もやしを冷凍したら臭くなるのはどうして?原因や対処法は?

お手頃な価格で、料理のかさ増しができる、もやし。味にクセもなく炒め物や鍋物など、どんな料理にも使えて便利ですが、一方余ったもやしの保存方法は悩みどころ。この記事では、

  • もやしを保存すると臭くなるのはなぜ?
  • どうやって保存すれば良い?
  • 料理のアレンジ例
などを紹介していきます。

 

スポンサードリンク

もやしの冷凍について

冷凍したもやしがすっぱい臭いになる原因

主婦の味方の激安食材、もやし。野菜の価格が高騰しているときでも安定して低価格なのでついつい買い過ぎてしまうなんてことも。

でも、皆さん御存知の通り、もやしの最大の欠点は「足が早い」こと。冷蔵庫に入れてついつい数日放っておいたらすぐにすっぱいような臭いがしてきたという経験、ありますよね。

中には、余ったもやしを冷凍して安心していたのに、すっぱい臭いがしてきて食べられるのか分からないという声も良く聞きます。

そのすっぱい臭いの原因は、ズバリ、もやしの水分が腐ってくるから。

もやしは水分が多いため、雑菌が繁殖しやすく腐りやすいのです。

食べられるか判断する方法

そんな臭いのもやし、どこまで食べて良いのか悩んでしまいますよね。

冷凍していたもやしからすっぱい臭いがしても、付着した水分のみが腐り始めていて、もやしそのものはまだ大丈夫ということもあるんですよ。

食べられるか判断する方法は、一度もやしを水道水でキレイに洗ってみること。

何度か水を取り替えて洗ったあと、臭いが消えるようなら、そのもやしはまだ大丈夫。洗っても洗ってもすっぱい臭いが消えない場合は、もやしそのものが腐ってきていますので食べないようにしましょう。

スポンサードリンク

もやしが臭くならないための保存方法

では、臭くならないように保存するためにはどうしたら良いのでしょうか。

もやしを袋ごと冷凍

お買い得で何袋か購入してしまい、余りがあるような場合は、もやしを購入したときの袋を開けずに未開封のまま冷凍庫に入れましょう。

袋を開けないことで、余分な雑菌を入れず、きれいな状態のまま保存することができます。

未開封のまま冷凍すれば、1〜2ヶ月保存することができますよ。

茹でて小分けにして冷凍

また、さっと茹でてから冷凍する方法もあります。一度加熱して熱を通すことで、汚れや雑菌を殺菌し、品質の低下を防ぐことができます。

上手に使い切るためには小分けにすることも大事。

使う分ずつ小分けにしジッパーバッグや保存容器に入れておけば、使う分だけ回答することができ、ムダにすることもなくなりますのでおすすめです。

スポンサードリンク

もやしが臭くならないための使い方

冷凍せずそのまま料理に

もやしが臭くならないように保存するためにはどうしたら良いのでしょうか。

まずは当たり前ですが、保存せずにそのまま料理に使うこと!

冷蔵保存にしろ、冷凍保存にしろ、水分の多いもやしはどうしてもすぐに腐り始めてしまいます。買ったその日に料理するのが一番。大量にまとめ買いするのは、なるべく避けましょう。

水でさっと洗う

こまめに水で洗うことも効果的です。

冷蔵保存する場合は、毎日水を取り替えましょう。冷凍保存した後も、水で洗って臭いを消すことができます。水はどんどん腐ってしまうので、とにかく新しい水で洗うことを心がけましょう。

スポンサードリンク

冷凍したもやしの使い方

冷凍したもやしのおすすめの消費方法を紹介します。

炒め物に

前述のとおり、もやしは菌が繁殖しやすい食材。なるべく火を通す料理が安心です。

定番の炒め物に入れると、シャキシャキの食感が食べごたえのある炒めものになりますよ。

もやし自体には味がないので、どんな味の炒め物にも合うというのが良いですね。中華風、韓国風、エスニック風、塩コショウのみのシンプルな炒めもの、豚肉とニラでスタミナ風の炒めもの…などなど、列挙すればきりがないくらい、もやしにあう味付けは無限大です。

スープに

もやしはスープにもおすすめ。

仕上げ直前に投入してさっと茹でれば、シャキシャキの食感を楽しめますし、反対に良く煮込めば、柔らかく子供やお年よりも食べやすいスープになります。

おすすめのレシピを3つ紹介します。

かきたまスープ

塩コショウや薄口の醤油、砂糖などで味付けしたスープ。もやしやセロリなどシンプルな野菜を煮込んだ後、溶き卵をふわっと浮かべれば完成。仕上げにネギや三つ葉を飾りましょう。

食べにくければもやしも半分くらいに切れば、スプーンなどでも食べやすいスープになりますね。

白菜ともやしの中華風スープ

白菜ともやしの定番野菜で作る、中華風スープ。市販の中華だしひとつで本格的な味わいになるので、簡単に褒められスープができちゃいます。

冬は生姜などを入れれば、体も温められるレシピになります。

旨辛スタミナ味噌スープ

味噌ベースに少しコチュジャンを入れて、ピリ辛スープに。

材料はもやしの他に、豚肉などのお好きなお肉、ニラ、ネギなどスタミナがつきそうな野菜をどんどん入れてみましょう。

家族のお気に入りになること間違いなしです。

スポンサードリンク

まとめ

もやしについて徹底調査してみました。

この記事をまとめると

  • もやしを冷凍保存した時は臭いをチェック
  • もやしは水分によって腐りやすい
  • でもやっぱり万能材料!かしこく使って

低価格のもやしを賢く使って、コスパと満足度の高い食事にしちゃいましょう。

スポンサードリンク