冷たくて、クリームがたっぷりと挟まった生どら焼きは、味のバリエーションも多くてお土産にも人気ですよね。でも、暑い日に長時間の移動する場合、お土産に持っていくのには傷みそうで心配になりませんか?そこで今回は、
-
生どら焼きのおいしいお店は?
-
お土産にできる?
-
日持ちする?
-
常温保存でいいの?
スポンサードリンク
目次
|
|
生どら焼きの賞味期限
生どら焼きとどら焼きの違い
- 生どら焼き:どら焼きの皮に、ホイップクリームを挟んだもの
- どら焼き:どら焼きの皮に餡子を挟んだもの
生どら焼きとどら焼きの違いは、ホイップクリームを挟んでいるかいないかです。
生どら焼きにはホイップクリームだけでなく、クリームに小豆や抹茶を混ぜたものや、フルーツを挟んだ洋風なものなどバリエーションが多いのも特徴です。
生どら焼きの発祥は宮城県にある「カトーマロニエ」とされていて、どら焼きの皮に小豆を挟み、「生どら」と命名しました。
生どらはヒット商品となり、全国の老舗和菓子屋がこぞって作るようになったのです。生どら焼きは小豆だけでなく、仙台名物であるずんだ味も定番なのですよ。
榮太楼の生どら焼きの賞味期限
1857年から日本橋に店を構える老舗和菓子屋の「榮太楼」からは、9種類もの生どら焼きが販売されています。(2022年4月現在)榮太郎の生どら焼きの賞味期限はおよそ3日前後です。
- 小豆
- ごま風味
- ラムレーズン
- チョコレート
- ずんだ
- 苺(季節限定)
- レモン(季節限定)
- 栗(季節限定)
- 珈琲(季節限定)
定番の小豆に加え、仙台名物のずんだやラムレーズンなどの洋風な生どら焼きを楽しめます。季節限定商品も多いので、通年を通して色々な味を楽しめるのも魅力ですね。
京都「朧屋瑞雲堂」の生どら焼きの賞味期限
「朧八瑞雲堂」(おぼろやずいうんどう)は2009年に創業した京都の和菓子屋さんです。栄太郎に比べて新しいお店ですが、ボリュームたっぷりのクリームが挟まった生どら焼きが人気のお店なのですよ。
朧八瑞雲堂の生どら焼きの賞味期限は当日中と日持ちがしないので、お土産にする場合は注意してくださいね。朧八瑞雲堂の生どら焼きの種類は、
- 小倉
- 抹茶
- メープル珈琲
- 苺
- 黒ゴマ
- 桜
- さつまいも
とバリエーションも豊かで、季節によっても商品が変わります。生どら焼きは大人気なので、午前中に完売していしまうこともありますので、食べたい方は早めに買いに行きましょう!
スポンサードリンク
生どら焼きの保存方法は?
中身に注目
生どら焼きはホイップした生クリームが挟まった商品です。ですから、ケーキと同様に生菓子に分類されます。
ケーキを買うときに持ち歩き時間によって保冷剤を数個つけてもらいますが、生どら焼きも同様に要冷蔵の商品ですので必ず保冷剤をつけてもらいましょう。
常温
生どら焼きは基本的に要冷蔵の商品ですが、気温によっては多少常温で持ち歩きするくらいであれば大丈夫です。
- 春・秋(20度以下:2時間くらいまで
- 夏(20度以上):30分くらいまで
- 冬(10度以下):3~4時間くらいまで
上記の時間はあくまで目安ですから、購入したらできるだけすぐに冷蔵庫へ入れて、当日中に食べるようにしましょう。
冷蔵
冷蔵庫の中は、0度~10度以下の温度になっています。ですから、冷蔵庫に保存しておけば当日中は日持ちします。生どら焼きは生クリームが入っているので日持ちはせず、基本的に当日いっぱいが消費期限になります。
また、冷蔵庫の中というのは、気圧が低い関係で乾燥しています。生どら焼きをそのまま冷蔵庫へ入れてしまうと、どら焼きの皮が乾燥してパサパサになり、食感が悪くなってしまいます。
数時間冷蔵庫で保存するときは、1つずつラップに包んでから冷蔵庫へ入れると感想を防ぐことができますよ。
冷凍
なまどら焼きは冷凍することができます。どうしても当日中に食べきれない場合は冷凍保存しておくと安心ですよ。生どら焼きの美味しさをキープしたまま冷凍する方法は、
- 生のフルーツは取り除く
- 空気が入らないようにピッタリとラップをする
- ジップロックなどの密閉できる保存袋や保存容器に入れて冷凍する
ジップロックなどに入れておくと、他の食材の匂いがどら焼きに移るのを防いでくれます。
また、生のフルーツが挟まっているものは冷凍すると組織が壊れるので解凍した時に水分が出てベチャベチャになってしまいますので、フルーツは取り除いてから冷凍しましょう。ドライフルーツが混ざっているものは冷凍可能ですよ。
解凍
解凍の仕方は簡単で、食べる2~3時間前に冷蔵庫に移しておくだけです。常温は腐りやすい上に急激な温度変化で水分が出てしまうので避けましょう。
また、あえて半解凍で少し凍った状態で食べるのもおすすめです。アイスどら焼きのようになって美味しいですよ。
スポンサードリンク
生どら焼きが腐ったらどうなる?
見た目
- カビが生える
- 糸をひいている
どら焼きを長時間放置していると、生クリームや餡子の水分からカビが生えることがあります。
カビが生えた食品は、目に見える部分を取り除いてもカビの菌が全体に繁殖していますので絶対に食べないようにしましょう。
匂い
- 酸っぱい臭いがする
- 変な臭いがする
食品が腐ると、酸っぱい臭いや生ごみのような異臭がすることがあります。匂いが変だな、と感じる場合は腐っている可能性がありますので食べないようにしましょう。
味
- 酸っぱい味
- 舌がピリピリする
- 変な味がする
腐っていると美味しいはずの生どら焼きから変な味がしたり、舌がピリピリすると感じる人もいるようです。
腐っている生どら焼きを食べてしまうと食中毒になる恐れがあるので、味が変だなと思ったらすぐに食べるのはやめましょう。
スポンサードリンク
まとめ
生どら焼きは冷たくして食べる和菓子と洋菓子の中間のようなお菓子で、誰からも愛されるどら焼きですが、暑い日のお土産にするのは注意が必要だということが分かりましたね。今回の内容をまとめると、
この記事をまとめると
-
生どら焼きはどら焼きの皮にホイップクリームを挟んだもの
-
生どら焼きは日持ちしない
-
生どら焼きは夏場の常温保存は危険
-
生どら焼きは冷凍保存が可能
と言うことをご紹介してきました。暑くなってくると、出先のお土産に涼しげなものを送りたいですよね。移動距離が短い場合は、生どら焼きを送ってみてはいかがでしょうか?