ネギ味噌の保存方法は冷蔵・冷凍でも!焼きおにぎり・炒めでプロの味

料理のアクセントや、おにぎりの具など様々な用途のあるネギ味噌はいざと言う時のためにストックしておくと非常に便利です。でも、ネギ味噌の正しい保存方法が分からない人も多いのではないでしょうか。

  • ネギ味噌ってどんな食べ物なのか
  • どのくらい日持ちするのか
  • 正しい保存方法は?
  • ネギ味噌の活用レシピ

今回はこちらについて詳しく解説します。

スポンサードリンク

ネギ味噌ってどんな食べ物?

ネギ味噌とは、「細かく刻んだ長ネギに味噌を入れてよく混ぜたもの」のことを指します。しかし、味噌以外にも鰹節や煎りごま、練り梅にニンニクなど自分好みの具材を入れることでオリジナルの味を作ることが出来るのも大きな特徴のひとつです。つまり、ネギ味噌の味は家庭の数だけ存在すると言っても良いでしょう。

作り方は混ぜるだけ

ネギ味噌の魅力は、なんといっても手軽に作れること。ここではネギ味噌の簡単レシピを紹介します。

用意するもの:小ネギの輪切り30g、みそ大さじ2.5、みりん大さじ2、ごま油小さじ2、砂糖小さじ1、しょうゆ小さじ1、白いりごま小さじ1/2、一味唐辛子小さじ1/4

  1. 耐熱ボウルに全ての材料を入れて良く混ぜこむ
  2. 500Wのレンジで2分加熱する
  3. レンジから取り出し改めて良く混ぜこむ
  4. 500Wのレンジで再度1分加熱する
  5. レンジから取り出して最後にもう一度混ぜこむ

なお、レシピに使用した調味料はあくまで一例なので、自分好みの具材を加えても良いでしょう。ポイントとなるのは電子レンジにかける際に、ラップを掛けずに加熱することで水分をしっかりと飛ばす点です。

生でも食べられる?

ネギ味噌は単純に混ぜただけでも勿論美味しく食べることが出来ます。特にネギのシャキッとした食感を残したい場合は加熱せずに作ると良いでしょう。ただし、生のネギを多く摂取するとネギに含まれるアリシンによって胃腸を痛めてしまう可能性があります。そのため、胃腸に自信のない方はフライパンや電子レンジで加熱してネギ味噌を作ることをおすすめします。

スポンサードリンク

ネギ味噌の日持ち・保存期限

保存・日持ち

冷蔵期限

ネギ味噌を冷蔵庫で保存する場合の期限は約1週間を目安とすると良いでしょう。

冷凍期限

冷凍庫でネギ味噌を保存する場合の期限は約1ヶ月を目安とすると良いでしょう。

なお、どちらの期限もあくまで目安になります。温度帯を問わず一度保存したネギ味噌を食べる前には必ず異臭や変色が起きていないことを確認することが大切です。この確認作業を怠ってしまうと万が一の場合、食中毒によって健康被害が発生することもあります。

スポンサードリンク

ネギ味噌の保存方法

保存・日持ち

冷蔵保存の仕方

ネギ味噌を冷蔵庫で保存する際に注意したいのは、しっかりと粗熱を取ることです。フライパンで調理したネギ味噌を粗熱を取らない状態で冷蔵庫に入れてしまうと、余熱が冷蔵庫内全体に広がってしまい他の食材までも傷んでしまう可能性があります。

食中毒菌が増えやすい温度がある?
食中毒を発生させる細菌は20℃~50℃の温度帯で一番増殖しやすい特徴を持っており、この温度帯のことを「危険温度帯」と呼びます。例えるなら冬の布団の中のようなものです。温かくて心地よいのは菌にとっても同じということですね。

これらを踏まえたネギ味噌の正しい冷蔵保存方法は以下の通りです。

  1. 調理したネギ味噌の粗熱を取りしっかり冷ます
  2. 清潔な保存容器を用意する(瓶を使用する場合は煮沸消毒を行う)
  3. ネギ味噌を保存容器に移し替えてしっかりと蓋をする
  4. 保存容器に冷蔵実施日を記入する
  5. 速やかに冷蔵庫で保存する

冷凍保存の仕方

ネギ味噌を冷凍庫で保存する際に注意したいのは、出来るだけ細かく1食分ずつを小分けにして冷凍を行うことです。食品は、冷凍と解凍を繰り返し行うと組織が崩壊して品質の劣化が著しく早くなるリスクがあります。ネギ味噌を1食分ずつ使い切れるように小分けすることで、過度の再解凍と再冷凍を防ぐ効果が期待出来るのです。

これらを踏まえたネギ味噌の正しい冷凍保存方法は以下の通りです。

  1. 調理したネギ味噌の粗熱を取りしっかり冷ます
  2. 1食分ずつに分けたネギ味噌をラップに包んで空気を十分に抜く
  3. ラップに包んだネギ味噌をジップロックに入れて空気を抜いて閉じる
  4. ジップロックに冷凍実施日を記入する
  5. 速やかに冷凍庫に保存する
  6. 使用するときはジップロックから必要な分だけ取り出す

スポンサードリンク

ネギ味噌活用レシピ・余りアレンジ

レシピ

ここではネギ味噌の活用レシピや、大量に作ってしまった場合の消費レシピを紹介します。

ネギ味噌炒め×豚肉

引用:クックパッド

ネギ味噌と豚肉の相性は抜群!しかも豚肉には、ネギ味噌で摂取することの出来ないビタミンB1を豊富に含んでいる特徴があります。多めに作ればお弁当のおかずにも最適です。

油揚げ×ネギ味噌

引用:クックパッド

油揚げにネギ味噌を包んで少しオーブンで焼くだけでヘルシーなおつまみに早変わりです。大豆で出来ている油揚げからは、日々必要となるたんぱく質を補うことが出来ます。

ネギ味噌おにぎり

引用:クックパッド

香ばしく焼けたネギ味噌が塗られたおにぎりは、見た目だけでなく香ばしい香りが大きな魅力。サイズが調整できるおにぎりなら食欲がない時でも食べられる利点があるうえに、お弁当にも入れることが出来るので重宝すること間違いなしです。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ネギ味噌はネギと味噌を混ぜ込んだ調味料のことで、簡単に作ることが出来るのが大きな魅力
  • ネギ味噌の冷蔵保存の際はしっかりと粗熱を取ること、冷凍保存の際は出来るだけ小分けにすることがポイント
  • ネギ味噌をアレンジする場合は、たんぱく質やビタミンB1などのネギ味噌だけでは摂取出来ない栄養素を補えるような食材と組み合わせるとより効果的

いかがだったでしょうか。

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。

スポンサードリンク