皆さんは焼酎はお好きですか?適度なアルコール量を持ち、様々な種類を持つ焼酎はとても人気の高いお酒ですよね。
中には焼酎がなければ夜眠れないという人ももしかしたらいるかもしれません。確かに焼酎を含めアルコールの入った飲み物は入眠しやすくしてくれる効果を持ちますが、飲み方を気をつけないと逆効果になってしまう可能性もある飲み物です。
今回の記事では焼酎を寝る前に飲むと体に起きる影響について紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
寝酒は体に悪い?
まずはじめに就寝前にお酒を飲む「寝酒」という習慣は、体にどのような影響を与える可能性があるのかについて紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
アルコール依存の恐れがある
お酒を飲むとアルコール依存症になる恐れがあるとよく言いますよね。寝酒の習慣がある人は普通にお酒を飲む人よりも実はアルコール依存になる確率が高いと言われています。
アルコール依存というのは大量飲酒や、未成年からの飲酒が原因といわれていますが、最大の原因は「ストレスを解消するためや、睡眠のためにお酒を飲む」事と言われています。
ストレスを忘れるためにお酒を飲んだり寝酒のような、心身を楽にするために生活に組み込んだお酒の飲み方をするのは危険です。そのうちアルコールが効かなくなり、いつのまにかとんでもない量のお酒を飲んでしまっているという状況になりがちです。
お酒がないと眠れないという状況になってしまうと、お酒の量がどんどん増えてしまうのであくまで入眠するための手段の一つという程度にとどめておくと良いでしょう。お酒を飲んでから入眠できないからといって量を増やしてはいけません。
眠りが浅くなる
お酒を飲むと入眠しやすくなる代わりに「眠りが浅くなる」と言われています。これは適切な量のお酒を飲んだ場合ではなく、深酒をしてしまうと起きる症状です。深酒は、レム睡眠とノンレム睡眠の本来の周期を保つことができなくなり、浅い睡眠しか取れなくなってしまうということが分かっています。
大量のアルコールを摂取することによって体が興奮状態に入ってしまい、睡眠の質が著しく下がってしまうのです。
太る危険性がある
アルコールは体にとって有害な物質です。なので体内に入った場合、肝臓で解毒する必要があります。本来寝ている間であれば、内臓の活動性は低くなり休憩状態に入るのですが、寝る前にアルコールを飲むことで肝臓や消化器官が休めなくなり翌朝の寝起きの疲れの原因になる可能性もあります。
それだけでなく肝臓に負担をかけすぎると、肝臓に脂肪が集まってしまい脂肪肝やコレステロール異常などをきたす可能性があります。
さらにお酒はエンプティカロリーとも言われており、栄養素を含まないカロリーだけがある飲料です。寝る前に飲んでしまうと簡単にカロリー過多になってしまうので、肥満の原因になります。
スポンサードリンク
少量であればメリットが多い!
ここまでは焼酎をはじめとしたお酒を寝る前に飲むことのデメリットについて、主に紹介してきました。お酒は寝る前に飲むときに「量を気をつければ」体にたくさんのメリットをもたらしてくれる飲料なのです。次の項目では焼酎などのお酒を飲むことで得られるメリットについて紹介していきます。
寝始めの質の良い睡眠をサポート
焼酎などのお酒にはリラックス作用がありますので入眠をサポートしてくれます。適切な量を飲めば、深い睡眠を妨げることはありません。
睡眠を始めてから最初の90分というのは「黄金の90分」と呼ばれています。これはなぜかと言うと、出始めてからの最初の90分は必ず、質の高い睡眠である深いノンレム睡眠になるからです。焼酎を飲むことで入眠までの時間がスムーズになり、すぐに黄金の90分の恩恵を受けられるようになります。
GABAに働きかけることで睡眠の質を高める
皆さんはGABAという言葉を聞いたことはありますか?最近様々な場所で注目を集めている物質です。GABAは主にリラックスを作り出す成分で、睡眠時に働きます。焼酎を飲むことでGABAの活動を活性化し睡眠導入効果や睡眠維持効果が期待できるといわれています。
リラックス効果が期待できる
GABAの作用だけでなく、焼酎やアルコール飲料の香りにもリラックス効果があります。寝る前にお酒を少量飲むことで全身の筋肉の緊張も解け、深いリラックス状態に入ることができるので、より睡眠に入りやすくなります。
スポンサードリンク
睡眠の質を高めるお酒の飲み方
では最後に睡眠の質を高めるための、焼酎などのアルコール飲料の飲み方について紹介していきたいと思います。
飲みタイミングを気を付けよう
お酒を飲むタイミングはいつがベストなのかと言うと「床に入る1時間半前」と言われています。お酒を飲んですぐの状態だとあまり効果を期待できませんので、お酒を飲んでから少し休憩してから床に入るように逆算して飲みましょう。
飲む量を気を付けよう
飲むタイミングの他に気をつけなければならないのは焼酎やお酒を飲む量です。最初からずっと説明してきていますが、適量のお酒の場合のみメリットを受け取ることができます。飲み過ぎは逆効果どころか、体に強い悪影響を及ぼしてしまうので寝る前のお酒は特に注意が必要です。
日本酒なら1合(約180㎖)、ビールなら中瓶1本(500㎖)まで、焼酎なら水割り1杯までであればデメリットの影響を受けず、お酒を飲むメリットだけを受け取ることができます。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?寝る前のお酒は睡眠の質を高めてくれるという言葉の裏側には、「気を付けなければいけないポイントを押さえた場合」という裏メッセージが隠されています。お酒と適切に付き合うことで、メリットだけを受け取れるようにしましょうね。
この記事をまとめると
- 寝酒は体に悪いというのは「飲み過ぎた場合」である!
- 適量の寝る前のお酒は、むしろ体によい!
- 寝る前にお酒を飲むなら飲むタイミングと飲む量に気をつけよう
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。