ねぎのぬたはまずい?美味しい?皆の口コミは?そもそもぬたって何?

皆さんは「ぬた」という料理を食べたことはありますか?ぬたという料理のことを聞いたことがない人も少なくですよね。実はぬたは一部地域の郷土料理であり、全国的に広まっているわけではありません。

今回の記事ではぬたとはどのような料理なのか、ぬたの特徴、ぬたという名前の意味、皆の口コミについて紹介していきたいと思います。 

スポンサードリンク

ぬたってそもそもどんなもの?

ぬたとは、伝統野菜である葉にんにくをすりつぶして酢みそや砂糖と混ぜてつくる高知県で古くから和え物の調味料として食べられている伝統料理です。

スポンサードリンク

ぬたの特徴

ぬたと言えば、ネギと和えた「ネギぬた」を想像するかと思います。

しかし実は、ぬたは醤油などの調味料などに負けないくらいに万能的に使える調味料として重宝されているのです。具体的には以下のような食材と和えて食されることが多いようです。

ネギ・ワケギなどの野菜類

ブリ・イカなどの魚類

青柳などの貝類

ワカメなどの海藻類

これらのようにぬたは、様々な食材に合わせることが出来る万能調味料なのです。

ぬたってどんな意味があるの?

「ぬた」という言葉は聞き馴染みが無いので、ぬたの発祥地である高知の方言なの?という疑問もあるかと思います。実はぬたは高知の方言ではなく、本来ぬたは「沼田」の意味で、ぬるぬるした感じが沼田に似ていることからついた名前なのです。

ぬたの歴史

ぬたのベースとなる葉ニンニクの歴史は古く16世紀末、土佐国の戦国大名、長曾我部元親(ちょうそかべもとちか)が朝鮮の役から帰国した際に持ち込まれたのがルーツとされています。

つまり、葉ニンニクを食べる文化は朝鮮渡来によるものなのです。また、高知県では葉ニンニクを食べる習慣は現在でも強く根付いており、ぬたのみに限らずすき焼きや雑炊、炒め物など用途は多種多様です。

スポンサードリンク

ぬたに使うネギ

ネギぬたに使用されるネギの種類は様々で、それぞれ特徴が違います。そのため、好みによってネギの種類を選べるのもネギぬたの魅力の1つです。それでは、ぬたに頻繁に使われるネギの種類について解説していきます。

青ネギ

青ネギは「葉ネギ」とも呼ばれ、緑色の部分が多くて香りが良いのが特徴です。また、関東地域では「白ネギ」を多く食べらているのに対し、関西地域では「青ネギ」をよく食べられています。

万能ネギ

万能ネギは、上記で紹介した「青ネギ」を若採りしたもので、福岡県で多く栽培が行われています。辛味がまろやかなので、薬味として生で使われるのが一般的ですが、煮たり、ぬたにしても美味しく、「万能」と呼ばれるだけあってどんな料理にもよく合います。

九条ネギ

京都の伝統的な野菜として知られているネギです。口当たりがやわらかく甘味があります。寒さが厳しくなり始めた頃、霜が何度か降りるとこのぬめりが多くなり、甘味が強くなるそうです。

葉にんにくのぬた

葉にんにくは、にんにくが成長する過程で採取できる若い葉のことです。にんにくよりも匂いは少なく、風味が豊なのが特徴。葉にんにくをすりつぶして、味噌、砂糖をまぜ合わせたものを「葉にんにくのぬた」と呼んでいます

スポンサードリンク

ねぎのぬたってまずいの?美味しいの?皆の口コミは?

美味しいという口コミ

https://twitter.com/mopipisan/status/1369230434329001984

https://twitter.com/nob_1129/status/1456260397300740103

イマイチな口コミ

https://twitter.com/chidurudo/status/18925667635

口コミのまとめ

ぬたに関しての皆さんの反応をみてみると、良い口コミもイマイチな口コミも半々ぐらいという印象を受けました。イマイチな口コミの中では給食のメニューにあるぬたが美味しくなくて、それから苦手になったという人が多いようです。

実際に給食でぬたが出た経験はありませんが、子供時代の様な味覚に敏感な時期や初めて食べるものが多い時期に野菜たっぷりのどろっとしたぬたを食べてしまうと美味しくなく感じてしまうのでしょう。

比較的大人になってからぬたを食べられるようになったという人も多いようですし、ぬたは少し大人向けの料理といえそうですね。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • ぬたは高知県の郷土料理
  • 様々な種類のぬたがある
  • ぬたに使うネギは青ネギ、万能ねぎ、九条ネギ、葉ニンニクなど
  • ぬたは少し大人向けの料理で、子供にはあまり人気がない

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク