もやしナムルは日持ちする?冷蔵冷凍保存のコツや解凍方法•殿堂入りレシピも紹介!

皆さんはもやしを使った料理といえば何を想像しますか?炒め物?おひたし?私の場合は、もやしのナムルですね!ごま油の風味と塩気が効いて、ご飯が進むおかずのナムルはとっても簡単に作れますので本当に素晴らしい料理です。お弁当にもOKですし、もやしの大量消費にもつかえます。今回はもやしナムルを紹介するともに、もやしの日持ちについて紹介していきますね!

スポンサードリンク

もやしナムルの日持ちはどのくらい?

どんなもの?

数日以内には食べ切った方が良さそう

もやしの場合は非常に痛みやすい食品ですので「消費期限」が設定されています。なので基本的には期限内に食べるのが一番安全なのですが、もやしは安いので一気に買いすぎてしまっていつの間にか期限が切れていることが結構ありますよね。賞味期限から3日過ぎたもやしは「水分が袋につき始めて、色が変わってきたり、酸っぱい臭いがする」くらいの劣化です。新鮮なときのもやしよりも、風味や触感は落ちますが、しっかり洗ってから「加熱調理」をすれば食べることができます。

スポンサードリンク

傷んだもやしの特徴

傷みが進んだもやしは以下のような変化を起こします。

  • もやしが溶け始め、袋のすみにヌルヌルがたまっている
  • 全体的に茶色く変色している
  • もやしから出た水分が茶色や白色に変わっている
  • かなり酸味の強い匂いがする

腐り始めるともやしはとても速いです。購入したらすぐに料理に使う気持ちでいることが大事ですね。

腐敗と発酵の違いって?
腐敗と発酵は微生物たちの働きによって成分が分解され、別の物質を作り出す事を指す意味ですが、生み出された物質が人間に害があるのかないのかで使い方が異なります。発酵は微生物が人間に有益な物質をつくりだす働きを言い、腐敗は微生物が人間に有害な物質をつくりだす働きをいいます。

もやしナムルを日持ちさせるコツ

もやしナムルををより長く日持ちさせるためには、「水分をよくきる」ことと、「濃い目の味付けでつくる」と良いとされています。、あた、冷ましてから清潔な容器に入れて密閉し、冷蔵保存することでより長くナムルを楽しむことができますよ!

スポンサードリンク

もやしを日持ちさせる保存のコツ

冷凍保存も可能!

あまりイメージがないかもしれませんが、もやしは冷凍保存が可能なんです!冷凍保存することで約2週間程、保存することができますよ!それ以上になると冷凍焼けを起こしてしまい、美味しくなくなってしまうので注意しましょう!

どうして冷凍すると長持ちするの?
野菜に限らず冷凍すると食品の保存期間が延びることは広く知られていますよね。その理由は冷凍することで、「腐敗」と「劣化」を同時に抑えることができるからです。食品の腐敗は「細菌が活発に活動し増殖することで起こり、もともとあった成分を分解して別の成分にしてしまうこと」を言います。一般的な冷凍庫の基準温度である-18℃ならば、基本的には細菌は活動することができなくなるので、腐敗を止めることができるということです。また、低温にすることで食品の劣化も防ぐことができます。この結果食品を長期間保存することができるようになります。

冷凍保存の手順

・袋ごと(生のまま)冷凍する手順

これは裏技的なやり方ですが、もやしの袋が未開封のままならば「そのまま袋ごと冷凍庫に入れてもOK」なんです。冷凍する際は密閉されていることが重要なので、未開封であれば問題なくいれることができますよ!

・茹でてから冷凍する手順

開けてしまった際は、一度茹でてから冷凍すると良いでしょう。熱を通すことで、殺菌された状態になり細菌による劣化を防いでくれます。もし開けてしまったけれど、茹でるのが面倒な場合はしっかり洗ってひげ根をとってから冷凍庫に入れてください。

<冷凍する手順>

  • 1)もやしのひげ根をとる
  • 2)ざるに入れてしっかり洗う
  • 3)キッチンペーパーで水気をしっかりとる
  • 4)フリーザーバッグにいれて、平らになるように入れて冷凍庫へ

冷凍したもやしの解凍はどうすればいい?

冷凍保存したもやしは、加熱調理をするなら凍ったまま調理してもOKです!シャキシャキ感を残したいなら、半日くらい前に冷蔵庫へ移して冷凍庫内で自然解凍させるのがもっともよい方法です。

冷蔵庫を使った自然解凍はどうして良いの?
低温で解凍する方法なので、常温解凍や流水解凍などの他の解凍方法に比べて時間が掛かってしまいますが、 一方でゆっくりと解凍するぶん、余分な水分はでなくなり、食品の水分を保った状態で解凍できるというメリットがあります。その結果、衛生的で味を守りやすいという特徴があります。 また、食材を低温で保つので、細菌の繁殖を防ぎながら解凍することができるので、様々な場面でおすすめされています。

スポンサードリンク

もやしナムルのおすすめレシピ

もやしのナムル

王道のもやしナムルの作り方です。もやし一袋、ごま油大さじ1と1/2、ごま大さじ1、醤油大さじ1/2、鶏がらスープの素小さじ1/2、塩小さじ1/4を使います、もやし以外は家に常備してある調味料ばかりだと思うので、もやしさえ買ってくれば簡単に作ることができますね!

簡単ビビンバ

もやしのナムルを使って美味しいビビンバを作ってみては?意外と材料もシンプルで、簡単に作ることができますよ!

ほうれん草ともやしのナムル

もやしのナムルはほうれん草と一緒に入れてもとっても美味しいんです!韓国のりをまぶすと、海苔の豊かな風味が加わりよりおいしいナムルになります!シンプルなもやしのナムルに飽きてきた方は、こちらもおすすめです!

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • もやしは痛むのがとてもはやい食材!
  • 冷凍保存可能!
  • ビビンバやほうれん草と和えても美味しい!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク