ナス科アレルギーの症状は?喉に違和感がでたらすぐに●●するべき!

家庭の食卓に並ぶ一般的な野菜の一つであるナス(茄子)ですが、アレルギー症状があることは意外と知られていないと思います。口の中に違和感を感じたり、口にした後に体調が悪くなったという人は特に注意が必要です!

そこで今回は

  • ナス科でアレルギーは出る?
  • 口腔粘膜アレルギー症候群とは?
  • 仮性アレルゲンとは?

について、詳しくお話しようと思います。

スポンサードリンク

ナス科でアレルギーは出る?

ナスでアレルギーというのはあまり耳なじみがないかもしれません。しかしナスも立派なアレルゲンになりえる野菜のひとつなのです。というのも、ナスを食べた時に出現する症状に口や喉のかゆみや違和感が多くあるとされています。

これらの症状の原因には「口腔アレルギー症候群」と「仮性アレルゲン」の2つの可能性が考えられているのです。この二つのアレルギーは素人目には判断することは難しいです。症状が出た時には医療機関を受診し、原因を究明して下さい。

スポンサードリンク

アナフィラキシーが起こる可能性も…

アナフィラキシーの定義として、アレルギー症状が皮膚や内臓など2臓器以上に出現した状態のことを言い、アナフィラキシーショックとは、その状態が続く上に血圧低下や意識消失にまで至った状態を指すといれています。

ナフィラキシーとは食物、薬物、ハチ毒などが原因で起こる、即時型アレルギ ー反応のひとつの総称とされています。このような状態がひとつでも発生しているようであれば注意が必要です。

似た構造のアレルギーを持つ食品

原因となる食べ物は、ナスだけでなく、同じナス科のトマト、セリ科のセロリといった野菜やアレルゲンとして有名なバラ科のりんごやもも、ウリ科のメロンなどの果物も知られています。

スポンサードリンク

口腔粘膜アレルギー症候群とは?

アレルギー

特定の食べ物を接種した時に起こる口腔内の痒み、ピリピリやチクチクとした違和感などの症状が口腔や咽頭など上器官粘膜に症状をきたしたアレルギー症状のことです。

症状

アレルゲンのある食物を摂取した時に口腔内の痒み、ピリピリやチクチクとした違和感、耳の奥がギューッとかゆくなったりなどします。胃の消化酵素によりアレルゲンが分解されるため胃より上部の器官に症状が出、全身症状は起こりにくくなっています。

その他、目の痒みやくしゃみ、鼻水、酷くなると吐き気や嘔吐、腹痛や下痢などの消化器症状が発現しますので注意が必要です。

対処法

ナスなどの口腔粘膜アレルギーを起こすアレルゲンは熱に弱い特性があります。加熱によりタンパク質の構造が変性し、症状が出にくくなるのです。

全てのアレルゲン食品を加熱すればアレルゲン性が低下するわけではありませんが、ナスには有効な手段ですので加熱調理や湯通しなどを行うと良いでしょう。

他に気を付けた方がいい食品は?

上記に書いた通りナス科のトマト、セリ科のセロリといった野菜やアレルゲンとして有名なバラ科のりんごやもも、ウリ科のメロンなどの果物は症状が出やすいようです、ご注意下さい。

スポンサードリンク

仮性アレルゲンとは?

食品中に含まれるヒスタミンなどの化学物質が体内に直接作用して食物アレルギーのような症状を引き起こすもののことをいいます。仮性アレルギーを起こす食品には、野菜や肉、魚、果物、発酵食品など日常的に口にするものが多、く様々な物があります。

症状

仮性アレルゲンの症状は食物アレルギーと類似していて、主に発疹やかゆみの症状が多く、症状は比較的軽くなります。またアレルゲンを接種した時に毎回症状が出るのではなく、出ないときもあるというのが特徴です。

ですが大量に摂取するとアレルゲンですから強い症状を起こすこともありますので、大量には食べないようにしてください!

対処法

食材が古くなるとヒスタミンなどの化学物質が増えるものが多いことから、食材は新鮮なものを出来るだけ早く調理することが重要です。

また、加熱すると症状が出にくくなることが多いので、加熱・湯切り・あく抜きなどの加工をしっかりと行い、少量ずつ摂取することで、強い症状が出るのを防ぐことができます。症状が出たことのある人は、体調が悪い時にはこれらの食品摂取を控えるか、摂取量を少なくして食べましょう。

他に気を付けた方がいい食品は?

仮性アレルギーを起こす主な食品は多く、

サンマやサバやイワシなどの青魚(特に鮮度が落ちた物)、チーズにワイン、味噌や醤油などの発酵・醸造食品、ナス・トマト・ヤマイモ・タケノコ・アボカド・バナナ、パイナップル・プラム・キウイフルーツなどの酵素を富む野菜や果物、牛肉・豚肉・鶏肉などの肉類。

多種多様です。

スポンサードリンク

まとめ

「ナス科アレルギーや口腔粘膜アレルギー症候群と仮性アレルゲン」などについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • ナス科アレルギーは存在します。
  • ナス科アレルギーは口腔粘膜アレルギー症候群と仮性アレルゲンの可能性があります。
  • 症状が似ているため判断が難しいです、医療機関を受診して下さい。
  • どちらのアレルギーも加熱に弱いので加熱調理をすると症状が軽減するかもしれません。
  • 新鮮な食品を食べて下さい。

身近な野菜であるナスを食べて突然アレルギーが発現すると怖いですよね。しかし適切に処置、対処することで安心して召し上がることが出来ます。

これからナスが美味しい季節です、美味しく安全に召し上がって下さいね。

スポンサードリンク