にんにくチューブがはねる原因は?|焦げる?上手な炒め方は

中華料理やイタリアンを作る時に便利なのが「にんにくチューブ」です。生のにんにくを、すりおろした方が本格的ですが、手間はかかります。そんな時には、にんにくチューブをぎゅっと絞り入れるだけで、簡単にガーリックの香りをつけることが出来ます。

しかし、あなたは「にんにくチューブをフライパンに入れてはねてしまった」という経験はないでしょうか?今回は、どうしてにんにくチューブを加熱するとはねるのか?ということを、以下のような内容でまとめていきます。

  • にんにくチューブとはどんな食べ物?
  • にんにくチューブはどうしてはねるのか?
  • にんにくチューブはどうやって使うのがいいのか?

こんな内容になっています。記事をしっかりと読み込んで、にんにくチューブをはねないように使えるようになってみましょう。

スポンサードリンク

にんにくチューブの特徴

まずは、にんにくチューブとはどんな特徴の食べ物なのかを解説しておきます。

にんにくチューブとは?

にんにくチューブとは、スパイス製造メーカーから販売されている、チューブに入ったにんにくのペースト製品です。100円前後の価格帯で販売されているので、ご自宅に常備されている方も多いのではないでしょうか?

おろしにんにくの違い

にんにくチューブとおろしにんにくでは、内容の成分が以下のように違います。

  • おろしにんにくは、生のにんにくだけをすりおろした物
  • にんにくチューブには、おろしたにんにく以外にも、様々な添加物が入っている

このように、にんにくチューブはにんにくをすりおろした物に、食品添加物やでんぷんなどを混ぜて販売されています。添加物を混ぜることで、おろしにんにくをかさまししていたのです。

カロリー・栄養素

にんにくチューブ1本あたりには、おおよそ60kcalのカロリーが含まれています。その他、こういった栄養素も含まれているのでご紹介しておきます。

  • アリシン
  • 炭水化物

生のにんにくに多く含まれる「アリシン」という栄養素はにんにくチューブにも同様に含まれます。アリシンを摂取すると疲労回復効果や免疫力強化の効果があるので、暑い夏にはピッタリの栄養素ですね。その他、エネルギーの源になる炭水化物も含まれます。

商品・種類一覧

では、スーパーなどでよく見かけるにんにくチューブの主な製品を表にまとめてみました。

エスビーおろし生ニンニク 香りが強く、シャキシャキ感が残っている
エスビー本生生ニンニク シャキシャキ感は少なめだが、ニンニクのスパイシーな香りがする
ハウスおろし生ニンニク なめらかな舌触り。見た目もきれい

こんな感じで、スーパーでよく見かけるのは、ヱスビー食品のものとハウス食品のものが殆どです。恐らく、あなたのご自宅にあるにんにくチューブも、どちらかのメーカーの物ではないでしょうか?

スポンサードリンク

にんにくチューブが料理中にはねる?

にんにくチューブを料理に使おうとした際、フライパンではねてしまった経験はないでしょうか?どうして、にんにくチューブははねるのでしょうか?

にんにくチューブがはねる原因

にんにくチューブが跳ねる原因。それは「水分」です。にんにくチューブには、添加物の他に「でんぷん」が混ぜられていることが殆ど。でんぷんには、少量の水分が含まれます。この水分が油の中に入り水蒸気化した瞬間にはねてしまうのです。

はねない対処法

にんにくチューブをフライパンに入れてもはねないようにするには、フライパンをかき混ぜながら常に加熱を行い続けることです。そうすることで、水分の周りに油がコーティングされなくなるので、はねたりしません。

油のはねを抑えるアイテム

油が跳ねるのを抑えるグッズとして有名なのは「オイルスクリーン」があります。ネット上になっているフタのようなもので、フライパンにかぶせて使います。フライパンのサイズに合わせて買わなければいけないので、ご家庭のフライパンのサイズを調べて購入するようにしてみましょう。

スポンサードリンク

にんにくチューブの使い道

にんにくチューブは、色々な料理に使えますが、よく使われる料理をいくつかピックアップしておきましょう。

ガーリックライス

まずはガーリックライスです。前日のごはんが余ってしまった際などには、余ったご飯ににんにくチューブを入れてガーリックライスにすると美味しく食べられます。お肉料理にも相性がいいでしょう。

ペペロンチーノ

スパゲッティ料理の王者「ペペロンチーノ」にもにんにくチューブは使えます。ペースト状になっているので、ソースに混ざりやすいので、気軽に使えて便利。カットしたニンニクにプラスして使ってもいいかもしれません。

トマト煮・肉じゃがにも

にんにくチューブは、トマト料理や肉じゃがの隠し味に入れても美味しいです。にんにくの香りやコクが、料理に奥深さを出してくれるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はにんにくチューブはどうしてはねるのか?ということを詳しく解説してきました。最後に記事内容をざっくりと振り返ってみましょう。

この記事をまとめると

  • にんにくチューブはにんにくに様々な添加物を入れたもの
  • にんにくチューブに含まれる水分がはねる原因だった
  • にんにくチューブは常に加熱し続けるとはねにくい

こんな内容になっていました。あなたも上手ににんにくチューブを使って、美味しい料理を作ってみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク