煮干しは健康悪い?食べ過ぎは?一日何匹?そのまま食べると?消化に悪い?効果は

美味しい和食には必須の「出汁(だし)」に使用することの多い“煮干し”は、お料理を本格的にしてくれます。

時間のある時にじっくりと出汁を取ることで、毎日の味噌汁が味わい豊かになるので心も体も満たされますよね。

今回は「煮干し」の食べ過ぎによる健康への影響について詳しく見ていきましょう。

  • 煮干しの特徴について徹底解説!煮干しのカロリーや栄養成分とは?
  • 煮干しは食べ過ぎると体に悪い?!3つの懸念点とは?
  • 煮干しを頂くことで期待できる効能&効果的な頂き方をご紹介!
煮干しと聞くと“カルシウム”を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。とっても体に良い食材と感じる方も多いでしょうが、摂取し過ぎには注意が必要です。是非、こちらを参考にして摂取量を確認してくださいね!

スポンサードリンク

煮干しの特徴

まずは「煮干し」の特徴について詳しく解説していきます。

煮干しの作られ方

実は煮干しの種類は非常に多く

カタクチイワシ・アジ・トビウオ・カマス・タチ・エソ
などが使用されています。煮干しはとてもシンプルな製造方法をされているため
無添加の自然な食材
として知られています。

  1. 原料となる漁獲を行う
  2. 港に到着してから直ぐに工場へ運ばれ、水洗い→高温でじっくり煮上げる
  3. 煮上がった煮干しを乾燥させた後、手作業で網糸などを取り除く作業を行い包装→出荷される

カロリー・栄養成分

煮干し(カタクチイワシ)100gあたり

カロリー298kcal・糖質0.3g
です。また煮干し(カタクチイワシ)100gあたりには

  • たんぱく質・・・64.5g
  • カルシウム・・・2200mg
  • 鉄分・・・18.0mg
  • ビタミンD・・・18.0μg
  • DHA・・・320mg
  • EPA・・・260mg
  • タウリン

などが含まれています。

スポンサードリンク

煮干しは体に悪い?

ここからは「煮干し」の過剰摂取は体に悪影響を及ぼすのか?について詳しく見ていきましょう。

食べ過ぎなければOK!

煮干しには非常に体に良い栄養素が豊富に含まれています。しかし、煮干しに限らず「健康に良い食材」であっても過剰摂取すると違う健康リスクを引き起こすことになりますので、摂取量は守るようにしましょう。

塩分過多になる

「煮干し」を過剰摂取した場合の懸念点1つ目

塩分過多
なことが挙げられます。煮干しの製造過程には
塩水で煮てから乾燥させる
ため、塩分含有量が多い食材と言えます。

プリン体が多い

「煮干し」を過剰摂取した場合の懸念点2つ目

プリン体が多い
ことが挙げられます。プリン体とは
細胞の代謝・増殖に使用されますが、残ったものは尿酸となり排出される
ため、過剰摂取すると病気を引き起こすリスクがあると言えます。

消化に悪い?

「煮干し」を過剰摂取した場合の懸念点3つ目

消化不良になる可能性
が挙げられます。煮干しに限ったことではありません
食べ過ぎは消化不良の原因
となるため注意しましょう。

1日の適量は?

煮干しの1日摂取適量目安

約30g程度(中サイズで40~50匹程度)
です。煮干し30g程度
たんぱく質の量は約20g
となるので、他の食材で足りない分を補うようにします。

スポンサードリンク

煮干しの効果効能

ここからは「煮干し」の効果効能について詳しくお伝えしていきます。

豊富なタンパク質

「煮干し」を摂取することで得られる効果の1つ目

豊富なたんぱく質の摂取
が挙げられます。たんぱく質
皮膚・髪の毛・筋肉を形成し、ホルモン・免疫物質の調整機能を作る材料
となります。

カルシウム

「煮干し」を摂取することで得られる効果の2つ目

豊富なカルシウムの摂取
が挙げられます。煮干しに含まれるカルシウム量
牛乳の約20倍
とも言われています。

鉄分

「煮干し」を摂取することで得られる効果の3つ目

豊富な鉄分
が挙げられます。鉄分は不足する
頭痛・食欲不振・集中力の低下などを引き起こすだけでなく、筋力低下・疲労感などの原因
になると言われています。

DHA・EPAの効果

「煮干し」を摂取することで得られる効果の4つ目・5つ目

豊富なDHA&EPA
が挙げられます。

  • DHA(必須脂肪酸)・・・体内で合成されないため、食べ物からの摂取が必要。脳・網膜などの神経系に含まれており、神経細胞の活性化をさせ記憶力や学習能力の向上効果に役立つ
  • EPA(必須脂肪酸)・・・ 体内で合成されないため、食べ物からの摂取が必要。体内の血液巡りをスムーズにするため、動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞などの予防効果がある

スポンサードリンク

煮干しの効果的な食べ方

ここからは「煮干し」の効果的な食べ方をご紹介していきます。

そのまま食べるメリット

煮干し

シンプルにそのまま食べることで、栄養素が丸ごと摂取できる
のでおススメです。特に
煮干しに含まれるビタミンDは脂溶性
なので、出汁にすると摂取しにくくなります。

おやつとして

また煮干し

低カロリーなのでおやつ
にもおススメです。

活用できる料理

一般的に煮干しは出汁に使用され

  • 味噌汁
  • うどんつゆ
  • 煮物

などに活用されます。煮出した出汁がらも捨てず

佃煮や粉末出汁
などにリメイクして最後まで頂いてくださいね!

NGな食べ合わせ

煮干しとNGな食べ合わせ

  • コーヒー・緑茶などに含まれるカフェイン
  • 食物繊維の多い食材

などが挙げられます。共に

煮干しに含まれる鉄分の吸収を妨げる
ので、気を付けましょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 煮干しには非常に体に良い栄養素が豊富に含まれていますが、過剰摂取することで①塩分過多②プリン体過多③消化不良などの健康被害リスクもある
  • 煮干しには、①タンパク質②カルシウム③鉄分④DHA⑤EPAなどが含まれている

スポンサードリンク