも+10g必要量が増えて1日60gを、後期には1日75gを目安に摂ることが望ましいとされています。

ビタミンB群の各効果

ビタミンB群の中でも、貝類に含まれるB1・B2・B6・B12には、妊婦さんにとってこのような効果があります。

ビタミンB群の働き
  • ビタミンB1…糖質をエネルギーに変える時に必要
  • ビタミンB2…タンパク質の代謝に働き成長を促進
  • ビタミンB6…鉄分の合成を高めてつわりの吐き気を軽減
  • ビタミンB12…DNAの合成をサポート

どれもビタミンBですが、それぞれに異なる働きがあります。

妊娠中は貧血になりやすい

妊娠すると赤血球が多くつくられるようになり、胎盤や胎児形成のためにお腹に送られていきます。血液量も増えるため、より多く鉄分を摂らないと貧血になりやすくなります。

特に妊娠初期は貧血が起こりやすく、 鉄分が不足することで動悸や息切れが起こり、つわりがより一層辛くなる 方も多いです。また、貧血状態が酷くなると『鉄欠乏性貧血』となることもあります。

あさりなどの貝類には鉄分が多く含まれているため、妊娠中の鉄分不足を解消する効果を期待することができます◎ 葉酸と鉄分がセットになったサプリもありますが、食品からも摂るようにしましょう。

カリウムは悪阻(つわり)と関係アリ!

ミネラルの一つであるカリウムは、妊娠すると胎盤や胎児に多く取り込まれるのですが、 体内のカリウム量が減ると、つわりが酷くなる と言われています。

また、カリウムは体内の塩分量を調整して尿と共に排出する働きがあるため、むくみ改善にも効果的です。妊娠後期は特に足や指がむくみやすいので、カリウムを含む食べ物は妊婦さんにオススメなのです◎

妊娠中不足しがちなカルシウム

妊娠中は、カルシウムが不足しやすいと言われています。葉酸のようにサプリで補う必要はありませんが、カルシウムは骨や歯の材料となります。乳製品や小魚・大豆などに含まれる栄養素ですが、貝類にもカルシウムが含まれています◎

スポンサードリンク

妊娠中でも安全おいしい貝のおススメレシピ

妊娠中に貝類を食べるには、どんなレシピがあるのでしょうか?妊婦さんでも安心して食べられるオススメの貝レシピをご紹介!栄養たっぷりなので是非お試しください♩

味噌汁

しじみやあさり味噌汁には、オルニチンが沢山含まれているのでとても体に良いんです◎ 二日酔いにはしじみの味噌汁と言いますが、体内を浄化してくれる効果があるのでオススメですよ。妊娠中に摂りたい鉄分やビタミンB群を簡単に摂ることができるので、食事に一汁加えてみましょう。

酒蒸し

あさりやハマグリ・ムール貝などは、酒蒸しにすることでしっかり加熱することができる料理です。蒸すことで身がふっくらするのも魅力の一つです。酒蒸しで出た汁気にも貝が持つ栄養素が含まれているので、パンを浸して食べるなどすることで栄養を余すことなく摂ることができます。

炊き込みご飯

引用:cookpad

アワビやあさりの炊き込みご飯は、材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけなので簡単に作ることができます。妊娠中は料理をするのが大変な時もありますが、お手軽に作れるのでとても便利です◎ 炭水化物とタンパク質を同時に摂ることができます。作り置きして冷凍しても重宝しますよ。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 貝類は妊娠中でも食べられる食材!
  • 生焼け・生貝は食中毒にかかる可能性があるので注意!
  • 貝類による食中毒の危険性 ①:下痢による子宮収縮→流産や早産の原因に
  • ②:治療に必要な薬が限られる
  • 貝類にはタンパク質・ビタミンB群・鉄分・カルシウムなど栄養が豊富

貝類は、妊娠中でもしっかり加熱すれば食べることができる食材です。今回ご紹介した栄養素以外にも、疲労回復に効果的なタウリンなど体に嬉しい栄養素が豊富なので、是非妊娠中の食事に取り入れてみましょう。生焼けに注意すれば危険性は低いので、安心してくださいね。

スポンサードリンク