ニンニクの芽で下痢・腹痛に!食べすぎ?一日の適量はどのくらい?

ニンニクの芽は肉や野菜、魚介とも相性がよく、炒め物で使われることが多いですよね。

初夏に旬を迎えますが、見た目も色鮮やかで美味しいうえに、ニンニクほど臭いがきつくないこともあり、つい食べすぎてしまうという方も多いのではないでしょうか。

ところで、実は私たちが普段食べているニンニクの芽ですが、あれ実は芽ではなくて茎なんです。

…少し話が逸れてしまいました。栄養価が高くスタミナ満点のニンニクの芽ですが、食べ方によっては下痢や腹痛の原因になることも?というわけで今回は、

  • ニンニクの芽で下痢・腹痛になる原因は?
  • ニンニクの芽の適量は?
  • ニンニクアレルギーとは
これらのテーマについて紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

 

ニンニクの芽で下痢・腹痛になる原因は?

下痢・腹痛

食べすぎ

ニンニクの芽には「アリシン」という成分が含まれています。これがあのニンニクの臭いのもとであり、スタミナの源でもあるのですが、摂りすぎることで下痢や腹痛を引き起こす場合があります。適量を食べれば疲労回復効果の高いニンニクの芽ですが、摂りすぎは逆効果。一日の適量については後述していますので、ぜひ参考にして下さい。

アレルギー

ニンニクの芽で下痢・腹痛になる原因として考えられるのが、アレルギーです。先述した「アリシン」という成分には強い抗菌・殺菌効果がありますが、その強さゆえ胃や腸が荒れてしまい、下痢や腹痛の原因となってしまうことがあるのです。

また「アリシン」だけでなくニンニクの芽に含まれる「タンパク質」がアレルギーの原因となる場合もあります。

スポンサードリンク

ニンニクの芽の適量は?

一日の適量

ニンニクには「アリシン」が豊富に含まれているため、『生のニンニクであれば一日一片程度』と摂取量の目安が設けられているのですが、ニンニクほど「アリシン」が含まれていないニンニクの芽には、一日の摂取量の目安が設けられていないようです。

目安がないと、ついついたくさん食べたくなってしまいますよね。しかし、ニンニクほどではないにしても、ニンニクの芽にも「アリシン」は含まれているので、食べすぎには注意が必要です。

対処法

一日の摂取量の目安が設けられていないとしても、それでは参考にならないので、様々なニンニクの芽のレシピを見てみたところ、一人前の目安はだいたい1/2束(50g)でした。

ですので一日の摂取量は、1/2束(50g)を目安に、ご自身の体調などを考慮して摂取するようにして下さい。

お腹を下しにくい食べ方は?

お腹を下しにくい食べ方についてですが、火を通してから食べることをおすすめします。ニンニクの芽は油との相性が良いので、炒め物などにすると美味しくいただけますよ。

そして食べるときは、空腹時を避けるようにして下さい。「アリシン」には強い殺菌効果があるので、空腹時に食べると胃や腸などに刺激を与えてしまうからです。

ニンニクの芽を食べるときは、加熱し、適量を、空腹時を避けて食べることで、お腹を下しにくくなります。

スポンサードリンク

ニンニクアレルギーとは

アレルギー

症状

ニンニクの芽には「アリシン」や「たんぱく質」といった成分が含まれており、それらがアレルギー反応を引き起こす場合があります。

症状は、下痢・腹痛など消化器系の症状から、咳・くしゃみといった呼吸器系の症状など様々です。

呼吸器系の症状が悪化すると、アナフィラキシーなど重症化する可能性がありますので、違和感を感じたらすぐに病院で診察を受けるようにして下さい。

対処法

対策の一つとして、空腹時にニンニクの芽を食べることは避けましょう。「アリシン」は刺激が強いため、アレルギー反応が出やすくなってしまいます。

空腹時を避け、適量を食べることを意識するようにして下さい。また自分はどんなアレルギーを持っているのかを知るために、アレルギー検査を受けてみるのも良いでしょう。

知っておくことで防げる症状もありますので、食事を心置きなく楽しむためにも、アレルギー検査を受けたことのない方は、ぜひ検討してみることをおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

今回はニンニクの芽にまつわる記事でしたが、いかがだったでしょうか。

「アリシン」という単語が何度も出てきましたが、この「アリシン」こそがニンニクの芽の重要な栄養素であり、しかし時として下痢や腹痛・アレルギーを引き起こしかねない成分だということが分かりました。

この記事をまとめると

  • ニンニクの芽には「アリシン」という成分が含まれている
  • 「アリシン」は抗菌・殺菌効果が高いゆえ、食べすぎると下痢や腹痛の原因となる
  • 「アリシン」はアレルギー反応を引き起こす場合もある
  • ニンニクの芽には「タンパク質」が含まれている
  • この「タンパク質」が呼吸器系のアレルギーの原因となる場合がある
  • 対処法は空腹時にニンニクの芽を食べるのを避ける
  • 加熱調理し、食べすぎには注意する(一日50gをだいたいの目安に)

ニンニクの芽には「アリシン」以外にも「カルシウム」や「ビタミンC」「葉酸」など様々な栄養素が含まれています。

  • 「ニンニクの芽って食べられるの?知らなかった!」という方も
  • 「ニンニクの芽を使ったスタミナ系料理が大好き!」という方も

ぜひ食べすぎには注意して、ニンニクの芽を使った美味しい料理でパワーを付けて下さいね。