にんにくは翌日に仕事での体臭が気になる…臭いが残る人の原因は?

にんにく料理って美味しいですが、翌日も仕事なのについ食べてしまって後悔したことはありませんか?にんにくを食べてしまったけど何とか臭いを消す方法はないのでしょうか?

この記事では、にんにくを食べても翌日気にせず仕事できるように

  • にんにくを食べたら体が臭い
  • にんにくの体臭を消す方法はある?
  • 臭いが残る人の原因は?
について紹介していきます。心置きなくにんにく料理が食べられるように、ぜひ参考にしていってください!

スポンサードリンク

にんにくを食べたら体が臭い

原因は

にんにくの成分である「アリイン」から生成する「アリシン」が独特のにんにく臭を発生させます。にんにくを刻んだり、加熱することで「アリイン」が変化して「アリシン」に変わります。

体内でも消化の過程で「アリシン」が生成されます。

そのため食べた直後はもちろん、吸収されてからも血液を通して肺からも臭いが排出されるので翌日まで臭ってしまいます。

お腹にはもうないのに口臭がにんにく臭いのはこれが原因です。また、排出の過程で汗にも臭い成分が混ざるため、にんにくを食べた翌日は体臭もにんにく臭くなってしまうので要注意です。

食べて何時間後に臭いが出る?

口臭は食べた直後から臭いがでます。吸収されて肺や汗から排出され、体臭として臭うのは数時間から数十時間後と言われています。そのため、食べた直後だけでなく次の日まで臭うのがにんにくの特徴です。

体臭が消えるまでの時間は?

体臭が消えるためには、にんにくの臭い成分が体から排出しきらなければなりません。とある研究(*)では「16時間」は臭いが出てくることが分かったそうです。

食べた量や個人差があるため、最低でも16時間以上は体臭が消えるまで時間がかかると思っておいた方がよさそうです。

スポンサードリンク

にんにくの体臭を消す方法はある?

りんご

りんごに含まれるポリフェノールがにんにくの臭いを消すのに効果があります。ポリフェノールがにんにくの臭い成分であるアリシンを分解する働きがあると考えられているそうです。

ポリフェノールは特にりんごの皮に多く含まれているので、皮付きで食べるようにしましょう。

皮付きのりんごが手に入らない場合は、りんごジュースでも代用できますが、そのときは100%果汁のものを選ぶとより効果が期待できます。

にんにくの臭い成分の「アリシン」が体中にまわるのは食後1時間位なので、にんにくを食べたら1時間以内にはりんごを食べるようにするとより効果的です。

MEMO
ポリフェノールはりんごの他にも赤ワイン、コーヒー、緑茶、チョコレート、ブルーベリー、パセリなどにも多く含まれています。にんにく料理を食べるときは、一緒にポリフェノールを含む食材が入ったメニューにするのも一つの方法です。

歯磨きを入念に

基本的ですが、歯磨きを入念に行いましょう。口の中に残ったにんにくを一つ残らず取り除くことが大切です。舌や歯茎にも成分は付着します。歯磨きと合わせて舌磨きもしましょう。

歯の間にも詰まっていることがあるので、デンタルフロスを使うのがおすすめです。また、口の中が乾燥すると雑菌が増殖しやすく臭いの原因となります。

こまめに水分を摂り、口内を乾燥させないように意識しましょう。

汗をかく

運動や入浴をして「良い汗」をかくことでにんにく臭の原因成分が体外に排出されていきます。

汗は水分を体の外に出す機能です。そのため、水分摂取をこまめに行なって体内の循環を良くすることも大切です。喉が渇いたと感じる前に積極的に水分を摂ります。1日1L以上が目安です。

水の代わりにスポーツドリンクでもいいですが、糖分や炭酸入りでないものを選んでください。また、日頃あまり汗をかかない人は汗腺機能が弱まっている可能性があります。

汗腺機能を高めるために日頃から、運動や入浴で良い汗をかく習慣も重要です。汗が出にくい人はサウナがおすすめです。

スポンサードリンク

臭いが残る人の原因は?

栄養

代謝が悪い

臭いが残る人の原因として、代謝が悪いといいうことが挙げられます。吸収されたにんにく成分は、身体を巡り汗などの老廃物として外に出ることで臭いが無くなります。

代謝が悪い人はこの過程が普通よりも遅いことで、体内に臭い成分が留まっているため臭いが残ってしまっているのです。代謝を高めるためには、日頃の運動が大切です。

普段から、階段使ったり、一駅分歩くようにするなど習慣にすると長続きします。

歯石として残っている

歯石とは歯垢が石灰化して歯と歯茎の間にこびりついている塊です。歯石の表面には凹凸があるため、食物のカスが詰まりやすく、さらに雑菌も繁殖するため、さらに臭いが残ってしまう原因となります。

にんにくも歯についたままになっていると、歯石になります。こまめに歯を磨き、歯石となってしまったら歯医者で除去してもらう必要があります。

歯の間や歯の裏側は自分では見えにくいので、定期的に歯医者に通って歯のメンテナンスをしてもらいましょう。

スポンサードリンク

まとめ

「にんにくを食べると体が臭い原因」「にんにくの臭いを消す方法」について紹介しましたがはいかがだったでしょうか?

この記事をまとめると

  • にんにくを食べると臭う原因は「アリシン」という成分である
  • にんにくは食べた直後から臭うが、吸収された後も汗や呼吸に排出されるため翌日にも臭う
  • にんにくの臭いを消す方法は、ポリフェノールを含むりんごを食べる、歯磨きを入念にする、代謝を良くして汗をたくさんかく
  • にんにくの臭いが残ってしまう人の原因としては、代謝が悪くにんにくの臭い成分を排出できていない、歯石となって口の中に残っている

にんにくの臭いは、個人差がありますが翌日まで残ってしまうことが分かりました。対策は色々ありますが、大切な予定の前日はにんにく料理は避けた方がよさそうです。

どうしても食べたいときは、普段から運動を心掛け、臭い対策も万全にするか、翌日が休みの日にしましょう。