納豆アレルギーの主な症状|赤ちゃんは離乳食でいつから食べられる?

大豆を発酵させて作られる納豆は、健康にも良い食材です。ですが、納豆を食べた時に蕁麻疹や吐き気を感じたことがありませんか。

もしかしたら、その症状はアレルギーの疑いがあります。では、納豆アレルギーは具体的にどのような症状があるのでしょうか。

  • 納豆にアレルギーはある?
  • 主な症状5つについて
  • 加熱すれば大丈夫なのか
  • 治す対処法について

以上についてご紹介していきます。納豆アレルギーには、どのような症状があるのか対処法などを含めて知りたい方は、最後までこの記事を読んでくださいね。

スポンサードリンク

納豆にアレルギーはある?

納豆アレルギーは、実際に存在します。アレルギーは、納豆に限らず色々な食材がなりうる可能性を持っていますよ。とくに、納豆アレルギーはサーフィンなど海で行うスポーツをしてる人達が多く持っています。

また、食べてから5時間から14時間と短い時間で発症しますよ。では、納豆アレルギーが起きる原因はなんでしょうか。

スポンサードリンク

原因成分

ネバネバの主成分であるポリガンマグルタミン酸が原因でおきます。また、先ほどマリンスポーツをしてる人がアレルギー症状を起こしやすいと説明しましたが、これはクラゲが原因です。

クラゲに刺されることで、納豆アレルギーの原因であるポリガンマグルタミン酸が作られます。そのため、よく海にいくマリンスポーツをしている人が納豆アレルギーの症状を起こしやすいです。

MEMO

納豆の粘り気の物質でもポリガンマグルタミン酸には、納豆以外にもうまみ成分や化粧品の保湿剤・医薬品など日常生活のなかで、食品以外にも使われていることの多い成分です。

アレルギーの疑いがある方は、特に注視しておくべき成分ですよ。

スポンサードリンク

納豆アレルギーの主な症状

アレルギー

納豆アレルギーの主な症状はこちらです。

  • 蕁麻疹
  • 口の痒み・喉のイガイガ
  • 腹痛・下痢
  • 嘔吐・吐き気
  • アナフィラキシー

アレルギーの症状は軽度のものから重度のものまで幅広いです。また、食後すぐではなく5時間〜14時間と時間がたってから発症するのことが多いので、アレルギーと気づきにくい場合があります。

蕁麻疹

納豆アレルギーの症状一つ目は、蕁麻疹です。蕁麻疹は皮膚の一部が盛り上がり、かゆみを伴う状態を指します。

口の痒み・喉のイガイガ

納豆アレルギーの症状の二つ目は、口の痒みや喉の以外がを伴います。食物アレルギーの一種である、納豆アレルギー。アレルギーを引き起こす原因の物質を食べることで、粘膜が刺激されて喉のイガイガが現れます。

腹痛・下痢

納豆アレルギーの三つ目は、腹痛や下痢です。体のなかで、lgE抗体という物質が多く作られることで、マスト細胞にくっつきます。このマスト細胞によりヒスタミンという成分が出ることで腹痛などの症状が発症しますよ。

MEMO

lgE抗体とは、身体を守る大切な抗体です。本来は、血液中に抗体が入っている量は少ないですが、原因の物質となるアレルゲンに反応するとヒスタミンによって反応が起こります。

嘔吐・吐き気

納豆アレルギーの症状四つ目は、吐き気や嘔吐です。嘔吐や吐き気は、食後1時間〜4時間後に症状が起きやすいです。食べ物を食べて、1時間程度経った時に吐き気を感じる時はアレルギーを疑いましょう。

アナフィラキシー

納豆アレルギーの症状五つ目は、アナフィラキシーです。とくにアナフィラキシーショックという急性アレルギー反応はすぐに治療しなければ、命の危険が脅かします。

スポンサードリンク

納豆アレルギーは加熱すれば大丈夫?

納豆アレルギーは、加熱しても全ての人が食べられるわけではありません。しかし、納豆アレルギーは治るものなのでしょうか。

納豆アレルギーは治る?

納豆アレルギーのような食物に関するものは、6歳までに7割の人が治ります。子どもの場合は、成長とともに消化器官が発達していくため食べられるようになりますよ。

ですが、大人になって納豆アレルギーを発症した場合は治る可能性は低いです。

赤ちゃんはいつから食べられる?

赤ちゃんは、生後7ヶ月〜8ヶ月の離乳初期から食べられます。赤ちゃんに納豆を与える時は、ペースト状にしたひきわりを使いましょう。また、1歳半の離乳食完了期に粒納豆を与えましょう。

スポンサードリンク

納豆アレルギーを治す対処法はある?

アレルギー

大人が納豆アレルギーを治す対処法はありません。しかし、腸内環境を綺麗にしたり該当の食材を少量ずつ食べて体を慣らしたりする方法もあります。

ですが、医師に相談なくする行為は大変危険なので、アレルギーに関することは必ず相談しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

納豆アレルギーには、主に嘔吐や腹痛の他にアナフィラキシーなどの軽度から重度の症状を起こす時があります。

この記事をまとめると

  • 納豆アレルギーは、納豆のネバネバの主成分であるポリガンマングルタミン酸素が原因でき、クラゲも同じ主成分を持っているため特にマリンスポーツをしているひとが起きやすい
  • 主な症状は、蕁麻疹や口の痒み・ヒスタミンによって腹痛や下痢を引き起こす
  • 赤ちゃんは、生後7ヶ月の離乳初期から食べられるが納豆を与える時はペースト状にしたひきわりにすると良い

アレルギーは、誰でもなりうる症状なので原因の食品を食べた時に異変が起きたら一度、病院へ行って診断してもらうと安心ですよ。

スポンサードリンク