シャキシャキ食感が美味しい水菜は、生で食べると苦みや辛味・青臭さを感じることはありませんか?その原因には、どんな成分が関係しているのでしょうか?今回は、
- 水菜が苦い・青臭い・辛い原因
- 苦い時の下処理・対処法
- 大量消費できるレシピ!
これらのテーマについて紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
水菜が苦い・青臭い原因は?
水菜はほぼ通年出回っており、見かけによらず食物繊維やカルシウムなど栄養価の高い野菜です。シャキシャキ食感の全体の90%を占める水分量によるみずみずしさが特徴的な水菜ですが、生で食べると「苦い・青臭い」と感じることはありませんか?
水菜が青臭いのは、水菜に含まれる「イソチアシアネート」という“硫黄化合物”が原因です。水菜が属するアブラナ科の植物をメインに含まれている成分で、細胞が傷ついてイソチアシアネートが空気に触れることで苦みを生成します。
スポンサードリンク
辛いのはなぜ?
水菜は苦みや青臭いだけではなく、ピリッとした辛味を持っていることがあります。この辛味の正体もイソチアシアネートによるものです。
水菜が苦い時の下処置
水菜はそのままでも食べることができますが、苦みや辛味が気になる方はアク抜きをしましょう。アクを持つ他の野菜と比べても含有量が少ないので、アク抜きはしなくても食べることができます。簡単なアク抜きの方法をご紹介したいと思います。
あく抜き
水菜のアク抜き方法としては、洗う→切る→みずにさらすの3ステップです。食べやすいサイズにカットしたら、たっぷりの水をボールに入れて水菜を入れましょう。
水にさらす時間
水菜を水にさらす時間は、10分弱が目安です。長時間漬けてしまうと栄養成分が流れ出てしまい、せっかくの効果も減ってしまうので短めにしましょう。水菜にはそこまで沢山のアクが含まれていないので、短時間でも十分です◎
水菜が硬いのはなぜ?対処法は?
「水菜の茎が固くて食べにくい・繊維質が強すぎる」時は、土栽培の水菜だからかもしれません。水菜には水耕栽培と土栽培、2種類の栽培方法がありますが、土栽培の水菜は繊維質がしっかりしているので硬く感じます。
硬い水菜は生で食べると食感が悪く、美味しくないと感じるかもしれません。そこでオススメなのは茹でる方法や湯通しする方法です。
スポンサードリンク
茹でる
硬い原因である食物繊維は、加熱すると繊維質が壊れるので硬さが和らぎます。茹でると柔らかくなり口当たりがよくなりますよ。茹ですぎは栄養成分が流れ出てしまう原因となるので、茹で時間は1分弱でOKです。特に葉っぱは火の通りが早いので、茎の部分からお湯に入れましょう。
湯通しする
茹でずに湯通しするだけでも水菜は美味しく食べることができます。湯通しはさっと20秒ほどお湯にくぐらせる方法で、クタクタにさせずにある程度食感を残した時にオススメです。
水菜を大量消費できるレシピ
みずなを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったみずなを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。
水菜鍋
みずなは鍋に入れても美味しいですよ。他の葉物野菜と比べてとてもさっぱりした鍋に仕上がります◎
サラダ
みずなは生のまま美味しく食べられる野菜なので、切ってそのままサラダにしても食べることができます。みずな自体の味は薄いので、塩気のあるツナや生ハムを加えたり、しっかりめのドレッシングなどで味付けしましょう◎
ベーコン炒め×ごま油
引用:cookpad
水菜の青臭さや辛味が気になる時は、さっとごま油で炒めて温かいサラダとして食べてみましょう。水菜だけだと淡白なので、こんがり焼いたベーコンを加えてみてください。
スポンサードリンク
まとめ
「水菜が苦い・青臭い原因と対処法」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- 水菜の苦み・臭み・辛味はイソチアシアネートという成分によるもの!
- アク抜きすることで対処することが可能!水にさらす時間は10分以内で
水菜は通年購入できる上、意外にも栄養価が高い野菜です。苦みや臭みが気になる時は、軽く湯通しすることで対処できるので、上手く活用して栄養摂取しましょう!
スポンサードリンク