5年前の古米のもち米を再利用する!古くなったお米を美味しく食べる方法も!

日本人の主食と言えば「お米」です。お米には、通常のお米と「もち米」がありますね。そんなもち米の賞味期限をご存知ですか?おおよそ2年程度だとされています。では、5年経過したもち米は食べられないのでしょうか?

今回の記事では、5年経過したもち米について、以下のようなことを解説していきます。

  • 5年前のもち米は食べられるのか?
  • 古くなったお米って、どうやったら美味しく食べられるのか?
  • 古くなったお米は、再利用できないのか?

こんな感じで、古くなったもち米について、徹底的に見ていきます。この記事をしっかりと読んでいただき、古米を少しでも無駄にしない取り組みに参加していきましょう。

スポンサードリンク

5年前のもち米は食べれる?

5年前のもち米は、食べることが出来るのでしょうか?冒頭で書いた通り、お米の賞味期限は約2年間とされています。なので、5年経過していると、かなり状態も悪くなっていることが予想されます。

もち米は5年たつとどうなるか

もち米が5年ほど経過すると、色がさらに白っぽくなってしまい、お米の中の水分が殆ど無い状態になってしまいます。また、保存状態が悪いと「カビ」が生えていることもあるでしょう。ただ、もち米は通常のうるち米よりも脂分が少なめ。

そのため、うるち米よりは少し長持ちしますが、それでも2年程度が賞味期限の限界だと考えていた方がいいです。

食べれる?

実際に5年間保存したもち米を食べられるかどうかですが、基本的には「食べられない」と思っておきましょう。確かに、通常よりも水分を多く含ませれば、食べられる状態にはなりますが、前述した通りカビが生えていたりして、人間が食べない方がいい状態になっている可能性は高いです。

なので、5年経過したもち米は、出来るだけ食べない事をおすすめします。

スポンサードリンク

古くなったお米を美味しく食べる方法

それでは、古くなったお米は、どうやって炊けば少しでも美味しく食べられるのか?おすすめポイントをいくつかまとめてみたので、見ていきましょう。

水を多めで炊く

1つ目の方法は「水を多めに入れて炊くこと」です。通常の水分量に、氷を2個ほど入れて炊いてみましょう。氷を入れることで、適切な水分量を投入することも出来ますし、水温を下げることもできます。一般的にお米を炊く際の水温は、沸騰するまでの時間が長ければ長いほど甘みが増すと言われています。

そのため、氷の状態で水分を足せれば、少しでも美味しいお米に仕上がるでしょう。

調味料を入れて炊く

2つ目の方法は「調味料を入れて炊くこと」です。例えば「日本酒」「本みりん」「だし昆布」などを少量入れて炊くと、調味料の風味がコメ全体に広がり、なにも入れずに炊く時よりおいしく炊けます。醤油などで味付けをし、炊き込みご飯として食べてもいいかもしれません。

もち米の場合は、うるち米より多少粘り気があるので、少しは美味しく食べられます。

お餅や油を入れて炊く

3つ目の方法は「お餅や油を入れて炊く方法」です。お餅を入れて炊くことで、お米の粘り気を増やす効果があるので、古米が新米のように多少ふっくらとします。また、エキストラバージンオリーブオイルやサラダ油を少量入れて炊くのもおすすめです。

油を入れて炊くと、表面に油の層が出来、お米自体につやが産まれて若干美味しく炊くことが出来ます。ただし、やはりお米は2年以内に食べなければ、劣化が加速してしまうので、2年以上経過したお米には、そこまで効果はないでしょう。

スポンサードリンク

もち米の再利用の方法

古くなったもち米は、何かの方法で再利用できないのでしょうか?いくつかの方法をご紹介しているので、是非ともお試しください。

粉にしてみる

1つ目の方法は「粉にしてもち粉にして使うこと」です。もち粉とは、大福やお饅頭の表面にかけられた白い粉の事。もち粉をまぶすことで、もっちりとした食感に仕上がるのでおすすめです。ただ、もち粉にするお米は、カビが生えていないことが大前提です。

フードバンクに寄付

2つ目の方法は、「フードバンクに寄付すること」です。フードバンクとは、生活に困窮して食べる物がないという方向けに食品の支援をしているNPO法人になります。食品の持ち込みは、各都道府県に専用の窓口が設けてあるので、そちらに直接搬入しましょう。

インターネットのHPから搬入方法を確認できるため、必ず事前に一報を入れ、センターに来所してみましょう。あなたのもち米で、困っている人の命を救えるかもしれません。

動物の餌にする

3つ目の方法は「動物の餌にしてしまう方法」です。人間が食べられないお米になってしまっても、ニワトリや豚などの家畜であれば、食べられる可能性は高いです。畜産農家の方に相談してみたり、各自治体に相談してみるといいでしょう。そのまま捨てしまうよりも、かなり有効的な活用方法となっています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事では、5年前のもち米ってまだ食べられるのか?ということを詳しく解説してきました。最後に、記事内容をザっと振り返ってみましょう。

この記事をまとめると

  • もち米が食べられる期間は2年程度が限度
  • 古くなったもち米は、お水を多くして炊いたり、調味料を入れて炊くのがおすすめ
  • 古くなったもち米は、フードバンクなどに寄付することも出来る

こんな感じの内容でした。あなたも早速自宅に眠る古くなったお米を、きちんと有効活用していきましょう。

スポンサードリンク