つんとくる香りでエスニック料理独特の風味を放つナンプラー。その香りから、香味野菜との相性がいいと言われています。
今回はナンプラーについて
- ナンプラーのカロリーと糖質
 - ナンプラーに含まれる主な栄養成分
 - ナンプラー大さじ1(18g)を消費するための運動量
 
をまとめてました。是非気になるポイントをチェックしていってくださいね。
スポンサードリンク
| 
 | 
 | 
ナンプラーはどんな食材?

ナンプラーはタイの魚醤のことをいいます。淡水魚や海水魚を原材料に、魚に対して重量比30~50%の塩を加え甕やコンクリート製のタンクに入れて蓋と重石をします。数か月間で魚のタンパク質は殆ど分解され、長期間熟成させた方が味が良くなるといわれています。熟成した液体部分を取り出し、砂糖を加え瓶詰されたものが1級品、貯蔵容器に残った固形物に食塩水とアミノ酸液を加え、取り出した液体に酢酸を加えたものが2級品、残った固形物に食塩水を加え煮沸し、酢酸とアミノ酸を加えたものが3級品となります。
スポンサードリンク
ナンプラー大さじ1(18g)カロリーと糖質は?
- カロリー:9kcal
 - 糖質:9.0g
 
ちなみにナンプラー小さじ1(6g)あたりだとカロリーは 3kcalとなります。
ナンプラー大さじ1(18g)の主な栄養成分

ナンプラー大さじ1(18g)の栄養成分を以下の表にてまとめました。是非、チェックしてみてくださいね。
| 塩分 | 4.1g | 
| たんぱく質 | 1.6g | 
| 脂質 | 0.0g | 
| 炭水化物 | 0.5g | 
| ナトリウム | 1620㎎ | 
| カリウム | 41㎎ | 
スポンサードリンク
ナンプラー大さじ1(18g)を消費するための運動量

ナンプラー大さじ1(18g)のカロリー 9kcal を消費するにはどんな運動でどれくらいの時間が必要かまとめてみました。
- ウォーキングだと 3分
 - ジョギングだと 2分
 - 水中ウォーキングだと 3分
 - 水泳だと 1分
 - サイクリングだと 1分
 
スポンサードリンク


