一升餅の賞味期限は?日持ちは?腐るとどうなる?保存方法も紹介!

一升餅はその名の通り一升の重さをした餅(約1.8㎏)で、赤ちゃんの1歳の誕生日を祝うために購入されるおめでたいお餅です。お餅は古来よりハレの日を祝う重要な食品として親しまれており、現代でもその歴史は受け継がれています。

今回は、一升餅の賞味期限について解説していきます。一生餅というと、昔は近所にある「餅屋さん」などで購入したと聞きますが、最近では餅屋さんも少なくなり、楽天やAmazonなどのネットショップで購入されるご家庭も多いです。

誕生日の為にと前もって準備しておき、当日あけてみたらカビが生えていた!なんてことも多いのだとか。一升餅の賞味期限はどれくらいなのでしょうか?そこで今回は、

  • 一升餅とは
  • 一升餅の保存方法
  • 一升餅は腐るとどうなる?
  • 一升餅のアレンジ方法

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

一升餅とは

「一升餅は1歳の誕生日の際に使う」という事は知っている方も多いでしょうが、そもそも一升餅とはどのような持ちなのでしょうか?一升餅が生まれた背景や、特徴などについて紹介していきます。

一升餅の特徴

一升餅とは、一升分のもち米(約1.8kg)を使用して作るお餅で、実際は蒸してお餅をつく為、水分なども含めると約2kgぐらいの重さのお餅になります。

  • 一生食べ物に困らないように。
  • 一生が健やかになるように。

といった願掛けを行うための行事に使用されてきました。古来の日本人は洒落が好きだったんですかね!お餅は古来より、出産・誕生日・祭事などのハレの日を祝うための重要な食品として愛されてきました。

味の口コミ

一升餅の味はというと、通常のお餅と変わりません!作るメーカーによって原料の違いなどはあるでしょうが、基本的に餅は餅です!それほど美味しさは心配しなくてもよいでしょう。

どちらかというと、味よりも切り分け方や保存方法はどうしよう、といったことの方が悩みどころかもしれません。一升餅は円形の大きなお餅ですから、切り分けるのは大変苦労します。

最近では「一升分のお餅」ということで、小分けになった小さなお餅がバラバラと入っている一升餅なども販売されています。なんとなく虚しい感じもしますが、食品ロスなどは減るのかもしれませんね・・・。

スポンサードリンク

一升餅の保存方法

保存・日持ち

一升餅はどのように保存しておくと良いのでしょうか。具体的な保存方法や保存場所についてかいせつしていきます。

先に切り分けておく

一升餅の保存方法で一番苦労する点は「切り分け」です。一升餅はとても硬く厚みもあるため、とにかく切り分けるのが大変です。一升餅のまま冷凍保存などしてしまうと、食べるまでが大変すぎて中々食べる気になれなくなる可能性があります!

ですから「鉄は熱いうちに打て」と言いますから、誕生日でムードが高まっているうちに切り分けて置くと良いでしょう。はたと日常に戻った際、切り分けるのがめんどくさくなって腐らせてしまうことも多いです。

冷蔵や冷凍は向いている?

切り分けたお餅は冷蔵庫か冷凍庫で保存しておくと長持ちします。お餅は湿気に弱く、湿気てしまうと表面にカビなどが生えてしまうことも多いです。小分けにして保存袋などに入れてから冷蔵庫か冷凍庫で保存しましょう。

一升餅は腐るとどうなる?

一升餅が腐ってしまった場合はどのような変化がみられるのでしょうか?具体的な変化について見ていきましょう。

見た目・臭いの変化

一升餅が腐ってしまった場合は、表面にカビが生えることがほとんどです。大手食品メーカーなどが作る切り餅の場合は、製造工程の衛生管理が徹底されている、窒素ガスなどが充填されているため細菌が繁殖しずらいなど、比較的カビがはえ難いです。

しかし一升餅の場合はそうはいかず、空気に触れているため当然カビなどがはえます。気温や湿度によっては1~2日程度常温に置いておくだけでカビが生えてしまいます。臭いもかび臭かったり酸っぱい臭いになったりといった変化が見られます。

味の変化

一升餅が腐ってしまった場合、苦味や酸味を感じるようになります。しかし味の変化を感じる前にカビが生える事がほとんどのため、見た目で異常が感じられたら食べないようにしましょう。

スポンサードリンク

一升餅のアレンジ方法

一升餅は切り分けるとかなりの量になり、子どもと両親のみの核家族世帯には消費しきれない場合も多いです。そんな時はうまく消費するためのアレンジレシピがおススメですから、是非参考にしてみてくださいね。

あられにする

まず最初に紹介するレシピは「一升餅あられ」です。実はお餅は油で揚げると膨らみ、市販されているお煎餅のようになります。「おかき餅」や「かき餅」などはとても有名ですよね。意外と簡単に作れて保存性も良いため、あられにしておく方法もおススメです。

餅ピザがおすすめ

続いて紹介するレシピは「餅ピザ」です。アレンジの幅がとても広く、子どもから大人まで楽しめるお餅メニューです。おやつやパーティーメニューとしておススメですよ♪

まとめ

今回は、一升餅の賞味期限や、腐らせないための保存方法などについて解説していきました。

この記事をまとめると

  • 一升餅はできるだけ早く切り分けておき、冷蔵庫か冷凍庫で保存しておく。
  • 一升餅はそのままにしておくとカビやすいため注意が必要。
  • ピザやあられなど、お餅を使用したアレンジレシピはたくさんある!

いかがでしたか?一升餅の保存方法や保存期間について、少しでも知識が深まったのであれば幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク